ふかまちのきまぐれ日記(2005) 


2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
 7月  8月  9月 10月 11月 12月


 No.413  2005年1月1日 00:00

 みなさん あけましておめでとうございます。
今年も皆さんにとって、幸多き実り多き一年でありますよう、
心よりお祈り申し上げます。
 No.414  2005年1月2日 17:42

 年明けすぐに、お参りに行き、久しぶりにおみくじというものを引きました。
大吉でした。よく読むといい事を書いてあるなと持って帰りました。
ありゃ、、持って帰ってはいけないんでしたっけ?裏に書いてあった言葉です。

心の幸福は感謝の念から湧き出て、身の幸福は祈りによって倍加する。

20代の頃はこんな言葉は見向きもしなかったけど、確かに心的状態としては
気持ちがいいですね。うんうんと頷く自分がありました。

言葉によって助けられることがあります。たくさんありますが私の好きな言葉です。

沈み行く船の甲板を見つめ続けるな   よし!今年ももっと先に行こう!
No.415  2005年1月3日 23:37

 ゆっくり眠って、おいしいものを食べて、好きな調べ物をして、
ピアノを弾いて、サックスの練習をしてゆったりとした3日間でした。

とは言っても、アレンジして明日のリハーサルをしていろいろとしたんですが、
お正月は時間がゆっくりすぎるようです。ゆったりしたけど、やることは
やった感じかな。明日の演奏楽しみです。
No.416  2005年1月5日 12:14

 ショッピングセンターでのイベントスペースで、お客様が留まってあんなに
真剣に聴かれるのは音楽家として深町さんだけです。と担当の方に嬉しい
言葉をいただきました。いつでも席をたっていいわけですから、本当の意味
での審判が下されます。

得意満面に これを理解しなさい と演奏する音楽家にはなりたくない
と常々思っていますので、初演奏にしてとても嬉しい言葉でした。

昨年1月2日の同じステージ後の日記で、オリジナル曲で行く事を決心しました。
フォスターの夢路よりをフルート、ヴァイオリン、ソプラノサックスのトリオで
演奏した以外は全てオリジナルで構成しました。私の曲と私のサックスの
広がりを感じます。
 No.417  2005年1月7日 16:24

 完璧な準備を待つ船長は永遠に船出できない。

準備が整ってないと思うときに船出を促されたら、
もしその時しかないなら、もう出るしかないです。

あとは航海しながら、どうにかなるんでしょう。
No.418  2005年1月9日 13:02

 一日のうちに演奏が2つ重なって、もちろん先に決まっているほうが優先ですが、
一度お断りした数日後、時間の合間をぬって少しでもどうにかなりませんか。
って言われると、俄然なんとかしたくなります。そこまで言ってくださるのかと
感動してしまいます。

代えが利かないポジションはシビアでもあり、オンリーワンで
いられる幸福なポジションです。
No.419  2005年1月11日 13:26

 メーリングリストで極限まで無駄のない経営をされてある、ライブドアの堀江氏の著書にあります。

職場でまともな労務管理が出来ない管理職がメーリングリストで急に力を発揮することはない。逆に、メーリングリストを放置する人が職場で優秀な労務管理を行えるという事は絶対にないとあります。

おそらくライブドアはITでの労務管理の最先端の話だと思いますが、近い将来どこの会社でも問われる事だと思います。

メールでコミュニケーションはとれないとか呑気な事を言っている時代はもう終わりが来るのかもしれないですね。
No.420  2005年1月13日 12:26

 今年もマスコミは荒れた成人式をとりあげます。
全国版で放送してくれるので、目立ちたい人にはもってこいです。
でもああいう報道は、ほとんどの希望に胸膨らませ成人式に臨んだ新成人に対して一番失礼です。

子どもは大人に見てもらおうとして、でんぐり返りをします。みんなで見てあげるともっとやります。

ガラスをわざと割る子どもを全国に紹介してあげるのと、掃除をした子どもを全国に紹介するのはどちらがいいでしょうか。

支持を得る為、差別や憎しみをあおって大きくなろうとする、指導者と同じ位たちが悪かですばい!

おじさんはついついニュースを見て怒ってしまいます!!しゅんましぇ〜ん。
No.420  2005年1月15日 11:24

 やわらかく産まれて、かたくなって死ぬ

そういえばそうですね。身体は柔らかく産まれて年齢とともに硬くなって行きます。自然の摂理です。

頭までそうなってないかなぁ、時々自問しないといけないです。
No.421  2005年1月17日 11:43

 諸行無常 全てのことは移り変わって行き、ずっと続くものはこの世にないというような事を言った言葉です。確かにふんふんその通りです。

出会いもあれば別れもあり、時は過ぎて、季節は変わります。ずっととどまることはない。無常感ではなくて無常観だそうです。

だから一瞬一瞬を大切にして、良い時には「良い時ばかり続くわけではない」と心を引き締めて、悪い時には「いつまでも悪い時ばかり続くものではない」と頑張っていく。

諸行無常 この4文字で言ってしまうのが凄い。奥が深いです。
No.422  2005年1月19日 12:02

 新しいもの事に臆せず、何か人の役に立とうとして、何かしら考えている方たち。

自分のビジネスに発展的思考で臨んで、自分の技術プラス人を幸せにすることを考えている方たち。

いい物をどんどん伝えて行き、壁にあたったらお互いに助けあって、いい言葉を話す方たち。

私の自慢の私の周りにいる方たちです。凄いでしょ!
No.423  2005年1月21日 11:51

 一年ほど前に しゅはり という言葉に出会って[主破離]主人を破って離れていく、というなんとも悲しいというか、極めるとはとはそういうかと思っていましたら、[守破離]だそうです。

守 指導者の教えや型を守る
破 基本を押さえつつそれを破り、独自の創意工夫をする
離 教えや型から離れ、自ら発展させ、独自の世界をつくる

納得しましたよ。みんなオンリーワンなんですものね。
No.424  2005年1月23日 19:03

 サックスを吹いているのを聴くと、その人の口の中の形や、
体の状態がよくわかります。

一本のサックスを2人の人が交互に吹いたら、やはりその人それぞれの音になります。
体の中を息がどう通って来て、最終的な唇まで来たか、実はそこまでで音は決定
されていて、最終的にそれを響かせてくれるのが、一番最後にサックス本体という
わけです。要は体の状態です。

また、自分の中にないものは出ないし伝わらないので、となるとやはり全て
要はその人自身です。う〜ん!こりゃウカウカしとられんです。
No.425  2005年1月25日 10:59

 私は人と違う考えを持っているようで、まあ誰しもそれはあると思いますが、ようやくパソコンのリンクから音楽関係をはずせました。ちゃんとおことわりをした上でです。

他の方のリンクを見ると他の音楽家のリンクがたーくさん貼ってありますが、あれはようく考えると、AレストランのホームページにBレストランのホームページが紹介してあって、料金まで出ているのまであるような感じです。

A結婚式場にたどりついて、リンクにあったB結婚式場に決める。私はどうもそれが理解できないのです。私のライブも紹介するけど、人のライブも紹介するから行ってね。って私はとても言えるような大人じゃないです。

私のライブに来てください。他の人に見向きもしないで下さいというのが、本音です。一生懸命頑張りますから、末永く私のファンであって下さいというのが、みんな本音じゃないんでしょうか。

音楽家特有のリンクし合いっこは私にはどうしても理解できないんです。

そういう意味でリンクはファンサイトのみにしました。
No.426  2005年1月27日 17:48

 子育て中にお母さんに贈る お昼のディナーショーの開催場所をようやく
決めることが出来ました。オーナーも快く賛同していただき、私の企画と
しては事実上3回目になります。2000円の税込みで食事と演奏と託児
ルームスタッフつきです。

趣旨とタイトルだけですんなりと事が進み、誰もいやな思いをせず、
何もなかったところにいいなぁと心地よく響くものが生まれます。

期日はまだ未定ですが、他のイベントとの兼ね合いを見て、発表いたします。
久留米のアルティーノでやります。お友達で子育て中のお母さんなどいらっしゃい
ましたら、今からお声かけよろしくお願いいたします。
託児の関係で人数が限定されるかもしれません。
No.427  2005年1月29日 16:08

 年齢を重ねて行くたびに、知識知恵が増し、人脈が増し、経験豊富になり、語彙が増える、体はますますしなやかになり、頭はやわらかくなる。

そう思って日々生きて行く人

もう年だから・・・と口癖のように事あるごとに言う人では、同じ時間経過するという共通なものに対して、全く異なる人生になるでしょうね。

人間はその人が考えている通りの人間になる。自分に誓うこと。

セルフイメージを高く持ち、いいビジョンを描き、いい言葉を話す。
No.428  2005年1月31日 19:07

 私の音楽の聴き方です。

私が音楽を聴くときはあまりCDをBGMに流すことがないです。一曲聴いては違うCDを聴いてとか忙しいです。ジェフローバーを聴いて、すぐにバーシアに代えて、パーシーフェイスを聴いて、ミーシャを聴いて、ハリーベラフォンテを聴いて、ペレスプラードを聴いて、ジョシュアレッドマンを聴いてとなります。

どれも一ジャンルでいいなと思いながら聴いて結構ジャジメントしてしまいます。

だから一枚を通してスーッと聴けるアルバムにとてもあこがれます。私のアルバムのコンセプトでもあります。4thはもっと凄いですよ!
No.429  2005年2月2日 12:09

 雪が凄かったですね。筑後地方は積雪になることがわりと珍しいですので、私は雪景色を見て楽しくなるものですが、こと早朝の通勤や長距離の運送などに携わっている方たちにとっては、思いも様々でしょう。

昨日はまだ雪の降る中、清水山に行ってきました。(ウドンを食べに)下に車を停めて、まだ誰も歩いてない石段に初めての足跡が記されます。その景色はまるで水墨画の中にいるようです。

ちょうどメールが来てそのことを伝えたら、何もこんな時によりによって危ないと返事が来ましたが、

こげな時に行くとが真の清水山ファンばいっ!って返信している自分の事を おっ!いい感じやんねっ! ち思いました。

No.430  2005年2月4日 13:11

愛情 信頼 尊敬のどれか一つでもあれば人間関係はうまくいくと教えていただきました。

ありがとうございました。

No.431  2005年2月6日 17:46

クラシック音楽の歴史をずっとたどって行くと、モノフォニーと言われる単旋律を歌っていた時代にさかのぼります。やがてポリフォニー(複旋律)に到達し、2つ以上の旋律を同時歌い途中に綺麗に響きあう音と音があったことからそこにハーモニー(和音)いう概念が出来ました。


グレゴリア聖歌、バロック、古典やずっと近代、現代まで進化し続け、いろんな楽器が発明され改良され旋律は様々な楽器で演奏され、また歌われて来ました。

ジャズ音楽の歴史をたどって行くと、手をたたき、太鼓を叩きリズムを生活の伝令の手段として、又は祈祷、そして楽しみとしての黒人達の歴史があります。

やがて、多くの黒人達は無理やり奴隷として新大陸に運ばれます。とても悲しい歴史です。日々の厳しい労働から心のよりどころをあたえようと、聖書があたえられます。彼らは彼らに刻まれたリズムの上に聖書の一説をのせて歌います。黒人霊歌、ゴスペルが生まれます。

新大陸ではフランス人との混血黒人クレオールが高度なクラシックの技法を学び、南北戦争で黒人奴隷は解放され、奴隷子孫の黒人の音楽ととクレオールの音楽が結びつき、ジャズが誕生します。ジャズ音楽はディキシー、スイング、バップなど進化を続け途中、お互いに影響を与えながら、進化を続けています。歴史の説明ふぅです。

ということは、、、、
クラシックは歌がずっと進化したもの
ジャズはリズムがずっと進化したもの

ということは、、、、

♪♪ 幸せなら手をたたこっ♪♪ チャンチャン っていうのはクラシックとジャズの融合ですよ。さあ皆さんご一緒にっ!

♪♪ 幸せなら手をたたこっ♪♪ チャンチャン

No.432  2005年2月8日 17:33

京都の友達の娘さんがカナダに留学され、ステイ先のお母様に
私のCDをプレゼントされました。そのカナダのママは素敵な
音楽ですねとお礼を言われたそうです。

年代の区別なく、男女の区別なく、国境も越えて、言葉、人種の壁を
超えて、音楽っていまさらながら凄いなと思います。

変わらない本質というのは必ずあると思います。心豊かになりたいとか、
幸せになりたいとか、音楽はそれを満たすことができるいいポジションだと
再認識しました。

No.433  2005年2月10日 10:53

世界にはいろんな教えがありますが、大きな柱から枝別れしていろんな人がいろんな解釈をして、ずっと時代とともに変化しています。ある教義の一部分の解釈の違いや、派閥の争いで様々に枝わかれします。

自分がその中にいる事で、他を許さないというエネルギーに全神経を使い、争いあうのも歴史上の事実です。それぞれ自分が一番正しいと思うのも事実です。自分に信じるものがあるように、人にも信じるものがある。

本当は自分と違うものを許す、認める、否定しないということが本当の私達の大切な課題かもしれないです。争いも減るかもしれません。
No.434  2005年2月12日 12:47

ふぅ!ちょっと緊張してました。
たまには息抜きして休憩せやんです。何も考えない時間。
ボーっとする。そういえば最近ボーっとしてなかったです。

考えるよりたくさん体験しなさいと言われました。はぁい。
No.435  2005年2月14日 22:27

食べんとわからん
見らんとわからん
聴かんとわからん
触らんとわからん
匂わんとわからん
やってみんとわからん

今の心境です。
No.436  2005年2月16日 10:31

自分の直面している、小さな歯車にも似た出来事を大切に回していると、やがてそれにつながった次に大きな歯車が回りだす。そしてまた次につながった大きな大きな歯車がやがて回りだす。

大切なのは自分のすぐ周りとか、日常のこと。
そこを抜きにして大きな歯車は動かない。
No.437  2005年2月18日 23:39

昨年情報誌を見てこられ、今年は会社をしめて来られたかた神戸からたまたま来られ、来年も絶対に来るといわれたかた

案内が来ないので自分で尋ねて、私の日に合わせてこられたグループ

毎年楽しみにCDを買われるかた、違うイベントで1stを購入され、2nd,3rdを購入された方などなど、嬉しい出会いがたくさんあった二日間でした。
No.438  2005年2月20日 11:30

ジャズの本質はやはり、スィングだと思います。デュークエリントンが言った名言 [スイングしなけりゃ意味がない]曲名にもなっていますが、まさにそうですね。

スィングしていると、人は体を揺らして心地よくなります。スィング感は一拍を3つに分けて、2対1にした音符の強さと長さによる対比で変わります。

どこをどう演奏して、どう強調すると、聴き手も自分もどう感じるという、不思議な世界があります。誰がこんなの創ったんでしょうか。
No.439  2005年2月22日 17:50

超一流の人はどう考えて、どうするのか凄く知りたい。

ライブドアの堀江社長のやり方をマスコミも政財界もやんや
言っているけど、あの若さにしてあんなトライを誰が出来るだろうか。
どうして言い分をよく聞いて吟味しないのだろうか。
遊びや冗談やただの金儲けで800億のものお金が動くだろうか。

電話を発明したグラハムベルは気がおかしいとされ病院に
かつぎこまれそうになりました。新しいパラダイムを形成する人は
その当時の人たちから異端児扱いされるのは歴史が言ってます。

今までになかった概念が出てきたときは、まず否定しないで吟味する。
じゃないと、大損をします。新入社員の新しい考え方を頭から否定のみ
する古い形の組織の会社は時代に取り残され、倒産が待っているだけです。
No.440  2005年2月24日 14:54


お金の流れは、球団の売却買収でもわかるように、もう変わってしまっています。
あれはそれが表面にとてもよく出た例で、いまだそれに気がつかないで古い
システムにしがみつこうとするのは、ある意味人の心情かもしれません。

変わるべき時が来たら、違うパラダイムが押し寄せたら、今の自分を振り返って
真摯に尋ねることも大事だと思います。組織は大きくなればなるほど、社会的な
意義や責任を伴います。決断の遅さや判断の鈍りは大きな損失になるかもしれません。

ATMのような古い流れの課金システムに代表されるように、結局無駄なお金の
流れをし続けなければならないのは私達です。

普段着で日本の明日の本質を語る。
スーツ姿で経済用語を使って、感情論を言う。
一連の報道は私にはそうしか見えないです。
No.441  2005年2月26日 21:20

自分でハードルを置いてそれを飛ぼうとする。

高いハードルを設定して楽しみながら飛ぶことも
無茶苦茶努力して飛ぶことも出来る。

低いハードルを設定して楽して飛ぶことも出来る。

ハードルそのものを置かないというのもある。

全部選ぶのは自分。高いハードルを楽しみたい。
心からそう言いたい ・・・ひろしです・・・
No.442  2005年2月28日 18:56

サックスのレッスンで生徒に おっ!進化したね!と私。
先生! 進歩と進化はどう違うのですか? と生徒 おっ!やるな。

辞書をひいたらあたりさわりのない答えが、ホニャララ・・
たまたま本を読んでいたらドラマチックな答えが!

[進歩とは文字通り前に進んだこと]   フンフン

[進化とは今持っているものを手放し、新しいものを手に入れ化けること]
・・・・・・・・・ふ〜む!なるほど

自分の中の古くなったものが自分を変えれない原因になってないかなぁ。
No.443  2005年3月3日 23:20

しばし、家を空けておりました。どこで演奏しても反応はいいです。

オーラを発しているといいます。オーラを発するって何かなと考えると、やっぱりセルフイメージだと思います。自分の事をどう思っているかという内面が外へ向かうものでしょうね。

伝わっているなと思いました。
No.444  2005年3月4日 22:42

今日は一部にエスニックウインズまどかのピアノ伴奏をして、
2部でサックスを演奏という構成でした。

どちらの立場も音楽をクリエートするのは一緒ですが、
伴奏にまわる場合はメロディを良く聴いて引き立たせる役目で
メロディにまわった場合は、やりたい事をリードする感じです。
ストーリーをつくっていくというか。

このどっちからも見るというのが大好きです。
No.445  2005年3月7日 22:55

 地元の子ども会のお世話役になったので、子ども会の中でアドレスを
取得してある保護者の方たちに向けて、子ども会用のホームページを
立ち上げました。それ以外は電話連絡になります。

数時間のうちにアクセスがあがってましたので、ご家族の方にも
見せたりされたのでしょう。

情報を更新した際に、パソコンからメール一括送信でホームページを
見てもらうようにうながせばいいですので、情報の通信手段としては、
やはり便利この上ないです。

原子力、電気、火、インターネットしかり、使い方によっては危険ですが、
使い方によってはまさに便利この上ないです。
No.446  2005年3月9日 10:56

 サックスを演奏したり、作曲したり、文を書いたり、話したりして
生きていけるので、私はつくづく幸せだなと思います。
自分から発した何かによって、誰かが喜んで下さるならこんな素晴らしい
ことはないですね。

あの時に全てを捨てる覚悟で、教職の座を離れたことは私にとっては
とても有意義でした。収入の道は全く絶たれてとっても貧乏もしたけれど、
一から積み上げるようなそんな喜びも経験したなって・・・

こわして積み上げる また こわして積み上げる
さそり座はそんな性格だと本にありました。そうかなと
納得する部分もありますよ。
No.447  2005年3月11日 19:31

 それが自慢になるのか、私が変わっているのか、
自分のモデルになる音楽活動をされている方がいないので、
ときどきこれでいいのかなと思います。

そういえば、既存のルートに乗っかってないです。
ライブハウスでの広範囲な展開や、CDショップでの展開
事務所に抱えられての展開、知らず知らずに自分が選択した結果
だったんでしょう。

音楽で多くの人を幸せにしたいというのが強くあって、
豊かな生活をおくりたいというのがあって。
あとは誰かどうにかして下さい! って感じです。
No.448  2005年3月13日 12:07

 風邪やインフルエンザが猛威をふるっています。
私が言うまでもなく、月並みな表現ですね。

波風がたったとき、普段の静けさを確認しますが、

もしサムシンググレートがいるとしたら、

たまに風邪をはやらせることで、健康でいられる事に感謝するよう、
波風をたてているのかもしれないです。

そこで一句
[ハークションっと 気力で乗りきる にちようび] 
No.449  2005年3月15日 18:23

 戦争で命をなくす恐怖におびえ、空爆におびえ、飢餓に苦しみ、
親をなくし、マンホールで生活する。生きるために体を売り、
盗みをし、ゲリラに捕獲され戦闘員として銃を持たされる。
生まれながらにして差別をうけ、家畜のような扱いを受ける。

魂という価値はなんら変わりないのに、どうしてそんな苦しみや
悲しみを負わなければならないのでしょうか。

世界中の子ども達は等しく親から愛を授かって幸せに生きる権利があります。
絶対にそうです。そのはずです。
No.450  2005年3月17日 11:45

 ♪はぁ〜 リンクもねぇ 掲示板もねぇ♪ (吉 幾三風に)

掲示板がなくなって少しさびしくなった感じはいなめませんね。
無理もありません。皆さんの掲示板への書き込みも重要なコンテンツの
一部で皆さんを楽しませていただきましたからね。

様々な話題を提供していただき、ホームぺージに多大なるご尽力を
いただいたことを本当に感謝しております。掲示板に書き込みして
いただいた皆さん、今まで本当にありがとうございました。

私がホームページを充実させたい理由の一つに、ライブの告知などを
FAXや葉書で直接送ると、いただかれた方は時に威圧感を感じる
と思われるというのがあります。あくまでも先方様の幸福感をともなう
自由な判断で、行きたい時に好きなだけ行く。知りたい時に知りたいだけ知る。
というのが私自身を考えても、理想とするからです。

そういう意味でホームページで発信するということは
世界中どこでも見れますし、好きな情報のみ取り出せますし、
とても素晴らしい現代のアイテムだと思います。

掲示板がなくなった分、今は少しさびしいですが、きっと皆さんが
いつ来られても私の音楽同様、手ごたえのあるサイトにして行きます。

楽しみにしていてくださいね。
もう一度、今まで掲示板をにぎわせていただきました、皆さん
本当にありがとうございました。深く深くお礼を申し上げます。

No.451  2005年3月19日 15:49

 先日は卒業式、メールが数件入り、卒業式の入場や退場で
私の音楽が使われたとありました。

公教育のメモリアルな場で私の音楽がお役にたっていると聞き、
とても光栄で、本当に嬉しく思いました。

実家の両親談です。お付き合いのある方の奥様が病床の身で、
先日は最後のセレモニーの準備をしようとしたと言われました。
奥様は私のCDをこれが一番落ち着くと言われずっと聴いてあるそうです。

どうぞ私の音楽でよければ末永く聴かれて下さい。
私の音楽が誰かの何かのお役に立つのなら本当に本望です。
No.452  2005年3月21日 20:47

 求めよさらば与えられん って言いますがそうですよね。

今とても知りたいことがあって、ことあるごとにその話を
して聞いていますが、身近なところに答えはあるものです。

Ask アスク 尋ねる 求める 
全ての最初のきっかけはそれから始まるのでしょう。

あとはそれを行動に移すかどうかですね。
 No.453  2005年3月23日 18:01

 何か違うんです。何が違うか言葉でいえないけど、何か違います。
変わりたがっている自分がいて、変えたがっている自分がいて
生き急ぐというか、なんというか。

こんなのがたまに来ます。先生をやめたとき、10周年コンサートを
したとき。

こわして積み上げる。こわさずにさらに積み上げるのもありかな。
なんだかよくわからない。
No.454  2005年3月25日 13:04

 独立してこの4月で14年目に入ります。
音楽だけでは食えなかったので、アルバイトをしながら、

[おばちゃん!あの離れの間で、桜の時期に食事つきのコンサートをしていい?]

って言ったのを今でも覚えています。で今年で14回目になりました。
月日のたつのははや〜いです。皆さん是非来て下さい。

練習方法を変えました。かなり確信的な本質的な練習です。
ホームページも変えまくっています。
4枚目のアルバムの構想も練っています。

ニューヨークレコーディングの件もガンガン話して
自分にはっぱをかけています。
No.455  2005年3月28日 10:37

 練習方法を少し変えましたが、そのものズバリをついた練習があるなと思います。

入り口はアナログにして、中身の反復や単純に処理するもの
はデジタルでいいものもあります。そして出口をまたアナログにする。

本質的なことをがっちりつかんで、それが出来るようになるよう、反復練習をする。

演奏はリアルタイムに発する芸術なので頭で理解しているだけではダメなんです。
瞬間的に反応するよう高いセンスをもって確実に出来るようにする。

あぁ〜 奥が深いですよぅ。
No.456  2005年3月29日 18:57

 昨夜、夕食がてら飲みにいったのですが、テイク6というコーラスグループの
ビデオの話になって、その中で子どもをドラッグから守ろうというメッセージが
あるのですが、酔ったのも手伝って、世界中の子ども達が産まれた環境が違う
だけで、寒かったり、さびしかったり、つらかったり、痛い目にあったり、そんな
事がたくさん浮かんで、居酒屋でオイオイと泣いてしまいました。

自分でもびっくりしました。お母さんに抱かれながら、喜んで聴いている
子どもたちの中で演奏するとき至福の喜びを感じる事も思い出しました。

直接的には自分では出来ないこともあるので、これからCDの売り上げから
一律パーセントを決めて、ユニセフに寄付しようと決心しました。
No.457  2005年4月1日 11:42

 この時期は年度の変わり目で、いろんなものが変化していいですね。
冬から春へ 新しく学校へ入学したり、職場では新入社員が入って来たり、
別れと出会いがうずまいて、新鮮な気持ちになります。

新しい水が入って来ないと、よどんだ濁ったため池になってしまいます。
新しいものを一つ手にいれて、一つ手放す。変化しながら進化する。
No.458  2005年4月2日 11:58

 犬の散歩の途中にもうそろそろ出だすだろうと思った蛇に出会いました。

しばらく見ていましたが、なんであんなに鳥肌が立つのかと思います。
本人も?(本蛇も?)いい迷惑でしょう。ただ冬眠から覚めただけなのに、、。

そういえばクモを見ただけで飛び上がるほどの人もいるし、チョウチョがという人も
毛虫を見るだけでとか、虫いっさい受け付けないとか。そんなのどこで決まったのでしょうか。

遺伝子に書かれているのでしょうか。そうだとしたら、将来の設計図も描かれてあるのかな。

私が思うにずっと演奏家です。田舎に引っ越して、普段は土をいじって生活している気がします。
朝日とともにおきて、すぐに練習。採れたものを食べて、たまに演奏に街へ出かける。
沈む夕日を見て、焼酎を飲む。たまに家の庭で自然料理付きのコンサートを開きます。
いいだろうなぁ!もう今から予約承りますよぉ。
No.459  2005年4月4日 11:55

 外に出ると緑が青々として、菜の花が色づいて、桜がふくらみはじめ、
まさに色鮮やかな景色がどこに行ってもあります。暖かくなりましたね。

昨日のしゃくなげ祭りはあんな天候だったにもかかわらず、最後はまさに
ブルースカイでした。もちろん曲もです。
終わったらまもなく雷とどしゃ降りで聴きに来られた方も私も超ラッキーでした。

オリジナルをたくさん演奏いたしましたが、こうしている瞬間にも遠方で
私のアルバムを聴いてある方があるかもしれません。

しゃくなげを買いに来られたお客様たちの庭や玄関に彩りを添える事を想像し、
私のアルバムも皆さんの心の中にそうであるようにと願いました。
No.460  2005年4月6日 12:34

 昨夜遅く、テレビで前世療法というのをやっていました。
知らない過去のことや固有名詞が出てきたり、後日イラストにして、実物と照らし合わせたり。一様に皆さんすっきりした顔になって今回の人生の課題がはっきりしたと言ってありました。

過去生の本人になったり、母親になったり、父親になったり、あるいは魂のガイド役に
なって様々な角度から自分を見ていきます。

カウンセラーも言ってありましたが、過去生の真偽はさほど重要でないと言ってあります。
なるほどなと思います。みんな自分の課題を知っていて答えもあるんでしょうね。
No.461  2005年4月8日 13:41

 この方法が一番いいと思ってやっていると、やがてそれに固執してしまって、
だんだんと変になっていきます。[まき」がはいるという言葉であらわすそうです。

まきがはいった時、その期間外部の情報を入れてないことに気がつきます。
良い思考を取り入れることや、いい演奏の真似をすることがそうです。

常に少しづつでも新しい水を入れて、流れのある澄み切った水にすること。
よく忘れがちになります。反省。
No.462  2005年4月10日 21:29

 年齢がたてばたつほど、考え方の違いから来る差は広がります。
人間には癖があるように、考え方には癖があります。

時々、自分の考え方の癖はどうかなと振り返ります。
見かけによる虚飾のものではなく、本当に実際発展的なのかです。

正しい選択は生きる主眼をどこに置いているかで決まると思います。
No.463  2005年4月12日 15:13

 仰いで天に恥じず、伏して地に恥じず

脳裏を横切る言葉です。端的に短く確信をつきますよね。
時代は楽に安易に、真善美が欠如していくような気がします。
No.464  2005年4月14日 11:33

 現実に根ざした夢追人でありたいと思います。

夢で自分を引っ張って、それが社会に適応しているかの
バロメーターが現実という偉大な師です。

生活力のない空想家ではむなしすぎます。
カスミを食って生活するわけじゃないですからね。
No.465  2005年4月16日 13:11

 ラーメン屋に行って、おいしかった他のラーメン屋の話を店主に向かって
する人はいないと思います。レストランに行ってよそのレストランの話をシェフに
向かってする人もいないと思います。

音楽家に向かって、他の音楽家の話や他のコンサートに行った話を
する人は多いです。ありがちな事です。あいづちを打つのがだんだん疲れてきます。

ある男性から、他の女性の話をえんえんと聞かされる女性の心境かな?

私はまだまだそういうレベルなんだなと思います。本音でした、、、。
No.466  2005年4月18日 22:08

 自分に対して正直な活動や生き方が、多くの人に支持され、
多くの人を幸せにし、生活も豊かになる。というのが一番いい。

自分が根っから信じていることがどう現実にどう反映するのか。
人の数だけ信念はあって、それぞれ現実に反映する。
No.467  2005年4月20日 12:56

 沈む夕日を見て一杯 ってこの前日記に書いていましたら、
つい先日海の幸のオツマミまでついてそれが叶いました。

夢の中で体験することは、実際その夢の中では真実です。
思ったことがすぐ現実になります。

夢でない日常では叶えたい思いが現実になるのに、時間がかかります。
この時間には あきらめ という友達がついています。

あきらめ の言葉の代わりに、そこに到達するまでの 景色 
という言葉をあてはめたいです。
No.468  2005年4月22日 12:48

 昨日の演奏会場はおしゃれなつくりのイタリア調レストラン。
1億円のフェラーリも置いてあり、さらに高級な感じです。

お客様の数人が深町さんはこんな場所が似合うとおっしゃって下さいました。
コンサートホールやホテルやレストランが似合うのだそうです。

人にはそれぞれ、白が似合うとか、髪形はそれが似合うとか、
こういう仕事に適しているとか、パチッとあてはまる場所があるのでしょうね。

自分本来の姿ではないところで生きていくのはとてもきついです。
私も経験しました。

自分にとって一番最適なポジショニングがいいに決まってます。
No.469  2005年4月25日 12:37

 人の命を奪っておいて反省のかけらもないという報道がされます。

目を覆うようなシーンは毎日いろんなもので見る事が可能です。

企業にはそのつくった製品の廃棄に関する決まりができました。
目を覆うようなシーンを世に出している製作者にも同等の決まりを
設定することも必要な気がします。もし同等の事件が起きた場合。
あるいは影響を与えたと思われる場合。

表現は自由ですが、責任も伴うと思います。
発信したものは必ず影響を与えるからです。
No.470  2005年4月26日 15:11

 自分のすぐ近くの人から幸せにしていくんだそうです。
家庭 地域 社会 全体 それはそうだと思います。

今日は地元を愛する2組の来客がありました。
子ども達のため尽力している方と地域の為に尽力されている方です。

私でよろしければ光栄です。
No.471  2005年4月28日 13:35

 テレビやラジオから流れる音楽を聴いて、あくやクセがきつすぎて好きになれない
音楽があります。有名な番組の主題歌だったりしてファンの方も多いので、好きな
方はぞっこん好きだろうなと思います。

数週間前、大好きという人の裏には大きらいな人もいると聞いて納得していました。

大好き 大嫌いという反応が出てくるというのは、それだけ主張しているという事ですね。
自分流なのかな?ただ固執しているだけなのかな?って時々思います。

最近 迷えるオジさん子羊 43歳 ってか!
いえいえ気持ちは、白いシャツの少年です。
No.472  2005年4月30日 14:18

 一つのテーマをとことん掘り下げた専門書もあれば、
多くのテーマを浅く広くという本もある。

心理の奥底を描いた本もあれば、
簡単なメッセージが挿絵とともに描いてある本もある。

ビジネス本もあれば、ニューエージ系の本もある。

音をとことんしきつめたサックスもあれば、
ボーカルのようなサックスもある。

みんな違ってみんないいとは、よく言ったものですよ。
自分は自分。当たり前だけどやっぱり自分は自分。
No.473  2005年5月2日 17:18

 私は曲を創るというのも、一つの重要なアイテムみたいです。
オリジナル曲を自分のサックスで演奏する。
当たり前といえば当たり前です。

曲を創って歌うアーティストのサックスヴァージョンマン。
意図的に離れてわかることがあります。
何を今さらって言われそうですが、、、。 よし曲を書こう!
 No.474  2005年5月4日 23:28

 そういえば、朝起きたときにメロディが頭の中でなっていることが
よくあります。その時、とってもいい曲でしばらくグルグルとメロディが
なっていますが、しばらくすると忘却のかなたへ、、、。

五線紙を用意しといて、さっと書きとめる習慣が必要みたいです。
あのメロディってどこから来るんでしょうか。
もったいないなと思いはじめました。
No.475  2005年5月6日 13:24

 呼吸の浅い人は意外と多いです。管楽器奏者は呼吸そのものが演奏
に結びつくので、人一倍呼吸に関心のあるポジションでしょう。

呼吸が浅いと一回に取り入れる酸素の量が少ないので、
心臓は必要以上に頑張って、酸素を送り出す必要があります。

鼻腔式呼吸にして、肺に達するまでにろ過されたきれいな空気を、
横隔膜式呼吸で一度にたくさんとれる呼吸にすると、いろいろと良い事があります。

心臓に負担が少ない、心拍数の軽減、風邪をひきにくい、
気持ちが深呼吸みたいで落ち着く。毎日無意識にやっている事ですので、
一度はしっかり意識してみたいものです。
No.476  2005年5月8日 18:59

 音楽にはその人の人間性が強く出ます。
音楽の幅はその人の人間の幅

私はとても真面目らしく、音楽が真面目すぎるらしいです。

ほんでもって、もうちょっと幅が出ればと自分をワイルドにしています。
No.477  2005年5月10日 21:15

 私はやっぱり音楽で人を幸せにしたいなとつくづく思っています。
だから出てくるメロディも演奏もそこから出てくると思います。

パソコンに初めてクロスFMテーマ曲の全曲を貼り付けました。
携帯サイトで見てあるかたも、是非パソコンからお聴きください。

写真も自分で撮影したもので構成できればと思っています。
No.477  2005年5月12日 21:15

 はずしてはいけない基本的大原則

   食事のお店はおいしいこと
   生鮮屋は新鮮であること
   病院は治療がうまいこと
   人の運送は安全であること
   配達は早く確実であること
   人は真善美を忘れないこと

音楽は心に響くいい音楽であること
No.478  2005年5月14日 12:04

 そのことなら、あなたじゃなくても代わりはたくさんいますよ。
っていうポジションは世の中にたくさんあります。

そのことは、あなたじゃないと絶対ダメ。
あなた以外にありえない!ってそんなポジション。

シンプルですけど、これって結構大事ですよね。
No.479  2005年5月16日 14:58

 私の地元、筑後市全戸配布の広報誌の取材がありました。
樟の美しい船小屋で取材と写真撮影です。

独立した頃からの話など、私が忘れていたことを思い出しました。
友達に借金して打ち込みに必要なコンピューターや音響機材を買った話。
初めて一人で音響機材をもって、バックの音楽をつけて演奏した事などです。

懐かしい話は6月1日の筑後市広報誌です。16050部だそうです。
No.480  2005年5月18日 11:43

 昨日のレッスンで、とてもファッションに気をつかう生徒の髪型に関心をもちました。
片方が2ブロックで片方は普通の髪型です。 (ドッヒャ〜です)

私にとっては信じられないので、よくよく聞いてみると、さわやかにしつつ、
人と違った事をして、目立つことを考えるのだそうです。

なるほどぉと思いました。そこからはありえる髪型だなと思ったのです。
その人がどう考えているかというのは、私にとって非常に興味あるところです。

なぜなら、現実や結果は考え方から来るものだからです。

そういえば、その日一日考えたことが、その人そのものである。
って言葉もありました。それにしても片方が2ブロック (ウッヒャ〜です)
No.481  2005年5月20日 15:53

 あなたはどれくらい本気なの?本気でやっているの?
と世の中から問われているようです。

結局はそういうことだと思います。
No.482  2005年5月22日 12:03

 じっとしている人は動いている人のことがよ〜く見えて、
いろいろとジャジメントしやすいです。そのことを岡目八目っていいます。

碁の言葉ではたから見ていると八目先まで当事者より読めるという意味です。
なるほどいつの時代も矢面に立つ人にわかったようにいろいろと言う人はいます。

実はこれは全く大きな間違いで、動いている人はじっとしている人を
様々な角度から見ています。逆に見られているんです。

そう思って身近な人やメディアに登場する人など、動いている
人と接しまた見ていくと、身が引き締まり、自分が研ぎ澄まされます。
No.483  2005年5月24日 12:02

 実は木曜日の夜から高熱を出して、体がすごくきつくて、遅い夕食事の後、
ぐったりと眠りました。

金曜、必要なことを済ませ、まだ眠くてきついので、
今日は何もしないと誓ってずっと寝ていました。

土曜、まだ疲れがとれず、体がガタガタして首は痛いし、誰かの手が必要だな
と思っていたら、整体師の飛び込み営業でした。びっくりしますが、こんな事
はよくあります。その後またほとんど寝てすごしました。

日曜、人の勧めもあり温泉へ、帰ったらまた寝ていました。
木曜以外は熱はなし、咳も出ない、食欲あり、とにかく眠い、とにかくきつい
不思議な3日間でした。

疲れは知らずに蓄積するんだそうです。なので温泉などで疲れをとって
あげるのだそうです。初めての経験でしたが身にしみてわかりました。
3日間寝ることで済んだのでよかったですよ。
No.484  2005年5月26日 15:40

 スムースジャズのチャンネルを聴いているとサックスの歌い方が
ほとんどみなさん一緒だなと思います。

メインストリームのジャズの奏者や日本のバップを演奏する奏者も
誰かのスタイルだったりして、だったら本家本元を聴きたいとなります。
その世界のお決まりにのっとって安心しない、、、、。

私は何だろう?と問う昼下がりでした。
No.485  2005年5月28日 23:55

 教育産業が活発になると少子化になります。
子どもを育てることそのものに多額のお金が要るからです。

売り切って逃げてしまう人が多すぎます。

子どもを育てる事を高額なビジネスにしてはいけません。
命の軽すぎる映像を世界中に配信して売り逃げてはいけません。
愛のない性ばかり売り物にしてはいけません。

私たちがやがて老いて行くとき、私たちが育てた子どもたちが
世の中を背負ってたちます。

私たちは子ども達に愛のあるものを発信しているでしょうか。
真実を伝えているでしょうか。命の重さを伝えているでしょうか。
そんなことを強く思う今日この頃です。
No.486  2005年5月30日 16:58

 クリエーターがユーザーに発信するときは、幸福感・発展性・
平和や健康に通ずるものを根底においておく事だと思います。

創り出されたものからは必ずそれが放たれます。
No.487  2005年6月1日 18:04

 昨日サックス教室の生徒達が壮行会を企画してくれました。
今度の日曜日はファンサロンで壮行会をしてくださいます。

首の筋を痛めた話をしたら、オリジナルでブレンドしたアロマオイルを
下さるかた、お祝いにお花を贈ってくださる方、食事をご馳走して下さる
かたもあり ほんなこつ うれしかーねーち思いました。

あっつ 6月19日はニューヨークから国際電話でクロスFMに
出演予定です。筑後のサックス吹きが国際電話でFMに出演とか
かっこよかねーち思いました。
No.488  2005年6月3日 23:33

 求められて的確な助言をするのが アドバイス

求められてもないのに、ためになるだろうと
いろいろ言うのは  おせっかい

動物占いではゾウさんでした。
人の話を聞いているようで聞いていない・・・らしいです。

アドバイスは大好きだけど、おせっかいはちょっと〜
ってそんなところかなぁ。
No.489  2005年6月5日 20:55

 ニューヨーク前の最後の演奏は久山療育園でした。
心身に重度のハンディのある方たちへ向けての演奏です。

魂のレベルからみたら、体が動かないことや、言葉が出ないことは
一つのキャラクターです。

最後の指導員の先生の挨拶で、関わって行くことでたくさんの学びが
あるというお話を聞き身にしみるものがありました。

帰り際には、聴かれた方たちの感想をいただきましたが、私の音楽の役割が
確信に近いほどはっきりとしました。ありがとうございます。

その後壮行会では、みなさんからレイをかけていただき、お一人一人から
言葉をいただきました。笑いすぎるくらい笑ってとても楽しい壮行会でした。

みなさん素晴らしい一日をありがとうございます。
No.490  2005年6月7日 17:02

 楽譜は確認する程度にして、くれぐれも練習しないように、、、
そう何度も念を押され吉田氏は先にニューヨークへ行かれたと
マネージャーから電話がありました。

くれぐれも練習しないように、、。複雑ね〜ち思いました、、。
ニャハハ。
No.491  2005年6月10日 16:36

それではみなさん!ごきげんよう!
No.492  2005年6月26日 22:13

 みなさん お久しぶりです。お陰様で無事に終りました。

金曜日の夜、福岡空港についたのですが、仕事の関係で二泊し、
本日日曜日にようやく家に戻りました。

アルバムのリリースやレーベルなどまだ未定ですが、出来るだけ
早めに皆さんにお届けできればと思います。

ニューヨーク情報もすこしずつサイト上で発表していきますので
お楽しみにお待ちください。

トップの写真は私のカメラに収められた、マンハッタンの夜景です。
No.493  2005年6月28日 11:28

 高温多湿とはよく言ったものですね。ジメジメとした強風が体に
まとわりつくようです。

確信的な言葉を聞いて自分に採用する事は、迷いがなくいい
ものですね。今回は強くそれを感じました。演奏において、超一流
の方のアドバイスは、一瞬、えっ?と思うものがありましたがが、実際
応用してみると、まさにその通りでした。

本物の方のアドバイスは迷いがなく、納得です。私もそうなりたいです。
何をどうすればいいか、これからももっともっと本物に触れたいです。
 No.494  2005年6月30日 11:55

 各地のライブハウスや福岡ブルーノートの閉鎖を聞くと、音楽家として
悲しいものがあります。原油の高騰は全体に影響するのも必至でしょう。

こんな時代だからこそ、、自分の技術や生き方をいかに与えるか
考える時じゃないかと思います。

家から出るのが難しい自分の家の子どもや、地域の子どもたちに
私の音楽を届けてあげたいという地域行事を担当するお母さんに会いました。

私が経験したことを還元できれば幸いです。
No.495  2005年7月2日 17:48

 ニューヨークでは毎日日記を書いていたので、ホームページに
少しずつアップする予定なのですが、雑事に追われてなかなか出来ないです。

家の中の物が増えているのが、凄く気になります。家の中のものを
半分にしないと頭の中までごちゃごちゃしそうです。

どんな収納ボックスを買って整理を始めても、物を減らさない限りは
縦にしようが横にしようが家の中の体積は変わらないとあります。

毎日すこしずつ不必要なものを処分し、有効利用できるものは最大限
そうします。災害にあった思いをすればいいと言う方もいました。
本当に必要なものは実はほんの少しかもしれませんね。
No.496  2005年7月4日 11:53

 聴けば聴くほど素晴らしいアルバムです。どこをどう聴いても
素晴らしく、4次元金太郎飴状態だなんて思っております。
早くリリースしろって声が聞こえてきそうですね。笑

実るほど頭(こうべ)をたれる稲穂かな 
ってよく言った言葉ですね。先人は良いことを言いますよ。

栄枯盛衰 
人生は桜に例えられる事がおおいですが、どんなに華々しく咲いても
いずれは散って行くので悲しいなぁ〜とかそれで終わるのではなくて

その華々しい時にたくさんの人を酔わせて、見る人を
楽しませるという事なのです。

先人は良いことを言いますよ。ほんなこつ。
No.497  2005年7月7日 7:58

 今は誰の意見に耳を傾けるときかなと思います。

銀行の多額の融資にのせられ、確実な収益をあげれないまま
拡大に拡大を重ねて、火の車というのはよくある話です。

着実に事業を拡大して実際に発展して収益を得ている人
実際にそのことを経験してその実、成果を出している人

私がそう思う数人の助言は私が感じるものと一緒でした。
一歩一歩着実に、またそのことを持続させることです。
No.498  2005年7月8日 7:39

 うまれた環境や生育歴は運命にあたって、劇でいうとこういう俳優
さんたちで、こんな設定で、こんな舞台で、というものだと思います。

才能、運、考え方のくせ、話し方、人あたりとか、こういうものは
運勢にあたって、その劇をどうすすめるかだと思います。

才能についてはぎろんの余地がありますね。でも才能を生かさないで、
自分にウソをついて生きていく人は多いです。

この辺の運命と運勢の考え分けかたは、けっこう大事だなと思います。
No.499  2005年7月10日 18:47

 クロスFMの帰り、JRの車窓から見る筑後川は、ここ数日の大量の雨が
怒涛の様に流れて、河川のゴルフ場の半分ほどが水につかっておりました。

あんなのを見ると恐怖を感じます。今日は雨で列車が5分ほど遅れて、
直線になると遅れを取り戻そうと、猛スピードで走ってありました。
そちらも怖いなと感じました。

怖いと思うのは人それぞれ、そのポイントが違うでしょうね。

そういえばジェットコースターに乗れません。ひろしですぅ
No.500  2005年7月12日 18:06

 長期的にみて発展的だという事は、一つの基準として、大切な
ものさしだなと思います。

その逆はあとさきを考えない、短期的に何かを満たす行動や
思考でしょうか。

一時的に売れるからと言って、後世への影響を考えないものを
発信する事だったり、一時は快楽を得ても、長期には体を蝕む
ものであったり、、。

長期的にみて発展的、一時的にはつらいきつい事もそれに照らし
合わせて考えられるのは、私たち人間に出来る大切な思考ではないでしょうか。
No.501  2005年7月14日 22:50

 その瓶を満たすとき 

とても孤独かもしれない

それを笑う人がいるかもしれない 

不安になることがあるかもしれない


でもその瓶が満ちたとき

それは何倍にもなってあふれ出す

今日は素晴らしいことがありました。
No.502  2005年7月16日 14:25

 14年間主に音楽専用で使ってきたA社のコンピューターM。
前世紀の遺物と言われながら、最後はほとんど使っておりません
でしたが、ついにクラッシュ。よく長持ちしたものです。

で新しいA社のものを購入。使い勝手抜群。

14年も使用、と言っても実際は10年くらいかな。
奇跡に近いですね。ありがとうございます。
A社のコンピューターM。

普段のメール、ホームページ、文書、などはM社のWです。

う〜んやはり軍配は、A社のコンピューターMですね。
No.503  2005年7月18日 7:05

 昇華するっていいます。

何かしらのエネルギーが幸福感をともなった状態で
発散される事を言うのでしょうか。

悩み事をスポーツで発散する
泣いてすっきりする
本能を宗教などに変換する(辞書にはこうあります)

否定的なエネルギーの発散もありますね。

日ごろのうっぷんをはらす
うらみをつのらせ爆発する
暴力をふるう

そのエネルギーを自分で変換してゼロにするのか、
他人に対して向けるのか、許すという行為や憎悪が
連鎖して行くという行為は、こういうことなのかな。

非暴力主義で昇華させ、独立に導いた指導者もいたし、
個人的なうらみから憎悪の連鎖を生み出した指導者もいます。
No.504  2005年7月20日 10:09

 自分の技術や労働の報酬をいくらって公言することは、ある意味
それより下の報酬の仕事は、たとえその時期仕事の量が少なくても
出来ないということです。リスクを負うこともあります。

この線引きをしっかりやって自分の価値を高めた人が
ブランドとしての価値を持つことになると思います。

自分の技量でこれだけの事が達成できるという自信と、
実際に現実に即した本質的な永続的な相場。
(一時的にいいだけではダメだという意味です)

ただブームが過ぎたもの、斜陽産業といわれるものは、
新しいニーズやパラダイムを形成することも必要でしょう。

この見極めも必要だと思います。
 No.505  2005年7月22日 10:45

 ムダをはぶく かんたんに言う言葉ですが、シンプルで奥が深く効果的です。

演奏 肩の力を抜く 無意味に吹きすぎない りきまない など

家の中 余計なものを買わない 不必要なものは捨てる など

生き方 余計なことを言わない リラックスする 他人のスタディを尊重する

余計な物やことをふやさないやらないだけで、そこに現れたものが
イキイキと存在して、そのものの本来の効果を発揮するのですから、
ムダをはぶく やらない手はないですね。
No.506  2005年7月24日 21:49

 気の流れはたしかにありますよね。
気とは実態のない効果のあるもの。

神社仏閣が建立された場所も、もともと気がいい場所だそうです。

私も以前、著名な先生に気を入れていただいたことがありますが、
一瞬のうちに効果があり、今でもその感覚をおぼえています。
そしてそれは心地よさをともなうようです。

ある場所に行くと寒気を感じたり、鳥肌がたつような思いをしたり、
またある場所では、心地よさや聡明さを感じたり、別に何かが
見えるわけではないですが、何かしら知らないものが存在するなと
思います。

見えないものを信じる力 それは自分の描くビジョンを信じる力にも
通ずるものだと思います。
No.507  2005年7月26日 11:19

 音楽 と ひとことに言いますが、いろいろありますよね。

故人を偲ぶ場面では、悲しみを共有するような音楽
スポーツの応援では、全体の気持ちが高揚していくような音楽
深く内省的に自分を見つめたい時にふさわしい音楽
ダンスをするのにふさわしい音楽
各宗派のその儀式にふさわしい音楽
楽しくなるような音楽 リラックスできる音楽

音楽療法の原点は、その人の気持ちに寄り添うものとあります。

その人の その時の 心的状態を一番最適にする というのが、音楽なのかな。

音嬉 音笑 音泣 音悲  音寂 音喜 読み方自由でいろいろありますね。
No.508  2005年7月28日 15:42

 そこにしかない
オンリーワンである
誰にもマネできない
完全に特化しているもの
その事に関してならNo.1
今までにない新しい発想のもの

この中の一つで二つでも満たす事ができるなら、
カラーがはっきりとうつし出されると思います。
No.509  2005年7月30日 23:08

 上陽町のサマサンとても楽しくエキサイティングでした。

また明日からたんたんと、少しずつ少しずつ今日よりもっと上手く
演奏できるように、自分を磨き、多くの方に喜んでいただけるよう、
つきなみですが、頑張ります。

サックス奏者としてのポジションにいさせていただいて、ありがとう
ございます。感謝感謝
No.510  2005年8月1日 17:44

 ニューヨークから戻って演奏が変わったねとよく言われます。
自分ではわからないのですが、一つだけわかるのは、
以前にもまして演奏がさらに楽しくなった事です。

こんなに自分の好きな演奏で生きていけて、皆さんにも喜んで
いただいて、と〜っても幸せね〜ち思います。
No.511  2005年8月3日 16:07

 知らない内に自分から発せられる雰囲気というのがあります。

それは相手がどう感じたかで成り立つものですが、
知らずに不快な印象を与えるより、良い印象を与えたほうが
みんな良いに決まっています。

雰囲気というのは、その人の考えていることが、
周りに出ている状態かなと思います。

肩の力を抜いて、リラックスしているとそんな雰囲気が
出るでしょうし、緊張しているのもまたそんな雰囲気が出るのでしょう。
No.512  2005年8月5日 9:53

 自分の保身を考えて、なかなか意思表示できない政治に関わる人が
なんと多いことでしょうか。法案の成立や解散の以前にもっとも大切な事
だと思います。

重要な場面で決断できない人が何を決める事ができるのだろうと思います。

自分はどうなのかはっきり意思表示する人は、なんといさぎ良いでしょう。
いつも後ろ手に回って、先頭に立つ人を口だけ云々言うのは、どの世界でも
どのジャンルでも簡単なことです。

自分はどうなのか、何をどうしたいのか。
それを現実に問い、そこから自分を知ること。
大切な気がします。
No.513  2005年8月7日 13:36

 バランスよく考えようと思っても、一時期どちらかに傾くことがあります。
そんな時、誰かが自分が忘れそうになったことを教えてくれたり、
かつて自分が発信したことをこうだったよと返してくださったりします。

そうでした。私は音楽で人を幸せにしたいと思っているのでした。
自分の音楽を追求するあまり、大切な事を見失いそうでした。
No.514  2005年8月11日 11:36


 山陰の方まで行っておりました。
ちょっとさらに足を伸ばして、鳥取県の境港の水木しげるロードを見て来ました。通りのあちこちに妖怪のモニュメントがあり、妖怪グッズの販売があり、まさに妖怪で町おこしだなって感じでした。

テーマがかなり特化しているので、ファンにはたまらないはずだし、希少なものなので、息が長いだろうなと思いました。

水木しげる氏は地元に良いことをされたなと思います。私ももっともっとそんな存在にならやんです。
 No.515  2005年8月12日 22:50


 佐賀の山奥でのイベントでした。

イベント終わって控え室で、本日の相方と話が弾み、いつしか
私の教員時代の生徒の話になり、9クラス受け持ったうち、すでに
3人の生徒が天国へ召された話をしていました。

お盆話だなぁ と相方。

あっ なんでこんな話をしたのだろう。
自分でも珍しいです。思い出してほしかったんでしょうね。
No.516  2005年8月14日 19:18


 ある事柄を言葉でたんてきに表すことが出来たら、
その物事はスムーズに行くし、伝えやすくなると思っています。

懸念事項でさえ、はっきりと表現できたら、もうほとんど
解決したようなものだという言葉さえあります。

思考が具現化される最初のきっかけは言葉ですね。

自分の音楽をどう表現するのか考えていましたが、ふと
思い浮かびました。

ポップスのリズムのタイトさで、ジャズのグルーブをもち、
クラシックの音楽性で歌う。こうみたいです。
No.517  2005年8月16日 15:29


 同業者から うく 人がいます。
あるいは同業者から嫌われる人がいます。

悪いことをしていないのなら、それはある意味
勲章をもらったようなものだなと最近思います。

えてして、クリエーターは自分の保身や売り逃げる為に
ユーザー無視になっていきがちです。

本当に自分の提供しているものは、ユーザーの視点に
たって、喜んでいただいているだろうか。
喜びを与える中で自分を進化追求しているだろうか。

クリエーターの中でクリエーターの発想をするのか
あくまでもユーザーの視点でクリエーターの発想をするのか
わざわざ嫌われる必要はないにしても、同業者から浮いたり、
嫌われたりというのはこの点ではないかと最近思います。
No.517  2005年8月19日 14:37


 肩を痛めて、安静にということで、何もできないです。
回復したあかつきには、、、、、、、、。

今晩、回復予定。
No.518  2005年8月20日 22:11


 お盆には同窓会での演奏が2校ありました。
幹事を務められる方たちは偉いな、凄いなと思います。
完全な奉仕作業ですよね。

夏祭りなどに呼ばれると地域のお世話役の方たちにお会いします。
自分の時間を削って、本当にご尽力されています。

実行委員会をつくって私のコンサートを企画して下さる方が
いらっしゃます。とても嬉しく光栄に思います。

こうして陰で尽力される方があって、初めて成り立ちます。
表方も裏方もまったく一緒です。
No.519  2005年8月22日 15:39


 
私たちは充電可能な電池だと思います。

楽しいこと・ワクワクすること・ドキドキすること・良いことをすること・
涙を流すことなどで充電されます。

それで、周りの人を充電させてあげられる人を
ギビングパーソンと言うのだと思います。

周りを充電させても、自分の電池は消耗せず、自分ももっと
充電されるという不思議な電池のようです。
No.520  2005年8月24日 15:01


 世界というテーマの中で自国の利益のみ主張することだったり、
日本というテーマの中で自分の郷土の利益のみ主張したり。

全体を考えなければいけない時に、自分の郷土の話ばかり
される方はとてもこっけいです。地元で支持を得ても、全体からの
共感は得られない。支持する人の資質も問われます。

全体を公平に見る力。

似たような話は周りにたくさんあるかもしれないです。
組織の存続を考えないといけないときに、
個人の主張ばかりしたりとか、、、そんなことです。
No.521  2005年8月26日 11:43


 過去に人間関係のあった方と10年以上もたって久しぶりに会うと、
その時の人間関係を再現する事があります。

もし昔の人間関係を再現したくないのなら、相手にいやみなく、
傲慢にでもなく、はっきりとそれを伝えるだけの表現力を持た
なくてはならないですね。

内心はいやだと思いながら、それを続ける方が相手に失礼
かもしれない。
No.522  2005年8月28日 9:55


 今朝のクロスFM サンデーモーニングブリーズは
カルテート・エンシーを特集してみました。

番組の終りに9月1日のクロスFM開局12周年記念
特別番組の宣伝がありました。

当日は2時半より天神きらめき通りスタジオ前で、
深町さんの生の演奏がありますよ。と 松井氏

ひとごとみたいに へぇ〜 と思う私。

生の演奏がクロスFMの電波にのって、、、
おしゃべりも演奏も電波にのって、、、、、、
どっひゃ〜と今さらながらびっくり。

何を演奏しようかな、どんな構成で行こうかな、
知らずに寒いギャグを言わないようにとか思ったりして、、、。

完全に一人にされる15分間なのです。
No.523  2005年8月30日 15:40


 新しい物を購入すると取り扱い説明書がついてきます。
ここをこうすると快適に使えますよ、ここをこうすると壊れることがありますよ。

人間にも取り扱い説明書があると思います。教義や教典がそうかなぁ。
同じ事を考える方がいてとても共感しました。

こうすると快適に過ごせますよとか、こんなことしたらダメですよ。
って書いてあります。

もう一度原点に戻って、人間の取り扱い説明書を何かしら
読んでみると面白いかもしれないですね。
No.522  2005年9月1日 23:09


 いろいろとありすぎた一日

良いことも、いやなことも、光栄なことも、楽しいことも、不思議なことも、
胃が縮むようなことも、助けられたことも、とても悲しいことも、疲れることも、
癒されたことも、大人になろうと思ったことも、嬉しいことも、考えさせられることも、
泣きそうだったことも、

本当にいろいろとありすぎた一日でした。
喜怒哀楽が一挙にやって来たというか。

まっ こんな日もあるか、、。
No.523  2005年9月3日 14:04


私を幸せにしてくれる人は誰?
私を怒らせる人は誰?
私を癒してくれる人は誰?
私を困らせる人は誰?
私に与えてくださるのは誰?


私が幸せに出来る人は誰?
私が怒らせてしまうのは誰?
私が癒すことの出来る人は誰?
私が困らせてしまう人は誰?
私から与えることが出来るのは誰?


わたしに、相手がいるから何か感情をいだく
同じように相手は、わたしに対して感情をいだく
相手によって様々な感情をいだく。
相手とは自分の心を映す鏡ですね。
No.524  2005年9月5日 12:49


昨日のイベント中止により、電話やメールで残念という声を
たくさんいただきました。

かなりの方が楽しみにしてあったようです。遠方より予定していた
方もいらして、楽しみに待ってあったことだと思います。
次のご来場可能なコンサート・ライブでお会いいたしましょう。

さて、10月2日にリリースが確定しました。同時にイベントを行います。
久留米市六つ門アルティーノでお昼からです。さっそくファンサロン
より協力の声をかけていただきました。

皆さん楽しみにお待ち下さい。
No.525  2005年9月7日 17:47


 仕事の仕方を教わっています。

依頼にはありがとうの気持ちを持って、ありがとうと言って。
頼むときは最大限期待して。

そしてお互いに素晴らしいものをつくっていく。
プロフェッショナルであること。

何もしなければ、ぼーっとしていて、何もおきなくてよかったですが、
このことはきっと私に大きなものを実らせてくれると思います。
No.526  2005年9月9日 16:57


 独立してから大変お世話になった方に私のささいなミスで
とても失礼なことをしてしまいました。

八方手をつくしましたが、どうしようも出来ずに飯がのどを
通らない日が続きました。

本日誠心誠意謝って来ました。失敗は誰にでもあると
寛大に許していただきました。応援の声までいただきました。

ありがとうございます。貴重な勉強をさせていただきました。
感謝
No.527  2005年9月11日 16:57


 レコーディング終了後、これからどんな練習をしたらいいですか?
と吉田次郎氏に尋ねたら、「このアルバムをしっかり聴けばいいんじゃない」
とおっしゃいました。

なるほどこの4枚目のアルバムは超一流の演奏の素晴らしさ、
グルーブ感、アドリブの組み立て、技術の高さ、録音のよさ、
編曲のよさ、マスタリングのよさなど全てのグレードが高いです。

他のCDと聴き比べるほど、その凄さが実感できます。
皆さんに本物をお届けできることが、私はとても光栄です。
No.528  2005年9月13日 10:31


 理想はそうかもしれないけど、現実はこうだから、、。
という話はその辺にたくさんあります。うんざりするほど聞きます。

でもその後に続けることが大切だと思っています。

理想はそうかもしれないけど、現実はこうだ。
だからこそ私はそのためにこうする。

結局、現実はみんなで創っていることなので、多くの個人
の意識が変われば、全体も変わり現実も変わる。

全体の為に自分はどうするかという問いだと思います。
No.529  2005年9月15日 16:09


 発信する側の話と、受け手側の話をバランスよくする人は、
自分を高め、相手も満足させるという2つの課題をもっています。

発信側だけの理論に終始する人は、自分の事だけを考えているのと
同じです。

受け手側だけの理論に終始する人は、迎合しているみたいで、
見え透かされます。お前は何を言いたいんだ!と。

バランスを失ったものは倒れるという自然の摂理があります。
No.530  2005年9月17日 16:01


 生活習慣病って言葉で簡単に言いますが、
実はこれは凄いことですね。

生活習慣そのものが病気の原因だというのですから、、。

多分にもれず、私もそうでしたので、コントロールして
体重を6kg落としてみました。体が軽くて調子いいです。
もうちょっと頑張って内臓脂肪を落としてみます。

さらに、いい事を聞きました。内臓が弱ると、内臓を守ろうとして
おなかに肉がつくのだそうです。なぁるほど。
No.531  2005年9月19日 13:38


 音が低い音から高い音になるにつれ、聴いている印象も変わります。

恐怖心や緊張感は低音で表現します。
これがずっと続くと、耐え難いものになります。

心が落ち着くような音楽は安定感のある中音域です。
これがずっと続くとかったるくなり、何か動きがほしくなります。

快活さや元気よさや、可愛らしさは高音で表現します。
これがずっと続くと耳にキンキンとうるさくなります。

こんなのが、いろいろと織り交ざってバランスよくやってくると
ドラマチックで飽きないものとなります。私の音楽観です。
No.532  2005年9月21日 18:06


 4枚目のアルバムのリリース日が近づいてまいりました。

当日特典のライナーノーツを書いて、吉田氏やマネージャーにも
読んでいただいております。

これからいろんな方法で10月2日の告知をいたします。

ちょうど運動会と重なりましたが、皆さんお友達をお誘いの上、是非
ご来場ください。何度聴いてもあきないアルバムです。本当にここちよい
透明感のあるサウンドです。演奏が素晴らしいのも言うまでもありません。

これが世に出たとき、何が起きるのでしょうか。ワクワクドキドキ。
 No.533  2005年9月23日 16:47


 期待できる人の存在は本当に嬉しいですね。

でも、相手の期待に応えられないこともあるし、
相手の期待に応えることもある。

結局自分がどうありたいか、どうあるかですね。
応援者とは本当に嬉しく頼もしい存在です。
ありがとうございます。

人それぞれ、人生いろいろ。
No.534  2005年9月25日 22:59


 演奏はなんと奥の深い瞬間的な芸術かと思います。

演奏する一瞬のずっと連なった状態が音楽となり、聴く方の耳に届きます。
リズムののり方、感じかた、メロディの歌い方など、とても複合的です。

思ったこと、感じたことを最初に具現化するのが、言葉であり音楽
ですね。より良い言葉、より良い音楽を発する為には自分の内面を
高めるしかないです。そうなんです。
No.535  2005年9月27日 23:01


 17歳の時にサックスに出会いました。43歳ですから、
17対26でサックスに出会ってからの方が長いです。

大学卒業後9年間、教職につきました。独立して13年になりますから、
9対13で演奏家の方が長いです。

17年と9年というのはもう絶対に変わらないです。
26年と13年は毎年増えて行きます。いい年齢を重ねたいです。
No.536  2005年9月29日 11:53


 ロシアの作曲家 アレクサンダー・グラズノフが書いた、
アルトサックスの美しいコンチェルトがあります。

コンチェルトは協奏曲で、メインの楽器があり、オーケストラなどで、
その伴奏をつとめます。

ここではアルトサックスがメインで弦楽合奏が伴奏役です。

その中で  tranquillo トランクィロ と呼ばれる曲想に関する用語があります。
大学在学中のレッスン中、先生が tranquillo はここイメージすると、
おっしゃった部分があります。数日前から聴いています。

tranquillo トランクィロ 静かに・穏やかに

私の心の中は、今そうではないので聴いています。笑。


 No.579  2005年12月30日 23:32


 自分の中に繰り返されるメッセージ。
形をかえて、人を変えて、場所を変えて、繰り返されます。

自分は今回、何をしに来たのかな。
それがちゃんと出来ているのかな。
自分の心に正直に生きているのかな。

忘年会続きでさすがに今日は休肝日。
一人になってふとそう思うのでした。チャンチャン。





 No.578  2005年12月29日 15:25


 Slava スラヴァ 素晴らしく素敵な歌声です。

ビブラートのかかり方が少なくて、すっと耳に入って来ます。
ビブラートが深くて何を歌っているのかわからない声楽が
多い中で、本当に気持ちよいです。

ビブラートはその人のセンスだと思います。
音程に幅がありすぎて、中心となるピッチがない。
自分にとって心地よいから、かけるのですが、それが相手にとって
不快な場合があります。でもこれは悲しいです。

自分がよかれと思っていることが、相手は不快である。
これは実に悲しい。

まっすぐにスッと伸びた音。これだけでも心地いいと思います。





 No.577  2005年12月28日 12:20


 先進国でありながら、日本では生活苦や経営の行き詰まり
により、自ら命を絶つ人が多いという悲しい現実があります。

お金は流れに乗るものだと私は考えています。
人の間を通って行くだけで価値がでるからです。

大きな本流があって支流ができ、田に水が流れるように
いたるところに流れます。

ですが、この流れを変える人がいます。
それは自分のところに意味もなく溜め込む事だったり、
相手から搾取することだったり、本流に携わっている人
が自然と流れるべき場所に流さなかったりです。

真面目にこつこつと会社を支え、従業員に給料を
必死で払って、他人の生活を支えて貢献した人は
もっと保護されるものではないかと思います。





 No.576  2005年12月27日 12:43


 昨日の日記、世界的なピアニストである、フィリップ・モルに
師事された方とお話する機会があり、その日のうちに明快な
答えがでました。

やはり左手のバランスは細やかに指導があったそうです。
左手が圧倒的にうるさいピアニストが多いなと思っていたのは
悲しいかな正解でした。

それが当たり前という世界にいる事そのものが、こわいことも
ありますね。いつも純粋な感覚を持つことでしょうね。

心地よいか心地悪いか、楽しいか楽しくないか、
スィングしているかスィングしてないか?そんなこと。





 No.575  2005年12月26日 16:22


ピアニストの左手ガンガンは結構気になります。

なぜなら、左手の低音弦は太く長いので、右手の細く短い弦と
同じ力で鍵盤をたたくと圧倒的に低音がうるさい音楽になります。

ピアノが家にある方は試して見てください。

オーケストラで例えるとコントラバスやティンパニが
始終ガンガンと奏でているような合奏です。

でもよくありがちな演奏です。
いろんな楽器にこんな事がある気がします。





 No.574  2005年12月25日 23:57


更新が出来ずに5日もたってしまいました。

聴衆限定ものが多かった12月でしたが、文化セミナーの一こま、アニバーサリー、生誕祭、慰問などいろんな場面で音楽が必要とされました。

必ず、音楽が好きなあるいは、私の音楽を好きな方がいらして、その方の強い意向のもとそれが実現するのがほとんどです。最初のきっかけはささいな事が多いものです。

今日の夜食事に行った、料理長と呼んでいいくらいのポジションの方が、サービスをしてくださいました。ラジオを聴かれ、自宅までアルバムを購入しに来られた方です。ありがとうございます。おいしい料理に舌鼓をうちました。





 No.573  2005年12月20日 23:13

 いわゆる「ジャズ」って言っている「ジャズ」がスィングして
ない気がします。

裏拍がきちっととれていない、楽しくない難しいジャズ。
聴いているうちに眠気がさして、途中で帰りたくなるジャズ。

マンハッタンで聴いたあのカフェでの超一流のメンバーの
ライブを思い出します。

かっこよくて、わかりやすくて、楽しくて、体がスィングするような
ジャズが繰り広げられました。

他の日に行ったライブは混沌として、帰りたくなるライブもありました。

「スィングしなけりゃ意味がない」
デュークエリントンは本質をついていますよね。






 No.572  2005年12月19日 13:45

昨日のディナーショーとても楽しいステージでした。

85名のお客様だったそうです。高いチケットにも関わらず
本当にありがとうございました。

クリスマスソングを中心に、ジャズィナイトということで、
スタンダードも交え進行しました。

オープン依頼ずっと続いてきた大規模施設の演奏が
今年いっぱいでなくなると先ほど聞きました。
そこに従事していた方達は大変だろうなと心労察するに
あまりあります。

音楽は生活を豊かにして、心に潤いを与えるものだと、
私達音楽家は声を大にして頑張らないと、と思いました。

私を支えていただく皆さん本当にありがとうございます。






 No.571  2005年12月16日 17:03

雅 (みやび)  上品 優美 
雅やか しとやかで上品なさま 風流 優雅

今日は雅楽を演奏される3名に遊びに来ていただきました。
篳篥 (ひちりき) 笙(しょう) 竜笛(りゅうてき)

とても雅やかでした。篳篥はリードを使う楽器なので、
ソプラノサックスで真似をして笙と合わせてみたり。

それぞれの楽器を吹かせていただいて、仕組みを聴いて、
まさに日本の楽器に触れました。歴史に触れた感じがしました。(笙の指使いを教わって吹いています。)





 No.570  2005年12月14日 21:04

 
「なんともない」ってすごいです。

嘘をついてもなんともない
人の命を奪ってなんともない
騒音をまきちらしてなんともない
ごみだらけで異臭を放ってもなんともない

自分がされる側だったらと思うだけで出来ないはずですが、、、。

そんなことがわからない「人」を世の中全体で
たくさん作り出しているような気がします。





 No.569  2005年12月12日 23:08

 
「ちょうちょ地雷」という信じられないものがあります。

誰かが考え出して、誰かがつくったものです。

子どもに対し、十分な殺傷能力をもって爆発するというものです。

作った人は自分の子どもには、触らせないはずです。
自分の地域、自分の国、なんらかの同盟国の子どもにも。

ですが、それ以外では使います。

それは自分と違うものを認めないという、
単純な理由から来るものという気がします。





 No.568  2005年12月10日 11:32

 インストゥルメンタル系でお客様を喜ばせる奏者は、
そういないので、サックスでどんなステージをするのか、
最初は不安がられます。

女性ボーカルが入らなくて大丈夫?
みんなが知っている曲をしてください。
演奏中何か楽しい話をしてください。

でもそれは無理もないです。

難しい顔をして伝わらない音楽をする演奏者が
多いからです。

高度な音楽をやると難しくなる。
イージーなものはわかりやすく楽しい。

じゃなくて音楽的に高度だけど、わかりやすく、
伝わりやすく、楽しい。って当たり前なんですが。





 No.567  2005年12月8日 22:07

 もしこんな私でも、誰かの心の乾電池を充電することが
出来るなら、今のうちにたくさん充電して下さい。

と、心からそう思いました。

素晴らしい体験をありがとうございました。





 No.566  2005年12月7日 11:25

 突然変異的なものが、とって変わる事があります。
全く違うところから吹いてきた風のようです。

しかしもともとの風 伝統も大事です。語り継がれた継承された
意味が必ずあるからです。

えてして伝統には、その世界の「お決まり」や「しきたり」
がついて回ることが多いです。もはや創造性を失っていたり。

それを知った上で全く違う場所にいられたらと思います。
伝統は知っているけど、違う場所に位置している。

昔吹いた風を知っているが、新しい風を起こす。
そんなのってかっこいいなと思います。





 No.565  2005年12月6日 1:56

 
※愛車のイプサムが10万キロを突破しました。
タイミングベルトとタイヤを交換で昨日より整備へ。


※子ども会の点灯式はばっちり成功したようです。
サンタさんも来てくれて、子ども達も大喜び!

「トナカイさんは?」との子ども達の声に
「今、赤坂牧場で晩ごはんを食べているから連れてこれんやった」に大笑い。


※最近演奏終了後に「いい音楽をありがとう」
という声をいただくことが多いです。とてもうれしく思います。


※念願だった雅楽の「笙」を聴きたいの声に「竜笛」と「篳篥」
も連れて遊びに来ますよとの声が、日本古来のその楽器の音色を
聴くのは20年前の出雲大社以来です。


※シンクロニシティ「意味のある偶然の一致」が
よくおきます。とんとんと事が運ぶのが面白いです。






 No.564  2005年12月2日 11:46

 この12月はクローズものがとても多いです。

シリーズのセミナーの一枠、病院内でのリラクゼーションコンサート、
会社の大きなクリスマスディナーショー、お得意様向けのコンサート
などです。

先日打ち合わせに行ったところは、私も初めての経験です。
パートさんが入れ替わる、12時から13時の間の30分間に、
工場内でコンサートというものです。

以前違う場所で私を聴かれた、工場長の計らいによるものです。

演奏をねぎらいに贈るという、工場長の発想そのものが、私には
とても嬉しく、また光栄でした。ありがとうございます。





 No.563  2005年11月30日 11:10

 荘々たる流れに 冥々にめぐる

そうそうたる大きな流れの人生の中で、私たちは、
右往左往しながら、浮き沈みを繰り返し、冥々と歩いていく。

浮くときももあれば、沈む時もある
大切なのは沈んだ時に 謙虚さ、心の笑顔を持つこと。
そして変わらぬ志の高さ。

昨日控え室で素晴らしい話をいただきました。
ありがとうございます。





 No.562  2005年11月28日 17:43

今年は地区の子ども会の会長をしています。

子ども会の行事を地区に還元できないかと思い立ち、
私の住んでいる地区の中心の四つ角に、
イルミネーション用のツリーを植樹するようにしました。

行政区長もそれはいいことだと、評議委員会でも満場の一致で
四つ角の場所を提供していただきました。

そして電源の確保も出来ました。

ツリーは主旨を話して賛同していただいた、地区の方に
無料でいただけるようになりました。

それはそれはりっぱな2メートルもある「ヒバ」の木です。
子どもたちでそれに飾りつけをして点灯式を行います。

子ども会の予算では少し寂しいので、チラシで地区の方に
協力をよびかけました。

何もなかったところから、楽しみが一つ増えました。
みんな楽しいことを待っているんだなと思いました。





 No.561  2005年11月25日 9:40

「あなたは〜すべき」という言葉があります。

本当かな?と思います。自分の価値基準を人に
押し付けているようです。

でも世界中でたった一人、その言葉を向けていい人
がいます。それは自分自身だと思います。

もっと自分は襟を正すべきだ
もっといい言葉を話すべきだ

似たような事で、人の良い行いを見て
「それに比べてあの人は」 というのがあります。

どちらも自分を素通りしている点が似ています。

人に襟を正してほしいなら、自分が正せばいいし。
他人の良い行いは自分と比較する事だと思います。






 No.560  2005年11月23日 20:55

ジャズが楽しい時代がありました。

聴いているだけでスイングして踊りたくなる音楽。
スイング時代はそんな時代だと思います。

音楽は常に進化して、様々な形式や決まりが出来ます。

ダンス音楽とよばれるこれがダンス音楽っていうのが、
出てきます。踊り方はどうだとかいろんな決まりが出来ます。

だんだん、ジャズも進化するとメロディがなくなって来て、
楽しさがなくなります。

時代が進むと、それはいつしかただの形式になってしまうことが
あります。

メロディが美しくて心に響いて、スイング時代の踊りたくなる
ようなリズムだったら、さぞかし心を満たす音楽だと思います。

私はそれをしたいです。





 No.559  2005年11月21日 10:08

人は幸せになる為に行動するな思います。

美しい景色を見に行く
好きな人に会いに行く
心がみたされる音楽を聴きに行く
素晴らしい講演を聞きに行く
おいしい食事を食べに行く

単純な原理原則ですよね。
そうなんです。幸せになりたいから行くんです。





 No.558  2005年11月17日 23:24

周りの雰囲気が察知できない人は悲しいなと思いました。
そんな人に出会いました。

高速道路の右側の車線を低速で走り続ける
運転手みたいです。

少しバックミラーを見るとわかるのに
って思います。

自分を振り返ってみました。





 No.557  2005年11月15日 10:19

山あり 谷あり

苦あれば 楽あり

照る日もあれば 曇る日もある

楽しいときもあれば 悲しいときもある

健康なときもあれば 病気のときもある

儲かるときもあれば 損をするときもある

仲のいい日もあれば けんかする日もある

調子いいときもあれば 調子わるいときもある

元気いっぱいのときもあれば 力がわかないときもある

何をやってもうまく行くときもあれば うまく行かないときもある

照る日 曇る日 これが人生の醍醐味かもしれんですね。


 No.556  2005年11月14日 14:24

 本当に何かやろうとしたら、頭の下げまくりです。

頭を下げるのは、どれだけやってもタダだと教えてくれた
先輩がいました。含蓄のある言葉だなと思います。

今に見ておけという気持ちと、
音楽を楽しみたいという気持ちと、
本物に触れたいという気持ちと、
いいものを提供したいという気持ちと、
協賛いただきありがとうございます。という気持ちと
ファンの方々ありがとうございます。という気持ちとか
いろいろ混じって、いい味が出るんだろうな。





 No.555  2005年11月10日 23:39

 右肩下がりとは何もしないということ。

横ばい状態を維持するだけでもパワーがいります。

右肩あがりのためにはさらにそれ以上のパワーがいります。

そうなんです。何もしてないということは、下がって行くことなんです。

反省、、、、、、。






 No.554  2005年11月8日 10:46

 「少し思ってずっと思い続ける」

思うことは、ころころと変わるので、「心」というそうです。
一過性というのはその名の通り、長続きしないものです。
一時的に何かに熱くなっても、かえって疲れたり、、、。

この蓄積は大きい実りを生むでしょうね。

でもさらに高次元の人は

「強く思ってずっと思い続ける」でしょうね。

今日一日思ったことが、その人そのものである。
やっぱり、思いはその人そのものだなぁ。





 No.553  2005年11月6日 8:56

 いよいよ本日を迎えました。

どんなアドバイスを受けるのか楽しみです。
ここに来るまで大変だったけど、今日はとても楽です。

「そのときの自分しか表現できない」 ということ

そして「そのときの自分は表現できる」 ということ

それは十分にわかっているので、自分がそのとき
何を感じるのかそんなことが楽しみです。

ご来場いただく皆さん 今日はゆっくりお楽しみください。





 No.552  2005年11月4日 22:04

 何気ない自分の仕草や言動があります。
自分が無意識にやっていること。

それが周囲にどう映っているか、興味あるところです。

話すたびに周りが安らぎ、雰囲気がよくなる
行動そのものが愛嬌がある

逆もありますね。

話すたびに煙たがられる
何かするたびに関わる人すべてに嫌われる

自分の大半を占める何気ないこと。
知らず知らずにうちに得をしているかもしれないし、
損をしているかもしれない。





 No.551  2005年11月2日 23:08

 セルフイメージは出来るだけ高くと思います。

自分はどんな人間であるかというイメージ。

ある種のプライドを伴います。
プライドは自尊心 誇り 自負心。





 No.550  2005年10月31日 22:47

  「不思議」という言葉には、期待感や幸福感が
含まれていると思います。

不思議なことにその箱を開けると、、、。
その粉を水に入れると、あら不思議、、、。
不思議と二人は出会ったときから、、、、。
そこに行くと不思議な事に、、、、。

予期せずにやってきた、期待感や幸福感を伴った結果のこと。

明日もたくさん起きるといいです。





 No.549  2005年10月29日 1:41

 これは芸術作品ですよ。

これが理解できないとヤバイですよ。

そうやって あぐら をかく芸術作品。

マジですか?





 No.548  2005年10月25日 19:54

 独立当初にものすごくお世話になった方とお会いし、
貴重な言葉をいただきました。

「深町さんが手売りで2万枚くらい、アルバムを販売できたら、
メジャーもほっとかんでしょ。」

・・・・・・・・・・・・・・。

私に足りないもの 足りないものだらけです。(笑)





 No.547  2005年10月23日 11:45

 キャッシング系のコマーシャル、ギャンブル系のコマーシャル。
テレビで華やかに放送されます。まさに今の世相を反映しています。

どちらもお金を使いなさい、つぎこみなさい、
買うために遊ぶために借りなさいって、言ってます。

お金をとにかく吐き出せといいます。

お金を生み出そうとは言いません。
みんなで生活をよくしようとは言いません。

与えるのがいいか 奪うのがいいか

人生のガイド本には様々な表現でそのことが書いてあります。





 No.546  2005年10月21日 18:08

 人生観が変わるような出来事や時期があります。

誰か親しい人との別れであったり、何もかもうまく行かない、
つらい時期だったり。

でもそんな時は自分自身に深く深く根をはっている
時期だと思います。

あの事は自分に何をもたらしてくれたのだろう
あの人は私に何を教えてくれたのだろう

そんなことが感謝できるようになった時、又一回り大きく
なったときなのかな。





 No.545  2005年10月19日 11:49

 ほとんど野球に興味のない私ですが、

ヤクルト・スワローズの古田選手兼監督が、
最終的には全部自分に責任がありますから、、、。

巨人の清原選手は、壊れるまで、つぶれるまで、野球をやる、、、、。

とても共感しますし、とても納得します。





 No.544  2005年10月17日 14:18

 クロスFMの松井氏が昨日の番組中に「深町さんは素晴らしいファンの
方々に囲まれて、活動してあるんですね」とリリースイベントに来場され
ての感想を言ってありました。

本当にそう思います。私の知らないところで、CDを宣伝して下さったり、
コンサートの宣伝をして下さったり、ライブ会場でCDを販売して下さったり、
本当にありがたいなと思います。

また、深町はちゃんとやっているだろうかと、声をかけて下さったり、
本当に本当にありがとうございます。





 No.543  2005年10月14日 23:12

 演奏はその人の感情に寄り添う行為だと思います。

演奏が終わったとき、どんな情景を思い浮かべますか?とか、
どんな気持ちでとか演奏したのですか?と聞かれることがあります。

その曲をその方がどういう気持ちで聴かれるかは、まさに
千差万別なので、私はひたすら、音程やリズムの事、発音の
事など演奏に関することを一生懸命にやります。

結果的にそれをいろんな思いで聴いて下さいます。
私が演奏中自分の感情を出す必要はないからです。
意外かもしれませんが、私が演奏中感じていることです。

演奏はその人の感情に寄り添う行為だと思っています。





 No.542  2005年10月12日 12:56

 自分の中の優先順位の高い方で生きていくことは
大事だなと思います。
一番やりたいことを一番に常にやれるポジション。

それがプロフェッショナルということで、またそれが回りに
いい影響を与えることかもしれないです。





 No.541  2005年10月11日 17:35

 たくさん遠方に行って私の音楽を届けたいです。

いずれそうなると思います。というかだんだんそうなって来ています。
自分の思う展開の方法をしっかり描いていて良かったなと思います。

まだまだ足りない点はたくさんありますが、現実という偉大な師が
教えてくれると思っています。もっと謙虚に学びます。





 No.540  2005年10月7日 12:23

 身体に入るものは、食べ物だけなので、バランスよく
いいものを食べる。あたりまえです。

全てそうでしょうね。耳から目からもいい情報を入れる。

自分の中に入って行く物はちゃんと選択して、
バランスよく入れる。

インプットがいいなら、アウトプットがいいのも当然です。





 No.539  2005年10月5日 16:58

 親から命を授かって、みんな一人でこの世にやって来て、
また去っていくので、基本的には自分という存在は一人です。

 少し寂しいけれど、やはり自分一人でもやって行くという覚悟と
最終的には自分が責任をとる。そんな気持ちがあれば、こんな
私にでも応援の声をかけてくださる方々はとても感謝すべき存在です。

ありがとうございます。





 No.538  2005年10月4日 10:55

 リリースイベントへたくさんのご来場ありがとうございました。
また、ファンサロンの皆様、貴重な時間を私のためにありがとう
ございました。


私の節目節目に登場して下さるキーマンがおられます。

独立してすぐに貴重なアドバイスをして下さり、この道で行くことを
しっかりと決心しました。そしてプロとして重要な仕事を与えていた
だきました。本当にたまにしかお会いしないのですが、ずっと
見守っていただいている感じがします。

夢と元気は伝染する いつも私にそうおっしゃってありました。
そんな人間でありたいと強く願っています。

昨日、久しぶりに電話があり、一緒に呑む約束をしました。
お会いするだけで、感動すると思います。経験者の一言一句は
心に響きます。





 No.537  2005年10月1日 22:40

地元での演奏はいいですね。お客様がはじめから演奏を楽しみに来て
あるというか、誰もがシーンとして聴かれ、オーダーに席を立たれることもなく、
野外にして、コンサートホールのような、そんな駅前商店街のコンサートでした。
関係者の皆様、ありがとうございました。

いよいよ、リリースイベントが目前です。
写真、ビデオ、音楽、自宅でやってみました。
これが会場で大きく映し出され、迫力ある音で聴ける。
ライナーノーツ、プレゼントもばっちり!


ワクワクドキドキです。素晴らしい一日になりますように。