Sax Player 深町宏 オフィシャルサイト
2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年





 No.897  2007年12月31日 19:14



 今年もたくさんの事がありました。


3月に吉田氏とのコンサート1000名のホールが
ほぼいっぱいになりました。ご協力いただいた皆さま、
ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございます。


そして10月に6thアルバムのリリースです。
久々の全曲オリジナルで、写真選び、ジャケットのテキスト
など全部自分で手がけました。


合わせて初のアルバムリリースツアー。ミュージッシャンに
なって初めての試みでしたが、各地でとても喜んでいただき
ました。


クランポンのバリトンサックスが世界的に珍しいということも
わかりました。


あと黒人のリズムをルーツにもつリズムのコツみたいなものが、
わかったことです。ジャズの8分音符はブランコをこぐのに似ている。
と最初に聞いたのを思い出しました。


携帯サイトのサーバーが閉鎖され、新しくリニューアルしました。


来年は、ニューヨークにてレコーディングです。
来年も多くを学んで少し知る。そんな一歩一歩ですが、
確実に前に進んで行きたいと思います。


皆さん今年一年、本当にありがとうございます。








 No.896  2007年12月29日 17:01



 昨日はファンの方々で忘年会を企画していただきました。


私の音楽に集って来られた方々なので、私が居心地がいいのは、
もちろん。とても楽しいひとときでした。


6枚のアルバムから一曲ずつ演奏して、最後はビーナス。
あとは楽しくパーティ。


パワーのあるファンの方々に支えていただき、私は幸せだなと
思います。


私のアルバムは来年、全国流通になりそうです。
もっともっと広範囲に届くことになるでしょう。








 No.895  2007年12月28日 17:29



 パソコンの不具合で、更新ができませんでした。


先ほど昼くらいから見ていただいて、普通につかって
大丈夫ということで、更新しています。


明日から年末まで毎日くらい更新します。
来年のスケジュールもアップですね。








 No.894  2007年12月24日 12:45



 偶然を装ってやってくる、必然的な出会いや物事の始まり。
そういうのはあるなと思います。
心の方向性に応じたものがやってくるんでしょうね。


今日は公開されるものでは、今年最後の演奏になります。


賛美歌は4声帯でアレンジされています。


なので今日のコンサートでは、きよしこの夜・ほたるの光・
神の御子は・など数曲をサックスアンサンブルで演奏できる
ようゲストを呼んでいます。


サックス三昧のコンサートで今年の締めになります。








 No.893  2007年12月20日 11:45

 



 先日、私が演奏しているバリトンサックス[ ある方のお父様の形見で、大切に演奏してくださいと預かっている 」について、もっと知りたくなり、いろいろとさがして、フランスのビュッフェ・クランポン社に直接メールしました。(もちろん日本語です 笑)


すると、その日のうちに日本の支社に転送してくださり、丁寧なお返事と、そして昨日は東京からお電話までいただきました。


頭部管が通常とは逆に巻いてある作りのため、ステンレスの手作りケースです。しかもほとんど新品状態で残っているのは、世界的にもきわめて珍しいそうで、とても驚いてありました。


バリトンサックスの場合一番下の音は、通常楽器の「ラ」の音ですが、このモデルは「シ♭」までです。ビュッフェ・クランポン スーパー・ダイナクション Low B♭モデルって言うのがふさわしいみたいです。


製造は1966年末。遠く海を渡り、吹き手がいないまま、ステンレスの
ケースにずっと保管されていて、世界でも数少ないモデルが新品状態
で残っていたということです。


まさに出会いに感謝です。








 No.892  2007年12月18日 13:23



 一人の弾き語りでも、30名を越すオーケストラでも、
ジャズのカルテットでも、10名編成の民族合奏団でも、


ステージでの出し物として考えると、人数に関係なく
それは一つの出し物としてカウントされます。


大人数の編成を商業的に保つのは、大変なことでしょうね。
当然編成が大きいと、チケット料金も高くなる。


編成が大きいからと言って、人気があるとは限らない。


お笑いの方もピンの方から、5〜6名と幅広いです。
でも出し物としては一つだし、、、。


一人でも出来て、人数は随時増やすことが出来て、大編成も可能。
何気にそういう風に出来るようにして来て、自分はよかったなと
思うのでした。



自慢?







 No.891  2007年12月17日 19:00



 昨日は発表会でした。


おおぜいの前に立つと、慣れていない方は緊張します。
緊張すると呼吸が早くなり、息が乱れます。


そんな中、管楽器を演奏するということは大変なことです。
息そのものが肝心な楽器ですから、息の乱れは演奏に影響します。


そんなこともトライあって、経験できるもの。


もともとしなくてもいいことってたくさんあります。
でもあえてトライする事で、何かを感じハードルを越える。


自分に自らハードルを設定するって楽しいことなんでしょうね。
人より多くの経験を出来るんですからね。きっと達成感があります。







 No.890  2007年12月14日 22:43



 銃の乱射。


内戦や戦争のある地域の方は、いつもこんな気持ちで、
過ごしてあるのかなと思います。


突然命を奪われた方はさぞかし無念でしょう。
一刻も早く見つかればいいです。


人は人の命を奪う道具をつくり、地球を脅かす兵器を
つくりました。







 No.889  2007年12月12日 18:47



 バリトンサックスのスタンドを購入したので、記念撮影をしてみました。


手前から、アルト・ソプラノ・バリトン・テナー。テナーサックスが小さく見えますね。


本日は吉田次郎氏とお会いして、来年のアルバムの構想などについてお話をして来ました。


初の全曲カバー集になる予定です。


2005年のハーレムノクターンの時は緊張と不安だらけでしたが、昨年のクリスマス・アルバムで少しリラックスして、今度は今からとても楽しみな自分がいます。


いつか日本全国で私のアルバムが聴ける日が必ず来ますね。







 No.888  2007年12月10日 23:19


 演奏するときは、感情を込めたり、心を込めるというより、
無垢な真っ白な気持ちで演奏したほうがやはりいいみたいです。


聴き手の方々のその時の心的状態は様々ですし、悲しい気持ちとか
嬉しい気持ちとか、懐かしむ気持ちとか、こちらが限定してやって
しまうと、相手にこう聴け!と限定してしまいそうです。


そてにしてもどうして音楽は心に作用するのか、とても不思議ですね。
人はどうして心がウキウキしたり、涙を流したり、感動したりするのか。


サムシンググレートがいるとしたら、音楽は、私達に与えてくださった、
喜びの一つに違いないです。







 No.887  2007年12月7日 23:22


 最近サックスアンサンブルに興味があり、いろいろとさがして
いましたら、ありました!!ありました!!


6枚目の[In My Heart] の 6曲目 Over Nightに出てくる
バリトン・サックスより低い音のサックスを見つけました。

クリックすると写真と音も聴けます。いやぁすごい。


最初に 「バス・サックス」 

もっと低い 「コントラバス・サックス」

それよりもっと低い 「サブコントラバス・サックス」


ちなみに、ソプラノサックスの1オクターブ低いのがテナーサックスです。
サブコントラバスサックスは、テナーサックスの2オクターブ下になります。


左のメニューバーの「私の楽器」も合わせてご覧下さい。







 No.886  2007年12月5日 23:23


 ダニーボーイはもともとアイルランド民謡です。


あんなに素晴らしいメロディの民謡があったのですね。


民謡といっても、もともとは誰かが作曲したものでしょうから、
作曲者不詳とか、Unknown と書かれても不思議ではないですね。


素晴らしいメロディだからこそ、歌い継がれたのだと思います。
歌い手によって、演奏家によって様々に変化しても、そのメロディ
の色は損なわれない。


音楽(メロディ)の力は偉大です。







 No.885  2007年12月3日 19:25


 私のクリスマス・アルバム。最初はあまりピンと来て
なかったのですが、このアルバムは聴けば聴くほど、
素晴らしいアルバムですね。


クラシックでもないジャズでもない、なんのジャンルによる
制約を受けない、純粋な音楽によるアルバムです。


極上の本物っていう感じがします。


このアルバムは何年たっても、色あせることなく、
静かにブームになっていきそうな感じがします。







 No.884  2007年12月1日 13:53


CDを1枚送るのに、日本郵便は冊子小包で180円。


クロネコヤマトのメール便だったら、80円。
2枚を重ねず、縦にして梱包しても80円で可能。


たった一通でもこころよく引き受けてくださいます。
しかも集荷してもらって、月毎に銀行引き落とし。


民間にして当時の郵政省に対抗してここまで出来たのは、
すごいの一言ですね。


先日、郵便番号を書き忘れ、そういえば郵便番号って
郵便の番号ですよね?って聞いたら、「即配でない限り、
住所で行きますからね。」だそうです。


何でもないことですが、納得して、感心しました。







 No.883  2007年11月28日 15:34




プールの帰りに紅葉が目について、そういえばゆっくり見てもなかったなぁと、車を停めました。


きっと誰に頼まれるでもない、そのいろどり鮮やかな落ち葉をほうきでかき集めている方たちがいらっしゃいました。


その四季の応じた草花や木々が、毎年変わらず色をつけてくれるとは、なんとも自然の驚異です。


誰に賞賛されるわけでもなく。ただ、毎年そこできれいな色になるんですから。すごいです。


成果が出ないと、時にくさってしまう自分は何だろうなと思います。








 No.882  2007年11月27日 9:31


 昨日はスラッシュ・ブラス・ライブでした。


6ホーンセクションにギター・ベース・キーボード・
ドラム・2パーカッション・2ボーカル。


ここまでの大きな編成は珍しいですね。
やる曲もブラスを中心とした曲から、ファンクまで。


ある一定レベルの技術をもたないと出来ない曲ばかりですし、
サウンドもよくまとまっているし、音楽にかける情熱も素晴らしい。


次回をお楽しみに!!


ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。







 No.881  2007年11月24日 10:34


「ある本にこう書いてありました。」


自己コントロール、決意、けがれのない思い、気高い思い、
正しい思いの援助を得て、人間は上昇する。


自己コントロールの欠如、怠け心、けがれた思い、卑しい思い、
謝った思いの援助を得て、人間は降下する。


上昇したあとでも、身勝手な思い、けがれた思いに身を任せる
ことで、ふたたび降下する。


「この文章は人生の道しるべだなぁと思いました。」







 No.880  2007年11月21日 16:42


競争と共存


ヒーラー、チャネラー、前世やスピリチュアルな本を
主に読む人は「共存」を声高に言います。


一転ビジネス本を主に読む人は「競争」を言います。


いつの世でも人より抜きん出たいという気持ち。
ライバルに負けたくないという気持ちから、競争
は生まれますよね。


でもみんなで助けあうとか、そんな気持ちから共存が生まれる。


これもやはり、陰と陽 静と動 男と女 昼と夜 有と無
みたいなものでどちらもあって然りね。


片方の存在がもう片方を強く肯定しているようです。







 No.879  2007年11月19日 11:55


絣の里巡りへお越しのみなさま 
ご来場誠にありがとうございました。


土曜日は全体的に人通りが少なかったらしいです。


日曜日の午後から暖かくなってくると、インターナショナル
な団体さま方々どっと来られました。


筑後市に仕事や結婚にてお住まいの方々らしいです。
多国籍な会話が飛び交っていました。


サックスはこんなときに強いですね。歌詞がないので世界共通。
手拍子しながら聴いている青い目の女の子がとても印象的でした。







 No.878  2007年11月16日 12:00


 


サックスの生徒がプレゼントでくれたものです。


アルバムリリースのお祝いと誕生祝を兼ねて、6枚のアルバムとシングルのジャケットがラベルになった麦焼酎。


いやぁ びっくり!!


中身は一緒だそうですが、アルバムのその一枚一枚のキャラクターが瓶を通して染み出して味に影響しそうです。


そう思うのは私だけでしょうけど。笑


明日からの絣の里巡りで披露いたしますね。
もちろん非売品ですよ。


大川の若波酒造合名会社で作っていただいたそうです。
本格麦焼酎 原材料/麦・麦麹 「焼酎乙類」アルコール度 25度


う〜ん どれからいただこうかって感じです。


ちなみに甲類 乙類を知らなかったので、説明のリンクを貼ってみました。
甲類は連続式蒸留機で、乙類が単式蒸留機。その説明







 No.877  2007年11月13日 14:40


 同じ本を読んでも人それぞれ感想は全く違うし、
映画を観ての感想もそれぞれ違う。


どこにどう引っかかったかっていうのが、その人
そのものですよね。


「貧しい少年が病気で寝ているお母さんのために、
こっそり隣の家から米を盗みました。」


反応の一例です。


この子どもはきっと将来世の中の役に立つ人になるだろう

父親がいるはずだろうが 父親出てこい!

このガキは盗みの味をおぼえるに違いない

親子でお米さえも食べれないんだな かわいそうに

貧乏だからって、盗みは絶対にいけないよ

今は苦しくても、きっといい事が待っているさ

行政は一体何をしているんだ

事情を説明してお米をもらえばいいのに

隣近所は何をしているんだ

母親として子どもがいるのに、親は頑張らなくては

この子どもは貴重な経験をしている

神はこの親子に試練を与えたのです

隣の住人は知っていたけど、見て見ぬふりをしただろうな
 
この話は貴重な教訓になるにちがいない ・・・などなど


いろいろな反応があると思います。
他の誰でもない自分が思ったことが自分自身であり、
その考え方の「くせ」がその人の人生を創るようです。

考え方の「くせ」からくる物事の結末。

私も以前カウンセリングで先生にそう教えて
いただいたことがあります。







 No.876  2007年11月11日 15:43


 私がまだ小学校に入る前、納骨堂の大改修が行われ、
たくさんの瓶が出てきました。


粘土みたいになった人の形のあるものに、むしろをかけてあり、
おそるおそる見たのを覚えています。


他の瓶には水だけ入っているのもありました。


人が亡くなったあと、その体を瓶に入れて長い年月が経つと
水になる。とおじさんたちが言っていたと記憶しています。


それが事実かは知りませんが、いずれ体は消滅しても、
こうして思っている意識や心や魂はなくならない気がします。


また、どこかで違う体・容姿を借りて、また勉強するのかな?
また出会うのかな?と思います。


今、何かと縁のある方々は意識のどこかの部分でつながっていたし、
つながっているんだと思います。なんだかそんな気がします。







 No.875  2007年11月10日 23:38


 清濁合わせ持つ。これもまたバランスですね。


善あれば悪もあり。ここにもバランスの法則は
成り立っているようです。


正があれば負があり、陽があれば陰がある。
片方からもう一方を見ることで、片方の性質が
はっきりとします。


優しく受け入れることも必要だし、毅然と突っぱねる
事も必要ですね。


でも自分のできる事で、全体の役に立つという、信念は
絶対にぶれないこと。と自分に再確認した今日でした。







 No.874  2007年11月08日 11:03


 アルバムを気にいっていただいた皆さんの声をたくさん
聞きます。本当にとてもと〜っても嬉しいです。


私も頑張ります。どうかたくさんの方に宣伝して下さい。


それからアルバムは人に貸さないで下さい。コピーされて終りです。
これは今の私にとって本当に切実な問題です。


製作は私個人ですが、出費はメジャーなみです。
一枚一枚購入していただいたそのお金をつかって次に
つないでいます。


現代は著作物の権利がとても不透明な時代です。


お友達と一緒のとき、聴いていただいて購入を勧めていただければ
結構です。一度借りてコピーした人から、次に購入する人にはつな
がらないのが実情です。6枚出して言える、実経験です。


あなたの知人、ご親戚に今一度お勧めください。


郵送はメール便に変えましたでの、一枚80円で
送料はすみます。もちろん私が負担しています。


来年のマンハッタン。そしてまたその次もアルバムが製作
できるよう、皆さんの協力どうぞよろしくお願いいたします。


今日は、誠に勝手でしたが、切実なお願いをホームページ上で
させていただきました。


「夢を追う音楽家も現実とのバランスを50対50でしっかり
と歩んで行かねばなりません。」


最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。







 No.873  2007年11月06日 15:01


 ある程度の年齢になったら、自分の思考や言動から来る、
自分の人生の結果に気づく人も多いと思います。


気づいていたけど、変えられなかった人もいるでしょうし、
いまだに固執したまま気づかない人もあるでしょう。


いかに気づくか、気づいたらいかに変わっていけるか。


スタディの材料は、今日出会う人から、家族の言葉から、
道行く人から、いたるところにあるようです。


同じスタディをくりかえすことは、進級できない魂の
ようなものですね。







 No.872  2007年11月05日 16:23


 怒濤のごときスケジュールは一段落しました。
でも私はやはり演奏しているときが一番幸せな気持ちです。


みがけば光る宝石のように、人はその魂がぶつかり合うことで、
みがかれさらに光るんだな〜と、いろんな方と話してそう思います。


その考えに相応なスタディというのが、あるものですね。
まさにそれは自分磨きのその時々にふさわしい研磨剤です。


大人になったら誰も教えてくれなくても、現実が偉大な師です。
自分の現実はまさに自分の考え方が創りだしていますね。







 No.871  2007年11月01日 10:21


 真実かなと思うことがたくさんあります。


ボクシングであんなに頑張った少年を国民の前で
たたきのめし、人の命を殺めた者を捻じ曲がった
司法の解釈で手厚く擁護する。


おかしいですよね。事例が違うとは言え、頑張っている
政治家にエールを贈ることもないし、日本はどうなったんでしょうか。


みんな誉めたら伸びるタイプだと思います。
あごに一発喰らうパンチももちろん大切ですが。


これは心理学的に正しいんです。


小さい頃から、でんぐり返りが上手くできたと誉められ、
上手く話せたとまた誉められ、そうやって私達は大きくなって
来たので、もっと向上しようと思うんです。





 No.870  2007年10月31日 17:38


 早いもので、もう10月も終りですね。
本当に一年が早く感じます。


6thアルバムの In My Heart もなかなか好評を
いただいているようです。


最初の頃は10枚と言ってもピンと来なかったですが、
折り返し地点です。あと4枚。


来年の7作目はNYでのレコーディングです。
吉田次郎氏がいろいろとアイディアを出してくださって
いるので、自分を大きく成長させる場です。


今回のアルバムの5曲目「Over Night」のサキソフォーン
5重奏がかなり評判いいので、サックスアンサンブルの
アルバムもいいかなと思っています。


無伴奏チェロソナタみたいな曲を書くのもいいかなと。
サックスてんこもり〜って感じで。


作・編曲・演奏・プロデュースが出来るって強みだなと
自分で思いますよ。今頃になって。感謝感謝。








 No.869  2007年10月29日 11:48


 昨日から、12時ピッタリのメールに始まり、たくさん
のメッセージ、お祝い、ケーキにプレゼントに焼酎(笑)
などいただいきありがとうございました。


46歳になり、ますます少年のようになっていく感じがします。


年齢は年輪のように、確実に刻んで行きたいですね。
え〜っ この年は何したっけ?っていう重ね方はいやですね。


この年はこれをして、あの年はあれをやって
そんな風に刻んで行きたいです。


10月からの新しい携帯用ホームページは
http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/wideview/







 No.868  2007年10月26日 22:00


 新しいアルバムはとても好評のようです。
今までのアルバムの中で一番好きっていう声もいただきます。


ようやく少しですが、客観的に聴くことができるように
なりました。いろんなジャンルでいろんな語り方をしている
ようです。


ツアー中のソロでのライブは、アンコールでサックス
5重奏入った「Over Night」を演奏しました。


古いラテンのフィールで創った曲ですが、サックス5重奏
の部分はヨーロピアンな風が吹きます。


サキソフォンのアンサンブルは独特な響きですね。
透明で重厚、近代的な響きを聴くと、サックスを選んで
良かったなとしみじみ思います。


明日は八女高校でブラス部のサックスパートの5人の生徒
たちとアンサンブルをします。短い曲ですが楽しみです。







 No.867  2007年10月24日 07:05


 ツアー大成功の大盛況のうちに終わりました。


やってわかったことがあります。私のコンサートは最終的
に会場がシーンとなり、微動だにしない方がたくさんいら
っしゃることです。


そしてどこへ行っても、とても喜んでいただけることです。


来年はホールでやりましょう。

来年の夏にビーチで大きなコンサートしましょう。

ダニーボーイをアイルランド人との結婚式の際、演奏してほしい。

春に是非大阪まで足を伸ばしてください。

など確実な反応がありました。


ご来場いただいた皆さま。バンドのメンバーに音響スタッフ。
主催者の方々、本当にありがとうございました。







 No.866  2007年10月20日 00:10


 ツアーライブは連日大盛況です。


見ず知らずの私のライブに来てくださるのも、
これも何かのご縁です。


いい出会いがたくさん始まっています。



先日、「無駄な努力」という言葉を考えていました。
本当に無駄な努力ってあるのかなと思います。


人にはそれぞれの段階があるので、他の人から見たら、
無駄に見えることでも、その本人にとっては先に進もうと
努力していることなので、これは前向きです。


努力することで、その人は自身のスタディとたくさん
向き合えるので、決して無駄ではない。


自分はあたかも先に行っているかのように、錯覚している人が
何かを一生懸命にやっているのを見て、笑う言葉が「無駄な努力」
という言葉になるのかな。なんて思っていました。







 No.865  2007年10月16日 14:25


 ツアーといっても最初の5日は通いなので、更新です。


私のアルバムからオリジナル曲のみでステージを構成しました。
オリジナルでないのは、パッヘルベルのカノンだけですね。


結構これは勇気のいる行為です。
歌詞もない、知られた曲でもない。


でもこれを自信をもってやっていくことで、
広まるんだと思います。


今日は2日目。成功しますように。







 No.864  2007年10月14日 21:55


 いよいよ明日からです。


アルバムのリリースとツアーの始まり。


発送作業はおとといからやっていますが、
もうすでに聴いた方から感想もいただいています。


久々の深町節 私らしい 心地よい など


来年はまたニューヨークに行きますが、自分の100%オリジナル
という部分と、いろんなカバーを世界のミュージッシャンでという
バリエーション。ますます楽しくなりそうです。







 No.863  2007年10月12日 18:24


 今週は時間がとれず、本日初めてプールに行くことができました。


クロールでずっと泳ぎ続けるのを、一つの課題にしていましたが、
先日100メートルを泳いだのをきっかけに、本日は350メート
ル泳げました。


上手に息継ぎさえ出来れば、大体って感じです。


体を動かすと気持ちいいですね。演奏も運動のうちと思っていまし
たが、動かす筋肉が全然違うし、その比ではありませんでした。


サックスも水泳もそうですが、ゆっくり息をするのは大事ですね。







 No.862  2007年10月10日 22:48


 一刻も早く走ろうと、高速に乗ったら一番右車線を走り、
遅い車をパッシングでけちらし、とろいとろいと怒鳴り
ながら車を走らせると、恐ろしいほど燃費が悪いです。


昨日、携帯電話で捕まってしまって、これを機に運転を
見直してみました。


急発進や急加速をせず、安全運転をすると、驚くほど燃費が
いいですね。こんなに違うとは、、。


ガソリンも高くなったし、次回からゴールドカードでなく
なるけど、リラックス運転をしよう!と思ってます。


それにしても、こんなに燃費に差が出るとは、、、。あちゃ〜。







 No.861  2007年10月9日 23:57


 ちょっと日記が空いてしまいました。


来週からツアーです。


日程を決めて、人をおさえて、人に頼んで、
会場を決めて、内容を決めて、、、。宣伝して
いただき、また自ら宣伝して、当日来ていただく。


なんと多くの方々が協力してくれたでしょうか。
本当に感謝感謝です。


6thアルバムも世に出ます。一番緊張するときでも
あります。皆さん気に入って下さるかな〜と。


いよいよ来週です。







 No.860  2007年10月6日 14:52


 人の華々しい結果を見て、あの人はそういう運命だったんだ。
あの人はそういう星の元に生まれて来た人なんだ。


生命判断とか、占いが流行する世の中になると、そう思う人が
増えてくるでしょうね。


真実を書いてある本には、そういう人は物事の結果だけ見て、
プロセスを見ていないとあります。


確かにそうです。結果が華々しいほど、その陰には、
たゆまぬ努力や、あきらめない精神があるはずですね。


結果だけをみる運命論者には、私はなりたくないで〜す。







 No.859  2007年10月4日 13:53


 新聞に「五体不満足」の著者である、乙武氏のコラムが
ありました。


人から失望を重ねる機会を奪ってはならない。


失望したり、挫折したり、傷ついたりするのは確かに
その時はきついですが、後から思えば結構その時のことが
今の自分に役立っていますよね。


人から失望を重ねる機会を奪ってはならない。


含蓄ありますね。この言葉。







 No.858  2007年10月2日 13:35


 コスモスが美しく咲く季節になりました。


毎年、道路のわきに咲いたり、あぜ道に咲いたり、
決まった場所で今年も見かけます。


あれはコスモスにとって、とっても居心地がよく、
そこが環境がいいので、根付いているのだそうです。


そうではない場所ではやがて根付かなくなるという
ことでした。


佐里コスモス遊園のオーナーから聞いたので、
とっても本当の話です。


本当に居心地の良い居場所を自分で決めるって、
とっても正直だな〜と思いました。







 No.857  2007年9月30日 16:36


 マンハッタンでオペラ座の怪人を鑑賞したとき、
主役の方とそのほかの役の方の音楽的な違いは何かな?
としっかり聴きました。


重要な役になるにつれ、音程が確かになります。
そしてビブラートが少なめになっていました。


中心となる音程の核がしっかりして、その周りのビブラートが
ここちよい。


脇に行くほど、ゴヨゴヨとよく耳にするあのクラシックの
独特の歌い方でした。


もちろんレベルはとても高い中でのことですが。


みんなどうしてそういうトレーニングをしないのかなと思いました。


あぁ〜あぁ〜あぁ〜あぁ〜 と歌うより、いい声で正しい音程で
あーーーーーーーーーーーと歌ったほうがどれだけ聴きよいか。







 No.856  2007年9月28日 10:34


 専門性を持つことは大事だなと思います。
ある部分を深く掘り下げ特化していく。


深く掘り下げるというのは、さらに熟練し、
技術の発達や向上を目指すものだと思います。


特化するというのは、その専門分野の中でさらに
個性的になるということだと感じます。



あの人の料理は美味しい!なおかつ彼にしか
出せない味がある。そんな感じです


これは誰にしもあてはまることだと思います。







 No.855  2007年9月27日 9:30


 先日お知らせいたしましたが、エキサイトをお借りしていた携帯サイトは、
今月いっぱいでサービスが終了いたします。

10月からの新しい携帯用ホームページは

http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/wideview/

になります。

更新の方法が少し違うので、最初は何かとご迷惑をおかけすると思いますが、
今後ともよろしくお願いいたします。

出来るだけ無駄なものは省いて、今までの形をそこなわずにつくってみました。

上のアドレスをご自分の携帯に送信され、是非ご登録ください。







 No.854  2007年9月26日 17:38


 すご〜く納得して、うんそうそう!そうだよね。


ってくらい心から認めたくなることは、自分たちが知りえない
くらいの大きな力や叡智が働いているとしか思えないです。


どうしてハンディを持って生まれてくるのかなぁとか、
あの人と出会ったのは何を学ぶためかなとか。


不幸な人生で終わる人もいれば、幸せに過ごす人もいます。
とても今回の人生一回で学びが終わるとは思えないです。


人の命を殺めてなんともない人は、今回は司法に守られても、
人の命の重さや殺される痛み、残されたものの悲しみの全てを
学び終えないと、その人の幸せは来ないと思います。


目を覆うような事件は、やはり全体で創りだしているのであって、
決して対岸の出来事ではないですね。


全体にとってマイナスになる言葉や行動や思考を捨て、自分に
出来ることで、何が全体にとってプラスになることなのか、常
に問うことを忘れないことだと思います。







 No.853  2007年9月24日 11:20


 携帯ホームページも合わせてご覧になっていただいている皆様へ。



携帯ホームページは9月いっぱいで終了いたします。
更新をやめるのではなく、エキサイトの携帯ホームページサービス
そのものがなくなってしまうんです。


カテゴリーでは 趣味 音楽で 9500くらいある中で45位につけて
いて、ジワジワとアクセスの累積を上げているのですが、ちょっと
残念。


10月からの新しい携帯サイトを今作成中です。
ブログも試しにつくってみたけど、携帯からは見るのに不便そうで、、。


試行錯誤しています。今はもっと時間が欲しいよ〜って感じです。


新しいアドレスはここでまたお知らせいたしますので、
ぜひぜひ、登録してくださいね。


実は隠しリンクを貼っていました。


トップページの写真下にある Fukamachi_ongakuinの間の下の
ハイフン「 _ 」をクリックすると携帯ホームページがパソコンからも
見ることが出来ます。 確認用に貼っていたのでした。







 No.852  2007年9月22日 23:49


 本日は一般未公開の演奏がありました。


志しの高い人にはやはり志しの高い方たちが
集まってくるという印象でした。


私財で絵本を買い、子どものための図書館をつくった
お披露目をかねた集まりです。


発想は出来ても、それを実行にうつすのは容易な
ことではありませんね。


志しを高く持って、なおかつ実行。
まざまざと見せていただきました。







 No.851  2007年9月19日 10:59


 みんなで遠足に行こう!!って言い出して、
この指とまれっ〜 てやってみる。


誰も自分の指にとまってくれなかったら、なんでかなぁ?
と自分を振り返る。


遠足に行ったら、みんな楽しんでいるかなぁ?
と見渡してみる。


つまらなさそうな人がいたら、どうしてかなぁと
考える。


あなたと遠足に行ってよかった〜と言ってもらえたら、
とても嬉しいし、つまらなかった〜と言われたら、
バランスをとって改善する。


別に何もおこさなくても、ほどほど生きていけるけど、
何かをおこすと、そこには必ず壁があって、それを乗り
越えようと必死になる。


そんな事が実は楽しいことなのかもなぁ。







 No.850  2007年9月17日 23:39


 日付が変わる前の更新、間に合いました。ふぅ〜


本日は大分と熊本の演奏会場の下見に行って来ました。


どちらも個性的で、オーナーの人柄、食事、ロケーション、
またその雰囲気、空気感で人が集まる。そんな場所でした。


大分では隣の席で食事をしている方が、まだ聴いていない
私の新しいアルバムの注文をしてくださり、びっくり。


何か楽しい事が起きそうな予感です。







 No.849  2007年9月15日 9:04


 信頼ある人のすすめで、クエン酸を毎日摂っています。


イギリスのクレブス博士は「クエン酸サイクル」を発表し
ノーベル賞を受賞したとあります。


「クエン酸サイクル」とは ※(食事から摂った糖質)
※(疲労時に多く生成される乳酸) ※(体脂肪) 

などを分解し、エネルギーに変換するサイクル。


基礎代謝は子どもの時は高いが、年齢とともに低下する。
身体や内臓に脂肪がついたり、疲れがとれない。


基礎代謝を上げれば、脂肪がつきにくくなり、疲労も回復しやすい。
この基礎代謝のカギを握るのが、「クエン酸サイクル」


簡単に考えると 食べたものが 脂肪や疲労物質に
ならないで、元気のもとになる!ということみたいです。


しっかり摂っても月に千円とかからないのも魅力。







 No.848  2007年9月13日 13:50


 相手の立場になれないことが、犯罪の大きな要因です。
相手はどうでもいい。こちらは痛くない。相手など、
どうなってもいい。


道徳教育や本を読む事の必要性は、まだ経験していない
ことを擬人化して体験することにあることです。


こんな時はつらいだろうな。痛いだろうな。寂しいだろうな。


この世にスーパーマンなどいないです。スーパーマンは
みんなが持ち上げてその人をそんな存在にするんです。


叱り続けられた子どもはどんな人間に育つでしょう。
責め続けられるリーダーは、どこで自分を保つのでしょうか。







 No.847  2007年9月11日 11:28


 今朝から筑後地方では秋風がさわやかでここちいいです。


温暖化で世界のあちこちで様々な被害が出ていることを
考えると、季節をこうして感じることの出来る日本に生
まれたことは、なんやかんや言って幸せです。


日本は諸外国から比べてもとても幸せな国です。
なのに不平不満が多いのは何故かなと不思議です。


自分の魂が経験したくてたまらないでいる事は、
生きているうちに経験しておかなくてはなぁと思います。


経験したら今度はそれを自分がどう感じたか。
って問うことでしょうね。


そのことが自分が幸せでなおかつ全体にとって良いことなら、
一心にまい進することでしょうね。







 No.846  2007年9月9日 15:38


 先月は更新がまちまちでしたので、今月は多めに更新します。


新しいアルバムをずっと聴いていますが、一枚が終わるのが早いです。
今回のアルバムの写真家も先ほど電話でそう言ってありました。


おかしいなと思って時間をはかると、42分と55秒 
以前のオリジナル・アルバムとそう変わらないのですが、、。


ライブがあっと言う間に終わった感じがすると、皆さんが
おっしゃってくださるのと一緒で、いい事なんだなと思っています。


9曲目がアップテンポな曲で、10曲目のバラードで終り。
残念ですが、次の曲で最後の曲となりました。え〜”







 No.845  2007年9月8日 10:40


 自分の心の中にあることその事そのものが、言葉となり現実となる。
その事をしっかり理解していれば、自分に起きることや人間関係は
もっと違った視点で見れるような気がします。


同じ事象を経験しても、とらえ方の違いで人はそれぞれ別の反応を
しめします。ある人はトラブルになり、ある人はそれを回避する。
ある人はチャンスにかえ、ある人はとるに足らない事として終わる。


自分の心がなぜ、そんな風に反応するのか。
あの言葉を自分はどう思ったのか。
過去の経験から自分は何を学んだのか。


自分の心 それこそがその人の現実。避ける事も出来ないけど、
それを理解すれば人生は目覚しく好転すると思います。







 No.844  2007年9月7日 15:25


 最近の出来事より


※自宅スタジオのステレオの大好きな「マランツ」のアンプが
ついに右チャンネルが出なくなり、さがしていた同じメーカーの
中古品を発見。そく買いでさっそくつないでみました。


クセのない音でCDも聴きやすい。ほっと安心。


最近のコンポタイプのものはどうも音がチャキチャキして、
だんだんと聴けなくなってきたんです。



※昨日の朝、吉田次郎氏と電話でお話する機会があり、
テーマの演奏についてでした。


テーマをきちんと吹くということがいかに大事なことか。
とても私の演奏をほめていただきました。


彼の車では私とのクリスマス・アルバムを常時積んであり、
よくかけているとのことでした。嬉しく思います。


※佐賀県の麓女性刑務所では、受刑者の方々の作品の販売を、
年に一度だけでなく、いつも販売してくださいます。


門の前の守衛さんにその旨を伝えれば可能です。
黒靴とソバの枕を買いました。しっかり作ってあって
安いんです。


※まもなく10月のアルバムを広めるツアーの日程をドバーっと
スケジュールに出します。お楽しみ!!







 No.844  2007年9月6日 14:18


 今回のアルバムは写真も自分で選び、タイトル決め、
中のテキストも自分で書いて、曲順もいう具合に
セルフ・プロデュースです。


10曲並べて聴くと、曲順でイメージが変わります。
特に1曲目はアルバムのカラーでもあり、第一印象は大事です。


ラフミックスを並べ替えて、ずっと聴いていますが、
40数分があっという間に感じます。


最近は、私の音楽が確実に広がっているのが、
はっきりとした手ごたえとして実感します。


おそらく展開の仕方も音楽と一緒で独特なものになるでしょう。
みなさん 新しいアルバムよろしくお願いいたします。







 No.843  2007年9月3日 9:44


 また 更新が空いてしまいました。


本日はアルバムジャケットの写真撮影。
天気が朝からいいようでホッと安心。


写真家さんには、こちらまで来ていただいて、
どこかロケーションのいいところで撮影です。


ジャケットの写真やデザインはアルバムの売れ方に
本当に影響します。


とてもそれを痛感しています。アルバムの楽曲や全体
のイメージにそったジャケットに仕上がればいいです。




 No.842  2007年8月30日 18:35


 6月の前半からプールに通いだして、まだ3ヶ月は
経ってないけど、なんとなく身体に効果が出始めたような。


全身運動だし水の中なので、身体が軽い割りには運動量が多いです。
食事が美味しく良く眠れる。これだけでも素晴らしいことですね。


車で3分ほどのところにあるので便利です。
いつも行っているプールが昨日から5週目でお休みで、
近くのB&Gに行きました。


今日は広いプールに誰もおらず、貸切状態。
B&G 100円って凄いですね。100円で健康になるんですからね。







 No.841  2007年8月28日 16:52


 8月も終りに近づきましたね。今月は何かと気ぜわ
しく、海にも山にも行くことができませんでした。


それにしても、時間が経つのが早いと感じます。
小学生の頃は夏休みの一日が長く感じていましたが、、。


みなさん、この夏一番の思い出はなんでしょう。


あぁ海に行きたかったです。お盆過ぎるとくらげが、、。
やはり行こうと決めて行動しないと始まりませんね。


なんでもそうですが。自分で納得。







 No.840  2007年8月27日 22:39


 プロの演奏家って大変でしょう?って聞かれることが
ありますが、全然大変ではないです。


お金のためにイヤな仕事をしなくてはいけない。
そう思われるらしいです。


嫌いなことは断ればいいだけの話なので簡単です。


なので毎日が夏休みみたいな日々ですよ。
自分の大好きなテーマで自由研究をするみたいな感じです。







 No.839  2007年8月24日 13:56


 昨今の健康ブームはインプットにかたよっていますね。
何々が身体にいいからと摂り入れる。


これはいい事ですが、意外とアウトプットって言われませんね。
排泄の大切さってあると思います。


濁った水を薬できれいにしようとしても無理な話です。


まず、濁った水は出してしまう。次に新しくきれいな水を
入れるだけで、もう薬も何もいらない。


簡単に考えるとこういうことですよね。


インプットもアウトプットもやはりバランスです。







 No.838  2007年8月23日 15:18


 以前 これだ!と思ってやっていたことも、常にそれが
正しい方法か確認しないと、秩序は無秩序に向かいます。


自分では出来ているつもりが、だんだんと出来てなくなる。


時はずっと休みなく流れていて、止まらない。
堕落したり、休んだときが終りかな。


よし頑張ろう!







 No.837  2007年8月20日 11:05


 頑張って集中して時間をかければ、ある水準の事は
自分でも出来るんだな〜


6枚目のアルバムのレコーディングはそれが大きな
収穫だったかもしれないです。


とってもシンプルな事だけど、リズムがしっかりしていて、
音程がちゃんととれている。サックスが良く歌っている。


ごまかしやいつわりがない。そんな基本中の基本が
とても大事ですね。


それにしても同じサックスでも、ソプラノ・アルト・
テナー・バリトンって本当に違います。それぞれの
キャラクターがあって演奏の仕方も変えないといけない。


頭にあるそれぞれの楽器のイメージが違うのかな。







 No.836  2007年8月17日 23:39


 MDに編集してラフ・ミックスを聴いてみました。


気になるところは明日録り直し。あんまりいじると
スピード感がなくなるのでちょうど良いところで。


この辺のバランスが難しいです。今の自分の力量が
よくわかります。


アルバムつくりは私にとって年に一度のビッグイベントです。
CDが完成したら早く皆さんにお届けしたいです。


明日は最後のレコーディングが終わって演奏に行きます。
終わったら6thアルバムに乾杯!!







 No.835  2007年8月14日 21:44


 今年はリラックスしてレコーディングが課題。


とりあえず7曲ほど録音しました。


何回も演奏すると、ある時ピークを迎え、それからは
下降線をたどります。もっとましなはずだったのに、
というのと、この部分は良くなったかなと思える部分と、
あぁ今の自分だなとはっきりと感じるのといろいろ。


自分に自らカンナをかけるようなそんな時間です。


楽曲が多岐にわたって存分に楽しんでいただける内容だと
思います。作曲も演奏も大好きです。


久々のオリジナルアルバムお楽しみに!!


そんな私のアルバムでも、皆さんがご購入してくださるから、
毎年アルバムが創れます。本当にありがたいです。


そうなんです。買ってくださるから創れるんです。


自分の分はもちろん、お友達の分。ご家族の分。
お隣さんの分。同窓生の分。職場の人の分。etc...
たくさん買ってくださいね。一人100枚ずつ。(笑)







 No.834  2007年8月12日 10:52


 いよいよ明日からレコーディングです。


未発表の曲が9曲と、クロスFM出演時テーマ曲にした
サンデーモーニングブリーズを新たにし、10曲。


自分の力をいやというほど、見せらつけられます。
気に入るまで録り直すので頭が変になってきますが、
今回はリラックスが課題です。


楽器の状態も演奏の感覚も、身体の調子も全ていいので、
気持ちよく出来そうです。


最初の3枚のアルバムでの経験。ニューヨークでの本物に
触れた経験。そんなのが存分に出ればと思います。







 No.833  2007年8月8日 18:47


 私達が全体でやっていること。


 適当に人を病気にして、またもや副作用のある薬づけにして、
ビジネスのネタにする。


臭い醜いと決め付けて、むりやり修正させお金を出させる。


先頭たって物事に取り組むクリエーターを、次は誰が標的かと
言わんばかりにつるし上げる。


負けたクリエーターをさらにとことん痛めつける。


自分だけよければと、過激で心の痛むような物を発信して
売り逃げる。



物事の本質を見て、自分の言葉で真実を語る人が増えることを
切に願います。


「自分の幸せが全体の幸せにつながること」
これが本質かなと思います。







 No.832  2007年8月6日 10:48


 サックスなのでもちろんインストゥルメンタル。
そんなジャンルの中、オリジナルアルバムを発表するということ。


オリジナルをたくさんやると、知らない曲ばっかりとも
言われます。カバー曲もやって〜って。


でもはっきりアルバムを出して来たからこそ、わかっている
事実があります。


それは私の音楽がぞっこんいいとおっしゃってくださる方は、
オリジナルアルバムのファンの方なんです。


いつか私のアルバムの中に散りばめられた、分身たちが、
メディアを通して、多くの方の耳に届くとき、あっ!
この曲知っている。


そうなったら知らない曲ではなくなります。


スタンダードだって、クラシックの作品だって、メディアで流れている
曲だって、もともとは誰かが創った曲なんです。


オリジナル曲が好きだと言っていただけると、本当に本当に、
嬉しい気持ちになります。







 No.831  2007年8月5日 14:26


 ウルトラシリーズの最高傑作、ウルトラセブンが、
ウルトラセブンXとなって、またテレビに復活するそうです。


そのハードボイルドなタッチ、深い思想に根ざしたテーマ。
楽曲や選曲の素晴らしさは、他の追随を許さない。


モロボシダンが、アンヌ隊員に自分がセブンだと告げるあたり、
涙なしでは見れません。バックに流れるピアノも素晴らしい。


小学校に入る前から中学校位までウルトラシリーズは見て
ましたが、ウルトラセブンを超えた作品は私の中では、
なかったです。


ウルトラセブンX 楽しみだな〜


そういう私は45さい、、、。笑







 No.830  2007年8月2日 14:20


 山口県光市の母子殺害事件。ニュースのたび、腹立たしい
思いをするのは私だけではないと思います。


本当にいやな気持ちになります。弁護団の言っていることは、
もうすでに、社会から大きくずれてしまっていますよね。


法律を守る人たちが法律を逆手にとって、解釈を捻じ曲げる。


どの分野であっても、自分の技術は何の為に使うのか、
もう一度問い直すことじゃないかなと思います。







 No.829  2007年7月30日 15:18


 時計の振り子は左右に均等にふれることで、
時を刻みます。


これって物事の本質をついているようですね。


片方に寄ることで均衡を保てなくなるのは、
これは自然の理であきらか。


自分と全体。全体と自分。自分の幸せと全体の幸せ。
どちらも均等に考える。



余談ですが、美の本質の一つにシンメトリー(左右対称)
が言われます。左右対称は美しいんですね。







 No.828  2007年7月29日 21:28


 以前、有名なプレイヤーの演奏を楽譜におこして、真似を
しようと思っていたけど、できなかったことがありました。


ちょっとしたきっかけで、ああこうすればいいんだと。


難しいと思っていたことも、そのコツをつかめば、
とっても流麗というか、自然で慣れれば簡単。


でもその自然さっていうのが、一番の根幹にあるものですね。







 No.827  2007年7月27日 21:39


 夕日や星がきれいだなという夏の夕暮れ。
セミの鳴き声に新しい朝を感じる夏の朝。


時間はずっと進んでいますね。


世界中の人にたった一つだけ平等に与えられたのは、
同じ時間を生きていて、一日、一週間、一ヶ月、一年の
時間が同じだということですね。


同じ時間なのに、結果がこうもそれぞれ違うのは、
注目すべきです。


同じスタディをぐるぐると何回もしないことが、
先にどんどん進む秘訣でしょうね。







 No.826  2007年7月25日 10:54


 志(こころざし)一つで生き方はこうも違うのかな
と何かにつけて思います。


幸せな結末を招くのも、悲しい結末を招くのも、
それは自分の心が創りだす現実に他ならないですね。


もっといい現実の中で生きたいなら、公私ともに素晴らしい
現実を生きている方に真摯に学び、その真似をすること。


人の心は何層にもなっていて、それが全体に影響しあって、
その人がいる層にはその人にふさわしいスタディがあって、
そこから学ぶのですね。


紛れもなく、自分の現実は自分が創り出してると思います。







 No.825  2007年7月22日 10:38


 人が何か新しいジャンルに挑戦しようとすると、あなたの
ここはこうだ、こうしないといけないっ!ていう類の人が現れる。


彼は少しでも新しいチャレンジャーより力量や経験が
あると感じると、求められてもいない、おせっかいを始める。


チャレンジャーは、少しへきえきしながら、聞いている。


だが、本当の達人は沈黙しチャレンジャーの試行錯誤を祝福する。
もし助言を求められることがあったら、真のアドバイスを行う。



最近、私の周りに新しいことに挑戦しようとする人が多いです。
共通する話題があったので、こんな感じかなとまとめてみました。








 No.824  2007年7月20日 14:34



吉田次郎プロデュース、私のNYレコーディングアルバムの
ベーシストでもある、カールカーターのウエブサイトがあります。


彼のライブスケジュールから
「2006 SUMMER JAPAN TOUR」

6-13-06 - Tokyo 'Sweet Basil Tokyo' with Jiro Yoshida

6-14-06 - Nagoya 'Zepp Nagoya' with Keiko Lee

6-15-06 - Nagoya 'Lovely' with Jiro Yoshida

6-16-06 - Kokura 'Big Band Club' with Jiro Yoshida

6-17-06 - Chikugo 'Sazankusu Chikugo Hall' with Hiroshi Fukamachi

6-18-06 - Fukuoka 'Zepp Fukuoka' with Keiko Lee



「JAPAN TOUR FALL 2005」

11-04,05-05 - Nagoya - Blue Note with Keiko Lee

11-06-05 - Fukuoka - Kurume Suikouen with Hiroshi Fukamachi

11-07-05 - Kyushyu - The Big Band Club with Jiro Yoshida



Jiro Yoshida氏やKeiko LeeにまじってHiroshi Fukamachiが!
嬉しいですね。







 No.823  2007年7月18日 11:00



 スイミングに通いだしてかれこれもう一ヶ月は経過したかなぁ。


クロールが上手に出来なかったのですが、そんな私でも
25メートルだったら、左右交互に顔をあげての息継ぎが
出来るようになりました。(それくらいのレベルですが 笑)


25メートルを何回もターンをして遠泳っていうんですか?
あれを出来る人は凄いですね。水の中でも呼吸が安定しているんですね。



楽器の演奏もそうですが、やはり正しい姿勢は大事ですね。
上手い人は無駄な力が入ってないので、フォームが美しいです。







 No.822  2007年7月16日 14:31



 人間の素晴らしいところは長期にわたって考える事ができること。


なのでこの逆のことを短絡的っていいますね。
犯罪の多くは短期的に自分を満たそうとする悲しい行為が多いです。


自分を満たす行為は幸せな事ですが、これには長期的という
言葉が付け加えられるのが本当ですよよね。







 No.821  2007年7月15日 9:24



 10年ほど前に、佐賀のプラネタリウムで真っ暗な
ステージの中、星に囲まれ演奏したことがあります。


12月で、クリスマスソングの「ウィンターワンダーランド」
を1曲目に演奏したことを鮮明におぼえています。


その時の演奏を強烈に覚えていて、やっと私に出会えた
という方が、先日の「星の庭」での演奏会にご来場されました。


また、昨日は台風の中「ぱすとら〜れ」にご来場された
お客さま本当にありがとうございました。


キャンドルの中でのピアノとのアコーステッィク・ライブは
とても楽しいひとときでした。







 No.820  2007年7月12日 23:18



 「心をこめて歌う」 以外と聴いているほうは、そのことが邪魔
くさかったりします。音楽を抜きにして気持ちだけで歌ったり、
音楽を抜きにして人生を歌ったり。


サックスは歌詞がないから特にそうかもしれないですが、変に感情
移入されると聴いている方は実際は自由でいいはずなんだけど、
ここはこういう風に聴けって言われているようで、、、。


それより、一つ一つの音を大事にして発音や音程、リズムなど、
音楽としてとても大事な要素を丁寧に表現することがまず最初
だと思います。



こちらは真っ白でいる。それを聴いて下さる側が様々な気持ちで
とらえてくださる。私の持論です。







 No.819  2007年7月10日 11:58



 昨日、アルバムの半分の5曲のラフな打ち込みを、
サウンドプロデューサーにデータとして渡しました。


6thアルバムも10曲入り。全曲オリジナルで
AORあり、クラシカルなナンバー、スムースジャズ系、
ちょっとエキゾチックなラテンありで多彩。


ソプラノとアルトとテナーをメインにして、曲によっては
バリトンサックスも入れてストリングス群のようなサックス
アンサンブルも多重録音にて入れる予定です。


リリース予定は10月。
10年間毎年アルバムを出す!の6年目。


みなさん ご期待くださいね!







 No.818  2007年7月8日 20:45



 宇部空港にて、滑走路をバックにオリジナルの「ナイト・フライ」
を演奏していたら、ちょうど飛行機が下りてきて、曲とロケーション
がマッチしてそれは見事でした。


佐賀空港でその話をして「ナイト・フライ」を演奏していたら、
今度はヘリコプターが降りてきて、会場から思わず拍手が。


ジャンボジェットなんかに乗ると、離陸するまでのシーンが、
中央のモニターに映し出されますが、あそこでこの曲なんか
あうんだけどなぁって思っています。


どなたかプッシュしてください。笑







 No.817  2007年7月5日 23:40



 6枚目のアルバムに取り組んでいます。


ラフに打ち込んだ楽曲を並べて聴いてみると、
自分のサックスは作曲こみだなって思います。


これだよね って感じです。


ちょっと大人の感じのずっと聴いていたい、
そんなアルバム。少しは渋さも増したかな?







 No.816  2007年7月3日 23:22



 何にもないっていう状態。
0から全くの白紙から始まる状態。


そこにはエッセンスのみがありました。


時間の経過とともに無駄な贅肉がつき、そんなとき破壊
と構築を繰り返したくなるのは、さそり座の特徴だそうです。


でも破壊せずに、スリムにしてさらに構築する。


手放さないといけないもの、捨てないといけないもの、
整理しないといけないもの、その本質だけをよく見極めること。







 No.815  2007年7月1日 19:19



 世の中の動きの全ては誰かが何かを起こした結果ですね。


小さい個人の毎日でもいえることで、何か新しいことを
始めることであったり、誰かに会いに行く事であったり。


動きのある人の周りにいるのは楽しいことです。


人が楽しくなるような企てをする。これも立派な貢献だと
思います。




 No.814  2007年6月29日 19:00



 人はそれぞれ自分の思っていることを話します。


自分がどう思っているかを話すので、その話していることは、
当たり前ですが、みんな違ってみんないい、その人自身です。


人の数だけ思いがあり、その人の事実がある。


崇高な考え方は取り入れればいいし、自身のスタディと
向き合っている方には、そっと祝福して見守ればいいです。






 No.813  2007年6月26日 15:22



 手元にある1万円を10万円に出来ない人が、1億円を銀行
から融資をうけ、事業を展開しても10億円にはできない。


中小企業向けの本にそうありました。なるほどと思います。
10倍とはたしかに凄いです。例えとしてですね。


以前は家を建てるのも貯蓄が出来た晩年に、というのが、
一般的だったそうですが、今や借金で20代・30代はザラです。


1万円を10万円に出来た人が、10万円のビジネスをし。
10万円を100万円にできたら、、。


各地に出店するコンビニ・ドラッグストア・大型家電店・
郊外型大手スーパーを見ると実際のところどうなんだろうと
思います。







 No.812  2007年6月24日 19:09



 今年で3回目となった久山療育園での演奏。


2階で、全体への演奏をしたあと、1階の病棟
5部屋を2曲づつ演奏してまわりました。


胸がつまりそうになりながら、命の大切さを彼らに
教えていただきました。


深く内省的になるのは何故かなと思います。


同行してくださった皆さん。 本当にありがとうございます。







 No.811  2007年6月22日 15:46



 昨日、都市開発の権威とお話する機会がありました。


「町年齢」という言葉にとても興味をひかれました。


初代が頑張って自分のお店を軌道にのせようと必死で努力する。
その商店街や町が出来て新しい。商店主達も若い。町が出来て20歳。


町が50歳になると2代目・3代目となる。
その努力をだんだん怠り、代は変わっていくが活気がなくなる。



100周年を迎えた町。3代目・4代目となり初代の勢いは、
なくなり、こうして町はさびれていく。こう話してありました。


これは決して、年齢を重ねること云々を言っているのではなく、
代が変わっても、いつも努力を怠らず、変化を拒まない、
そういう姿勢から来るものだと言ってありました。


そしてこれは、個人についても全く同じことだと言ってありました。







 No.810  2007年6月20日 19:34



 昨夜、ソムリエの世界大会の番組があり、
フランスの格言を紹介されました。


「ゆっくり歩く者は遠くへ行く」


ものすごい勢いで現れ、いつの間にか消えていくのは、
どのジャンルにもあることです。


着実に歩いた実績こそですね。







 No.809  2007年6月18日 9:34



 学校でブロック対抗リレーや、オリンピックでの国同士で
競い合うリレー、あるいは大学対抗の駅伝。


第一走者から「バトン」や「たすき」が渡され、次につないで
行きます。そしていよいよ自分の番!一生懸命に走ります。


この自分の番っていうのが、今の私たちだと思います。


ずっと私までバトンをつないでくれた、前走者の方々。
ありがとうございます。お疲れさまでした。


命のリレーションをしてくれた前走者の方々がご先祖ですね。
本当にありがとうございます。月並みですが、頑張りま〜す。







 No.808  2007年6月15日 11:32



 サックスの演奏やレッスンをしていると、
呼吸のことを深く考察します。


これほどまでに呼吸を考えることがあるかなっていうくらい。
世界中の人全員が毎日毎秒やっていて、これに向き合えた人は
幸いです。一体何%でしょうね。



腹式呼吸も横隔膜式呼吸も丹田式呼吸もみんな一緒です。


経験から、武道の経験者は最初から音の出がいいというのも
見逃せない事実です。武道は呼吸と密接のようです。


サックスでいうと、呼吸法の向上は音質の向上というのは
もちろん。演奏の向上、性格や思考まで変えてしまいます。



※単純にいうと横隔膜をおなかのずっと下まで下げて、
深呼吸をする感じです。









 No.807  2007年6月13日 20:33



 先日のお守りには、一切に執(と)らわれないとあります。


執らわれないことにも、執らわれないと徹底して柔軟です。


〜主義 おれ流 私はこうでなくちゃ こうあるべきだ
自分の主義に酔って傲慢になり、他を非難する。


ひぇ〜私のことです。恥ずかしいですよ、、。








 No.806  2007年6月11日 14:59



 人は自分自身の理想を表現したがっています。
その理想を現実のものにしたいです。


潜在意識には、ありありとそのことが書いてあるのですが、
いつしか何重にもフタがされ、本当はどうだったのかな〜?
って人生になってしまいます。


そこでもう一度自分に聞いてみます。


本当はどうなのかなぁ
何をしたいのかなぁ
私の願望の本質はなんだろうか、、、。


夢を失うと Living Deadman (笑)って言われます。
生きている死んだ人
「生きる屍」にはなりたくないです。 


夢は幾つになっても果てしなく持っていたいですね。







 No.805  2007年6月8日 18:35



 先日、古くからの知り合いから自身が大切に持っていたという
「お守り」の般若心経をいただきました。


彼女は伝統あるものを受け継ぎ、数10年守り続け、
世代交代によってその道を離れた直後でした。


電話で渡したいものがあるからと、渡されたのがそのお守りでした。
もともと彼女もいただいたらしく、今度は私の持っている番だと、、。


え〜っ なぜ私に?そんな大切なものを いいんですかぁ。



それにしても266文字で語ってしまうのですから、
半端じゃなくすごいとは思っていましたが、自分に似つかわしく
ないと思いながら読み進めると、やはりすごいです。


今日は朝から身体がだるくて、一日寝ていました。
自分の内面が激変するときにこんな日があります。


そうだったらいいです。笑 
う〜ん、、。でもどうして私にくれたのかなぁ。
う〜ん、、。でも光栄です。







 No.804  2007年6月6日 17:37



 40才にしてオリジナルアルバム製作を決心して取り組み、
41の10月でその一枚目を迎えました。


10年間続けて10枚のアルバムを出す!
そう決心して、今年で6枚目です。


50で10枚目のアルバムは一区切りし、
その10枚をひたすら広げる活動をする。


クラシックやスタンダードのように、流行りすたりのない
サウンドを目指す。その後テーマをしぼった作品を創る。


60になったら、景色の良い山に木造りの家を建て、
畑を耕し、野菜をつくる。採れたての野菜と湧き水で
身体を浄化し、ゲストハウスには人の集うスペースを設ける。


演奏依頼があれば受け、街にくりだす。大好評!!


定期的に木造りの家でライブを開き、鳥や虫の鳴き声、
葉の揺れる音、星のまたたきを聞きながら、酒を酌み交わす。
客人の話を聞き、悩める人がいればその助けをする。


誰となく後片付けをして、泊まりたい人がいれば泊まってよし。


また新しい一日が日の出とともに始まる。そんな私の将来設計。







 No.803  2007年6月4日 19:50



もういました。先日家族みんなで庭で食事をとっていると、
灯りにつられ、飛んできました。


夏がもう到来したって感じです。


夏といえば海や山に涼をもとめ、そうめんが美味い。
女性は薄着になり、人は解放的になる。


花火だの納涼例会だのバーベキューだの何かにつけて飲み会。


お盆には故人を想い、故郷へ帰り、高速は渋滞し、高校野球を
日本中で見守り、都心部ではヒートアイランドでさらに高熱化。


突然の雷雨を懸念し、ダムの貯水率を心配し、気温の一・二度の
違いに業者は一喜一憂し、全てがアクティブになる季節。


夏があるから、秋が映える。秋があるから、冬が凍みる。
冬があるから、春が萌える。春があるから夏が盛る。


そんな感じでしょうか。四季折々。







 No.802  2007年6月2日 12:57

 
 
 バランスって大事ですね。


自分が言いたいこと。相手が聞きたいこと。

自分がやりたい音楽。相手が聴きたい音楽。

自分が売りたいもの。客がほしいもの。

自分がしたい指導法。相手がのぞむ指導法。

自分がしたい髪のカット、客がしてほしいカット。


こう書くと相手にとても迎合しているようで、
で、あなたはどうしたいの?ってツッコミがきそうですが。

だったら、自分がしたいこと。相手がのぞむこと。
って答えはどうでしょう。


そうなんです。バランスをとるということは、そのどちらも
成就させながら、同時進行する2つの課題をもつ高度なスタディです。


自分だけのことをいうのは、実はとても簡単ですよね。







 No.801  2007年5月31日 21:11

 
 
 人が進化していく中で、原始的な脳から次第に、
それを取り囲む高度な脳が形成され、、。


その原始的な脳幹にある感覚が一番基本的な
嘘のつけない部分でしょう。人が人として機能する部分。


現代や法律や社会規範の中で、いかに許容するか、
いかに社会性に照らし合わせるか、いかに折り合いをつけるか。


人はみんな自分が思ったように生きていきたいけど、
そうはいかなかったりする。それが自分を成長させることなのかなぁ。







 No.800  2007年5月28日 16:35

 
 
 出来事は一つだけど、10人いたら10通りの感じ方。


嬉しく楽しく感じるクセがあるのと、不愉快に感じるの
では、その人の人生の幸せ度は、随分違うでしょう。


繊細な人は細やかに感じとるだろうし、豪快な人は
笑いとばすだろうし、やはりとらえ方はその人そのもの。


細やかに感じ、他人のスタディを祝福する。
そんな心の余裕を持っておきたいです。







 No.799  2007年5月27日 23:23

 
 
 先日の久留米で演奏の時、だんだん遠方での演奏が多くなり、
聴けなくなってきたという方がいらっしゃいました。


嬉しく思う半面、もっとそうならないといけないと思っています。


わりと近場のニーズでやってこれたし、これからもそうだろうけど、
自分から外にどんどん出て行く時期かなと思います。


バンドでツアー計画します。さらにもっと遠くに届けるために。







 No.798  2007年5月24日 16:02

 
 
自分を充電する方法を知っている人は幸せだし、自分と
うまく付き合っていく方法を知っている人も幸せです。


愛情・尊敬・信頼の対象となる人がいる人も幸せだし、
自分を支えてくれる人がいる人も幸せです。



自分が必要とされていると感じれる人は幸せだし、
必要とする人がいる人も幸せです。


幸せを感じないときがあるから、
幸せを感じるときがあって、それもまた幸せなのかも。







 No.797  2007年5月23日 14:128

 
 
海外のあまり名の知られていないサックスプレイヤー。


とは言っても大手メジャーレーベルでないだけで、確実に
日本にまで、その名前が聞こえているわけですから、もう
それだけでも凄いことです。


音程よし 発音よし 歌い方もうまい 曲もいい
アレンジもいい リズムもいい 楽器のコントロールも抜群。


だけど一部のマニアに支持されるにとどまる。
これってなんだろう?宣伝力?個性の強さ?
好みとする人の相対的な数? う〜む、、、。







 No.796  2007年5月21日 20:12

 
 
近くに小川が流れています。


数年後に完成する、新幹線の高架の雨水と、市道のバイパスの
雨水をそこに流すらしく、整備するとの事らしいです。


周りをコンクリートなどで護岸工事した川は水が汚いです。
川の淵にある泥や草は水のろ過作用があるそうで、魚などの
小動物も住みやすい。


出来るだけ自然はそのままにしておいた方がいいですね。


山からの湧き水が、ずっと海まで流れ行く途中に、川の砂利
や泥や植物でろ過されながら、流れていくんですから、本当に
このシステムは凄いです。


川を整備するなら、そんなことまで考えてほしいと切に願います。







 No.795  2007年5月18日 14:08

 
 
こんなのを作ってみました。


音とびがするとのことでCDの返品があり、盤に傷があった
ので、大切なCDだしどうすることも出来ず、じっと持ってい
ました。なんかいい有効利用方法はないかなとずっと考え
ていましたが、、、。


100000アクセスのプレゼントをまだあげてませんでしたので、
iouさんには、これをプレゼントいたしますね。


クリスマス・アルバムを盤にした時計(もちろん電池付き)
ちゃんと機能しますよ。


もうちょっと手を入れて工夫してみます。
良い子の皆さんは新品のCDで決してマネしないで下さいね。笑








 No.794  2007年5月16日 17:56

 
 連休中に久々に「ローラースケート」を引っ張り出して、
滑ってみましたが、さすがに20年ほど使用したせいか老朽化。
ローラーが割れてしまいました。


KKM社のフュギィアタイプのものでしたが、インターネットで
さがすと10年前に廃業しているとのこと。


小学生の頃、ローラーゲームというのがテレビで流行りましたが、
スポンサー等の理由でなくなり、その後、「光ゲンジ」がステージ上
で披露し、また脚光を浴びました。


日本でも一定のファンがいるらしく、さっそくRoller Derby社の
カタログを注文しました。


そういえば、マンハッタンでは、セントラルパークで、サイクリング、
ジョギング、に混じってローラースケーターも結構いました。


いつか2ndアルバムの裏面のジャケットみたいにローラースケートを
はいてサックスを演奏したいなと思っていますが、まだ実現してないです。
そういうことを考える自分がおかしいです。笑








 No.793  2007年5月14日 23:13

 
 先ほどまで公共放送の番組を見ていました。


市民一人あたり100万円の借金をかかえる財政の建て直しです。
各課とも事業の存続に必死で、自分のところが原因ではない、、と。


採算の見通しが甘いままそれを進めることで、財政が破綻した場合、
その責任は問われないのでしょうか。とさえ思います。


個人の家庭で考えれば、恐ろしいことです。
100の収入に対して、200の支出。


出費を押さえないと、破綻するのは時間の問題です。
単純な原理原則はいつも忘れてはならないですね。


これが日本の5分の1の自治体にあるというのですから、
本当に驚きです。








 No.792  2007年5月12日 19:40

 
 日本画の巨匠、横山大観の言葉です。


作家はどこまでも創造して行くことが
尊いので、人の真似はいけません。


自分の今日の作品と、明日のそれとは
変わっていてよいのです。


またその変化のない人は駄目です。


ただ一つの我は日本人であるという誇り
をどこまでも堅持してもらいたい。



とてもわかりやすく、含蓄ある言葉ですね。








 No.791  2007年5月10日 19:58

 
 自信を持つ事は大事だが、過信はしない。

セルフイメージは常に高く、腰はいつも低く。

現実は真摯に受け止め、非難・中傷はさらりと流す。







 No.790  2007年5月9日 14:43

 
 支払いが未納のまま、取引先が破綻する。その取引先も
主要取引先の破綻で破産の申し立て。


あってはならないですが、身近に起こることです。


一つの取引先の取引額が総額の3分の1以上にならないようにする。
とビジネス本にはあります。


個人でいうと理想的には、なかなか難しいかもしれませんが、
異なる3つの収入を自由に選べたらいいですね。


1、アルバイトによる収入
2、パート勤めによる収入
3、内職による収入
4、本業の収入 
5、ネットワーク・ビジネスの収入
7、自分の技術を生かした収入 
8、インターネット・ビジネスによる収入
9、不動産の収入
10、退職金や貯蓄の高利回りな利息による収入
11、投資や株による収入


他にもたくさんあるはずですね。







 No.789  2007年5月7日 10:34

 
 経験豊かな達人は、事態をそっと見守り、助言を求め
られたら、宝石を散りばめたような言葉で彼を諭す。


真摯に経験を積もうと日々生きている達人は、自らも
学ぶ身と心得、他者に接する。


達人は自分の立っている場所を深く掘ることで、
全てに共通するものを理解する。



そうありたいなと願う達人のセルフイメージです。







 No.788  2007年5月4日 18:48

 
 携帯の電波の届かない、静かな場所で過ごして来ました。


水と空気がきれいで、魚がおいしい。


ろ過された水が山の頂から流れ、また海に流れて行く
地球の仕組みは本当にすごいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

世界の頭脳が集結しても、人間と同じようなロボットは
出来るのかなぁ。


なのに、条件のそろった男女がいれば、一人の人間ができる
という驚異的な事実。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それらを創ったサムシング・グレートがいるのでしょうか。
自然のシステム・生命の神秘は感謝して受け止め、人間は
それ以上立ち入らない方がいいのかも。


そんなことを思いました。







 No.787  2007年5月2日 13:40

 
 人はセルフイメージの産物です。
自分が自分のことをどう思っているかが、その人自身。


心の持ち方は身体にも影響を与え、良い思考で日々
生活することで、免疫力が高まると報告があります。


二日酔いの話をタレントのタモリ氏が言ってありました。
その特徴の「頭が痛くて吐き気がする」っていうのがなく、
翌朝もずっと心地よいそうです。


それを聞いて私もそうなろうと思ったら、そうなりました。
これは面白い。マジです。


今、イメージしているのは、ロマンスグレーになる。


以前は髪を黒く染めていましたが、自然でないのでやめました。
だんだんと髪が白くなってロマンスグレーのサックス吹き
おじさんになっていくのです。


セルフイメージは現実に影響し、身体にさえ影響する。
ってとこかな。







 No.786  2007年5月1日 15:52

 
 今年9年目を迎えた萱方町・萱方会主催のコンサート。
当時小学一年生だった子ども達は中学3年生となりました。


サックス5人で遊びに来てくれたので、簡単なレッスンを
して、本番にも参加していただきました。


曲は、朝日新聞社主催、吹奏楽コンクールの課題曲
「ブルースカイ」。サックスパートだけでも曲がほぼ
進行するように工夫されていて、私もアルトで参加
し、とても楽しいひとときでした。


(must)でなく(wish)でイキイキと活動するとき、
感動が波紋のように広がります。


私にとって素晴らしい音楽の素敵なプレゼントでした。




 No.785  2007年4月28日 11:50

 
 「そっとしておく」という言葉があります。


必要以上に関与せず、相手の気持ちを汲んで見守る。
そんなニュアンスでしょうか。


相手のためと思って、そんな行為が以外とおせっかい
だったり、お互いに徒労に終わることがあります。


相手のスタディや行為を尊重してそっとしておく。


これほど積極的なアプローチはないでしょうね。


何かあったのですかって?い〜え。「そっとしておく」
という言葉っていいなぁって思ったんです。








 No.784  2007年4月26日 14:00

 
 欲があるから満たされない。欲を捨てれば悩みはない。
との言葉がありますが、いかがなものでしょうか。


「無欲」ということと、「求めよさらば与えられん」
っていう言葉は相反します。


前者は欲を捨てなさい。後者は求めなさい。


様々な体験・葛藤を通過し、無欲という心境にたどり着くのと、
何もしないで無欲というのは明らかに違います。


それより求めることで何かを得る事のほうがいいです。
その過程において現実から学びを授かり、自らが磨かれる。


そっちの方が楽しそうです。


はたして人間は、建設的な意味で無欲になれるのでしょうか。
今の私には疑問なんです。








 No.783  2007年4月25日 14:11

 
 ETCは、Electronic Toll Collection Systemの略で、
「ノンストップ自動料金収受システム」とも呼ぶそうです。


いち早く取り付けましたが、料金所での渋滞を横目に、
ETCで通過するととても気持ちいいものでした。


今や高速道路のサービスエリアでは、クレジットの契約を
結べば、無料でプレゼントなんてのも出てきました。


携帯電話も出た頃はとても高価でしたが、新規契約については、
無料でプレゼントとかいう話は、もうザラにありますよね。


定期的、あるいは不定期に続く金額を払うものに関して、
出来るサービスですね。


N○Kから毎月の公共料金支払いに対する感謝イベントにて、
ポータブルテレビをプレゼント!!


○○電力より、毎月の電気料金支払いの感謝イベントにて、
電気炊飯器をプレゼントとか!!


そんなの出てきたら面白いですね。








 No.782  2007年4月23日 18:10

 
 成長期の食生活をそのまま続けていくと、1日あたり
14gの脂肪が蓄積され、単純に計算しても1年間で5kg太る
ことになる。


男女とも基礎代謝が最も高いのは、10代後半だそうで、
20代、30代と下降の一途をたどって、30代では約100kcal
ダウンするそうです。


一日3食っていいますが、成長期のようにしっかり食べる
事そのものが、過食になるということですね。


自分なりに出きる「食事を減らす方法」を見出すことですよね。







 No.781  2007年4月20日 13:41

 
 電話・携帯電話にはキャッチフォンっていう機能が
ついているものがあります。


緊急を要する仕事に従事している方には大切な機能でしょう。
消防士 救急隊員 医師など。


それ以外でしたら、あまり必要ない思います。
今、話している人がいるのに、別の人との会話が割り込んできて、
場合によっては、また後でって言うのはどうかな?と。


ですので、キャッチフォンという機能を解除すれば、
良いだけの話だと思うんです。もちろん私はそうしてます。


あなたとの会話より後から来たこの会話の方が、
優先順位は上ですよって、暗黙のうちに相手に失礼を
してしまう機能のように感じるんです。







 No.780  2007年4月18日 14:56

 
 6枚目のアルバムのコンセプトはまだ、しっかり決まって
いませんが、今まで以上にメロディを重視したものに
したいと思っています。


ソプラノ・アルト・テナーはもちろんアンサンブルの
一部分では、バリトンサックスも入れたいです。


それぞれの楽器をイメージした曲創りは、自分の中に
培われたものや、偶然に引き出されたもの。
すらすらと出来てきたもの、いろんなものが混じっています。


ないものは出ないし、伝わらない。
自分が今持っているものを最大限に引き出したいです。







 No.779  2007年4月16日 22:13

 
 楽器を演奏するのに必要な筋肉や、しなやかにしていく身体の
部分は一時的な訓練ではなかなか出来ないものです。


ベーシストの左手の指はしなやかに広く、
ギタリストもその指はとても柔らかい。


管楽器奏者の横隔膜や腹筋はよく訓練され、その口は
適した形を長時間保つ。


正しいフォームを知る。身につける。さらに訓練され、
それが長時間可能になる。これって一夜にしては絶対
出来ないんです。


これは音楽家に限りませんね。道を極めるってそんな
事でしょうね。







 No.778  2007年4月13日 13:06

 
 天国と地獄は、あの世だけでなく実はこの世にも
あるのだと思います。


人の命を奪ったり、物を盗んだり、悪口を言う行為や
人を裏切る行為など、自分がした事はやがて自分に。


原因と結果の法則は生きています。


自らの悪い行いが自らにふりかかるのが地獄で、
良い行いからもたらさせるのが天国かな。







 No.777  2007年4月12日 13:06

 
 「やがて」は、そう遠くない未来をさすそうです。
        
     さなぎはやがて蝶になる。 


「いつしか」は期待を込めた未来の意味があるそうです。

     彼はいつしかその道の頂点に立つだろう。


語彙の多さは表現力の幅広さでしょうね。
表情豊かに相手に伝える事と似ていますね。


短歌が出来たので おまけです。


「四季通じ キャンバス彩る 草花に 重ねる月日 ふと振り返る」

この人生であと何回 桜の花を 青々とした麦の穂を 紅葉を見れるかな〜って 


もう一つ

「一花の 散り際までも 美しく わが身忘れど 人歓ばせ」

桜の木はその花を咲かせるために自分の木から養分をとるのだそうです。
樹齢の進んだ木の中が空洞になっていくのはそのせいだそうです。

自分が不幸になってまで、人の幸せを願う必要はないと思いますが、
こんな私で喜んでいただければ、、と黙って教えてくれているようですね。







 No.776  2007年4月9日 16:39

 
 夜桜と 音に集えり 清水の 魂揺らす サキソフォ〜ン

by 深町宏


な〜んて だったらいいですが、、、。

短い期間での取り組みでしたが、夜桜コンサートとても好評をいただきました。
桜の咲いてない清水山も私は大好きです。


来年も また逢えるねと 散る花に 別れを告げて 清水の夜







 No.775  2007年4月7日 8:26

 
 自分の周りにいる人は全て自分のどこかの部分に
共鳴・共感している人達だと思います。


自分のどこかにというところが興味ある部分ですが、
人にはいろんな面がありますよね。


その自分のいろんな面のどの部分に共鳴しているんだろう?
って考えてみます。


そうすると何がわかるって投影された自分自身がわかります。
相手は鏡みたいに自分を映してくれますね。







 No.774  2007年4月5日 9:05

 
 ある都知事が、政治や福祉に関する用語の
質問を受け、答えることが出来ない彼は失笑をかい、
言葉を失うという議会での場面がありました。


同じ話がアメリカの大手自動車業界にあります。


新社長に就任した彼に、旧役員たちが専門的な質問を
します。


答えられない彼は失笑をかいますが、こうかえします。


「私はその質問の全てに答える必要はない。
私に必要なのは、その専門のエキスパートが周りに
どれくらいいるかだ。」


この話は多くの教訓を含んでいますね。







 No.773  2007年4月3日 13:57

 
 ホームページの失敗する理由の一つに掲示板があります。


掲示板の中傷にいちいち降りていって、逐一答えるのは、
自らがハエとなってウンコに向かって飛んでいくようなものです。


それは謙虚でもなんでもなく、ただプライドがないだけです。


謙虚というのは全体が良くなる話を真摯に聴く態度そのもので、
自ら蝶になってその花に向かって飛んでいくことだと思います。







 No.772  2007年4月1日 23:46

 
 人生とは、自分の思いにしたがって、自分の周りを
変化させるという霊的な理想であり、生命自身の体験である。


日頃の求めている思いが、事実として与えられる。


by エドガーケイシー


確かに、自分が日々思っていることは現実になりますね。


悪しき考えには悪しき現実が伴い、崇高な考えには崇高な現実が。
それらを体験することで、学びを授かり、次のステップへ。


全ては自分ですね。全て自分次第です。







 No.771  2007年3月30日 18:24

 
 人から必要とされるということは
生きる価値そのものですね。


もし一つの役割を終えたとしても、
必ず必要としている人がいる。







 No.770  2007年3月28日 16:22

 
 演奏中のたった一人のおしゃべりは、演奏者も
聴いている人も気になるものです。


これは「地雷」と一緒で、福岡県に一個でも「地雷」が
あるとなると誰も福岡には寄り付かない。


そうなんです。100分のたった「1」のおしゃべりでも、
99に悪影響するんです。







 No.769  2007年3月25日 8:54

 
 自分を産んでくれた両親がいて


その両親にそれぞれ両親がいて、
またそのそれぞれに両親がいて


もうここまでで私を入れずに14人。


よくぞここまで私まで命をつないでいただいたなと、、。
そう思うとありがとうございます。


ご先祖さまに感謝するというのは、
特別なことでもなく、そんなことですね。







 No.768  2007年3月24日 14:00

 
 佐賀にスラッシュ・ブラスという管楽器をメイン
にした強烈なバンドがあります。


年一回のライブのために、文字通り一年間を費やして
レパートリーを完成させます。


それだけ難易度の高い曲を選んでいるということです。
音楽にそこまで真摯に取り組む姿勢は素晴らしいな
と感心します。


私は最終リハの数回に参加します。(申し訳ないですが)


2トランペット 1トロンボーン 3サックスそれに
リズムセクションという編成です。


ここ数年ゲストプレイヤーとして参加していますが、
私もしっかり練習しないと結構やばいことになります。


4月15日 日曜日 佐賀市松原3-54 佐賀 RAG-G  

開場 18:30 開演 19:00 TICKET 1,500円 要 ワン・ドリンク オーダー

問 0952-26-2687







 No.767  2007年3月23日 12:43

 
 本番は20パーセントの力で余裕でやる。
それくらいリラックスして演奏する。


普段の練習がものをいいます。いっぱいいっぱいで
テンぱって演奏してもいい結果は出ません。


時速300kmを出せる車と100km出せる車で
80kmのスピードを出す。前者はその余裕は格段に違うはず。


自分のキャパシティをいつも拡大することですね。







 No.766  2007年3月21日 8:51

 
 一過性の人気で終わってしまう曲と、
永く永く愛される曲がありますね。


人気のある人が歌ったり、演奏するのに頼らず。
アレンジの素晴らしさに頼らず。
和音にさえ頼らない。


メロディを丸裸にしても素晴らしい。
メロディだけでも全てを物語る。


そういうことだと思います。







 No.765  2007年3月19日 22:10

 
 高速のパーキングに1500円のDVDがあり、
ポール・モーリアグランドオーケストラを買いました。


細部に渡って緻密に書かれた楽譜とそれを奏でる名手達。
よく訓練されたオーケストラにバランスの良い音響。


親日家の彼でしたが、生前、テレビで放映される自身の
番組でも細部に渡って、音のバランスに指示を出して
あったと聞いています。


自分のサウンドに最後まで自分で手を入れ、妥協を許さない。
だからこそ、世界中で多くの方に支持されたのだと思います。


謹んでご冥福をお祈りいたします。







 No.764  2007年3月16日 11:39

 
 人はみなその頭上に、自分のイメージを書いた看板を高く掲げ、
生きていくようです。


そこに書かれた言葉をみんなは見てその人を判断し、
その人にはその言葉通りの人生が待ち受ける。


まさに人はセルフイメージの産物ですね。







 No.763  2007年3月14日 14:02

 
 一つ終わったら、もう次のことを考えています。


今年の後半は6thアルバムです。
自分で創る、自分のオリジナルアルバム。


2007年の私はこれだっ!!って感じでいきます。


今回は多くの方にチケットを直接お渡しし、自分に求められているもの、
自分がやりたいことがはっきりとしました。


それにしても演奏の水準の高さは「心地よい」そのものでした。
私の演奏のグレードがまた一つあがると思います。
自分の感覚の中にあの感じが取り入れられたからです。


皆さん 本当にありがとうございます。







 No.762  2007年3月11日 21:27

 
 深町宏with吉田次郎コンサート 大盛況のうちに終りました。


様々な場面でいろいろなご尽力をいただき、
本当に本当にありがとうございました。


自分のサウンドって何だろうか?
私らしさはなんだろうか?


それをこのところずっと考えていました。
多くの方に尋ね、自分に尋ね、確信にも似たある結論を出しました。


明言します!!


今年は1st 2nd 3rd の続編 6thアルバムを出します。
オリジナル集 現在新曲を書きためています。


皆さん お楽しみに!! 10月予定。







 No.761  2007年3月8日 23:45

 
 絶対に足を踏み入れてはならない場所があると思います。


090金融

多量に薬を渡す病院

ドラッグが売買される人の中


悲しいかな 人を餌食にしてでも自分は潤いたい
そんな低いレベルの層がありますよね。


でも是非とも足を運びたい高いレベルもありますよね。
そんなところに焦点をあわせておきたいです。







 No.760  2007年3月6日 16:07

 
 ジャズのライブハウスで毎週のように演奏していたころ、
その演奏スタイルや選曲についていろいろと言われました。


この人たちの言う通りにしたら、果たして基本給でも
払ってくれるんだろうかと疑問に思って、あるときから、
そういう場での演奏をやめました。


結果的にそのことがよかったです。独自な活動が出来て、
少しは個性を打ち出せたと思います。



アルバムつくりにおいて、様々な意見をいただきます。
いろいろと言って下さる方もいらっしゃいますが、果たして
その方がCDを買ってくださるのか。そのパワーで宣伝してく
ださるのか、意見を言うのとアルバムを気に入ってくださり、
現実に買ってくださるかは別です。


その方たちの言う通りにしたら、果たして基本給でも
払ってくれるんだろうか?







 No.759  2007年3月4日 18:35

 
 作曲の感じを変えようとしつこくいろんな曲を聴いてます。


とりわけ「ボビー・コールドウェル」が素晴らしい。
ハッとするような転調や、そのトーンの素晴らしさ。
アレンジの良さ、楽曲の素晴らしさ。


どうしてあんな曲が書けるのかなぁ。


J.S.バッハもまたまた素晴らしい。計算され尽くした音使い。
和音がなくてもまるでそれが聴こえてくるような調性の安定感。


アントニオ・カルロス・ジョビン スティービー・ワンダー
武満徹 チャイコフスキー バリー・ホワイト 桑田佳祐 
ここにあげきれないです。


偉大なメロディメーカーは、強烈な個性の持ち主でもあります。







 No.758  2007年3月2日 12:03

 
 よーく見ると多すぎます。

歯医者、整体、精神科、音楽家(笑)


よーく思い出すと思い当たりません。

病院で出された薬を毎日たくさん飲んで健康になった人。


よーく考えるとわかりますよとお肉屋さんが教えてくれました。

アメリカと陸続きの国の牛は危ない。


よーく考えると鼻からおかしいものもあります。

預けてもほとんどゼロに近い利子なのに、借りるとものすごい利子。
銀行。これに慣れてしまってますよね。




 No.757  2007年2月28日 23:12

 
 しばし家を空けておりました。


演奏している時、曲がとてもゆっくりと流れているように
感じることがあります。

そんな風に感じられる時はとても状態がいいです。

ゆっくりと感じるという事は余裕があることですよね。
オリジナル曲は特にそうです。

ゆっくりゆったり感じること。
音楽に限ったことではないでしょうね。







 No.756  2007年2月25日 20:42

 
 スカンクと一緒に、(におい)出し競走をしない


この諺には多くの貴重な教訓が含まれていますね。


プーっちされたら、ブーっち!by「筑後弁」


自分まで臭くにおってしまいます。(笑)







 No.755  2007年2月23日 13:58

 
 年上の人からは気に入られ可愛がられるが、
年下の人からは嫌われるタイプの人がいます。


表現がよくないかもしれませんが、生きていくのが
だんだん辛くなると思います。


自分より年上の人が年齢を重ねるたびに減っていく
からです。


上には媚びるが、下には威圧的という人です。
あなたの身近にいませんか? そんな人、、。







 No.754  2007年2月21日 15:49

 
 「進化」というのは、環境に適応したものに
許されるものですね。


そうなんです。進化するためには境遇に順応する
ことが大前提なんです。


現実をありのままに受け入れる。
自分を映し出す貴重なスタディが現実ですね。


現実を受け入れ、環境、境遇に順応する。
その上に進化がある。







 No.753  2007年2月19日 12:01

 
 深刻になる必要はないですが、
深く思考することは、大切だと思います。


思考が深いとは、少ないスタディで多くを
学ぶことであったり、


人の言葉からエッセンスを感じ取ることで
あったりということだと思います。


また、深い思考には行動が伴っているかもしれません。







 No.752  2007年2月18日 9:20

 
 North East West South  北東西南


この頭文字をとって「NEWS」ニュース


ニュースは、あちこちで起きた出来事が
ありのままに伝えられる情報の一つ。


いつしかニュースにはコメントがつく
ようになりました。


さらに、コメントばかりではなく、
人をバッシングするようになりました。


( ̄ω ̄) (´〜`;) (;¬_¬)


メディアは「NEWS」の意味を問い直すことだと思います。







 No.751  2007年2月16日 19:21

 
 聖路加国際病院の日野原先生の著書の中で、
[生命を寿ぐ](いのちをことほぐ)という表現があります。


生きていることの喜びとでも言うのでしょうか。


私は命を身近に感じることかなと思います。


一つのコミュニティの中に、新しい命が誕生し、
生命の授かりをみんなで喜ぶ。


一つのコミュニティの中に、身近な死を体験し、
限りある尊い命を知り、悲しむ。


そのキーワードは「多世代の共存」ではないかと思います。







 No.750  2007年2月14日 13:58

 
 情報、食べ物、言葉、生き方は全て選択できますよね。


そのそれぞれの選択肢の多さはその人の人間的な幅かも
しれません。


でも悲しいかな、環境や境遇によっては、限られた選択肢のなかで
生きていくことを余儀なくされている人がいます。


だから、近くの人が発信してあげることだと思います。


※話は変わりますが。i o u さん!!100000番 おめでとうございます。※







 No.749  2007年2月12日 14:10

 
 経験に基づいた含蓄ある言葉は
求められたら与えられる 貴重なアドバイス


経験に基づかないうすっぺらい言葉は
求めてもないのに吐かれる 余計なおせっかい


謙虚ではない自分だからこそ
言える言葉ですよ〜。ガハハハ!







 No.748  2007年2月9日 16:43

 
 自分のやりたい事と生き方がピタッと
合っている人は幸いです。


その立場をとらないといけないから、それをしているが、
実は全然やりたくないのは辛いものです。


自分をとるか、周りを優先させるか、これもスタディと思い
楽しんでやってみようと挑戦するか。


自分の今のポジションにどうしてなったのか、

自分で選んだのか、敷かれたレールだったのか、

もっと自分にあったポジションがあるのか、

代わりをやる人がいるのか、

その道から離れて果たして幸せになるのか、

今と違うポジションでやっていく自信はあるのか。

よくよく自分に問うて答えを出すことだと思います。


はっきりしたら、やればいいし、生半可ならやらない方がいい。







 No.747  2007年2月8日 12:13

 
 あっ!! 

もうすぐパソコンのホームページが10万アクセスを
迎えようとしています。

何にも考えてなかったです、、。

例によって100000番目にアクセスした方には、
プレゼントをいたします。

何も考えてないですが、、、。う〜む何がいいかな。
前後賞もやりましょう。申告がない場合もあるので、
100000に近い3名のかた。

ということで、後日発表(という余裕はないかなぁ)







 No.746  2007年2月6日 15:20

 
 人は食べ物と水を飲めば生きていけますが、
それ以外に見えない「気」がどれ位充満しているかも
大切な様ですね。

気のめぐりが良い
やる気に満ち溢れる
気力をふりしぼる
気合を入れる
精気がみなぎる

っていう「気」です。

これに気づいてコントロール出来ている人は、
以外とその事を黙っているかもしれない。







 No.745  2007年2月5日 13:41

 
 人の数だけ思いがあって、その人の思う真実がある。


毎朝、決まった時刻に町の時計台で鐘を打つ男。
彼は決まった時刻に電話の女性交換士に時刻を聞きます。


彼はあるとき、「貴方はどうやって時刻を知るのか?」
と尋ねました。


彼女は「町の時計台の鐘の音で時間を合わせています」と答えます。


真実は時代によって、変化するし、あまりにも少数の意見は
真実として受け入れてもらえないかもしれない。


だからといって、多勢に流されてはならない。


自分の真実に対し、どれ位自信を持って生きて
いけるか。そんなことかなぁ。







 No.744  2007年2月2日 11:43

 
 横浜の無資格助産の問題は不起訴となりました。
とても良かったと思います。


看護士が妊婦に対し、子宮口の開き具合を診る内診行為が
、保健士助産士看護士法違反になるのだそうです。


(素人にはわかりにくいです。)


訴訟リスクがただでさえ高いのに、出産という神聖な場に、
法律をねじ込んでも、、、。と思います。


資格や制度は人間があるときつくったもので、元来は人の集団の

中から、経験豊かな方がお産を手伝っていたはずですよね。

(単純に素人考えですが)


経験もないのに、ペーパーによる資格だけで人の上に立ったり、
何か行為をすることの方が実はよほど恐ろしいですよね。







 No.743  2007年1月31日 10:44

 
 職業がら音楽を聴くと、分析してしまいます。


料理人と食事をすると、やはり出された料理の分析をします。


建築・建材屋などとどこかに行くと、その建造物に対して。


ホテルマンと一緒の時は、そのサービスに対して。


そういうのってありますよね。


それを見聞きして、彼(彼女)はずっとそんな事を考えて
いるんだろうなと思うと、なんだか嬉しくなります。笑







 No.742  2007年1月29日 11:36

 
 みなさん 永らくお待たせしております。

3月10日の吉田氏とのコンサート。
チケットが出来て、チラシも明日かあさって出来上がります。

後援をいただくのにちょっと時間がかかりました。

昨日の「るり色通信」に写真付きで掲載されています。

久留米石橋文化センター「みどりのリズム」に写真付きで
大きく掲載されます。

久留米の主な情報誌にも掲載されます。

もちろんエッセイを書いている「ピープル」にもです。

そして2月の木曜日全て、お昼1時30分からドリームスFM
「コミュニティFM 76.5MHz」にて、コンサートの宣伝を主に
出演いたします。

みなさんどうぞ私に力をお貸しください。
たくさんお友達をお誘いください。

そしてどうぞご期待ください!!







 No.741  2007年1月26日 13:39

 
 大切な友人が次の言葉をおくってくれました。

マザー・テレサの言葉を紹介いたします。
自分を振り返るとほど遠いですが、読むだけでも素晴らしいです。


『あなたの中の最良のものを』

   
  人は不合理、非道理、利己的です。
  
  気にすることなく、人を愛しなさい。

あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
  
  気にすることなく、善を行いなさい。

目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。
  
  気にすることなく、やり遂げなさい。

善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう。
  
  気にすることなく、し続けなさい。


あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう。
  
  気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい。

あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう。
  
  気にすることなく、作り続けなさい。

助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
  
  気にすることなく、助け続けなさい。

あなたの中の最良のものを、世に与えなさい。けり返されるかもしれません。
  
  でも、気にすることなく、最良のものを与え続けなさい。

by マザー・テレサ







 No.740  2007年1月24日 13:39

 
 人(心・欲求)には様々な層があり、宗教上、
心理学上、いろんな表現でそれを表してあります。

生きている以上、その層を一日の内でも
行ったり来たりしていると思います。

人を愛したり、憎んだり、許したり、非難したり、、、。

でも基本的にその人のおおまかにいる層があって、
その層にふさわしいその人のスタディがあるようです。

要はその人の心の矢印がどちらに向いているかだと思います。
自分の層の中で、横ばかり向いている。

それより、心の矢印を上に向ける。もっと高い層に
照準を合わせる。

もし迷ってさまよう人がいるなら、引き上げる。
そうやって全体が少しづつ上がっていく。

そして自分自身ももっと崇高な人に高いところに
引き上げてもらう。

高い層に行ったら、また周りを引き上げる。
これをずっと繰り返すことが「生きる」ことなのかなぁ。







 No.739  2007年1月22日 13:58

 
 人の意識は奥底でつながっている。そうユングは言いました。
仏教ではもっと早くから無意識の領域を説いていました。

一般的な言い方で「集合的無意識」です。

なるほどそうだと思います。
遠く離れたところで似た現象がおきます。

情報の速度が早くなった今、良きことを発信するのも
悪しきことを発信するのも、それは加速しているようです。

でも悲しいかな悪しきセンセーショナルなことは伝達が速い。

一人の力は小さいってみんな知っていますが、
だからこそ、自分のできる事で全体がよくなることを
声高に言うことだと思います。

教育が悪い、政治が悪い、あいつが悪いって言っていても
何も始まりませんからね。







 No.738  2007年1月20日 18:12

 
 そのことをやる為には通過しておかなければ
ならないことがあると思います。


音楽だったらソルフェージュ
美術だったらデッサン
スポーツだったら基礎体力つくりでしょうか。
勉学だったら基礎学力
人間だったらその時その時における人間関係でしょうか。


生きることは毎日自分の瓶を満たす行為
その結果は今まで自分が満たした分。


瓶の途中から水を入れる事は絶対に出来ない。
どれ位満たしたか、今どれ位なのか、
自分自身をよく見極めること。


それが分をわきまえるということだと感じます。







 No.737  2007年1月18日 20:58

 
 子ども達は「家庭」から「学校」に行く。
学校から家庭に行くのではない。
とっても当たり前の話です。


学校教育が云々されると、先生たちが真っ先
に槍玉にあげられます。


でもその前に家庭を云々って言わないと完全に
バランスを崩していると思います。


私は、15年前に教職をやめましたけど、現役の先生
たちの事を思うと、「教育再生会議」という言葉その
ものに失望しそうです。教育は全然死んでないですよ。


先生たちは日々子どもたちのために奔走してあります。
先生たちにエールを贈ろう!!







 No.736  2007年1月16日 17:06

 
 世界中のサックス奏者の尊敬を集めてやまないマイケル・ブレッカー氏
が白血病のため、13日にニューヨークにてこの世を去られました。

氏はサックスの概念を変え、多くのプレイヤーに多大なる影響を
与え続けました。兄のランディ・ブレッカー氏とともに、ブレッカー・
ブラザーズを結成し、センセイショナルなアルバムで登場したことは、
昨日のことのようです。

謹んでご冥福をお祈りいたします。



ファンサイトの掲示板をはずしていただいて、リンクからはずさせて
いただきました。管理人には了承を得ています。

公式のトップに貼っていたことで、公式化していた印象を受けたことと
ブログが流行る中、なおさら発信するのみのサイトにとの思いでご協力
をいただきました。

これからも今まで通り応援ください。
ファンサイトの管理人とは仲良くやってますので、みなさん
ご心配なく!!







 No.735  2007年1月15日 14:38

 
 私のサックス教室に隣の佐賀県、熊本県、
小倉から高速で2時間かけてという方もいらっしゃいます。


ここに来る間に楽器店がいくつあって、サックス教室が
いくつあるかなと思います。私を選んで下さってとても
光栄に思います。


自分が謙虚な生徒になったとき、素晴らしい先生が
現れるという言葉があります。


私が素晴らしいとか言ってるんじゃ〜あ〜りませんよ。
学ぼうとする謙虚な気持ちが素晴らしいなと感心します。







 No.734  2007年1月13日 16:02

 
 団地での孤独死を取材した番組がありました。

会社の倒産や、病気、あるいは家族と離縁した
男性の一人暮らしによる孤独死です。

年齢やそのときの境遇によっては、人生のちょっとした
つまづきが、生きる希望を失い、生きる目的さえ失う。

生きようとする精神力は何かなと思います。

内から発せられるものと、外的なものからもたらせれるもの。
このことを助け合いって言うのかもしれません。







 No.733  2007年1月11日 15:23

 
 西鉄久留米駅に私のポスターがたくさん
貼ってあります。1月24日の宣伝用です。

久留米での打ち合わせがてら、恥ずかしいので
遠まきに見て来ました。

地元の商店街のイベントで宣伝カーが私の曲を流して
いてその後をたまたま車で走っているときのような
うれしはずかしの感じでした。



話は変わって、携帯電話は歴代ずっとソニーのジョグ・ダイヤルでしたが、
肝心なその部分が全く動かなくなり、ついに買い替え。

本日機種交換して来ました。するとソニーはもうジョグダイヤルを
製造してないとのこと。とても機能的なのに残念、、。

新機種はアドレス登録1000件がとりあえず気に入ったくらい。
au by KDDI 一人勝ちって言われてます。なんってったって
アメーバ経営で有名な、京セラの稲盛会長の息がかかってますからね。

素晴らしい製品の元をたどると、素晴らしい会社の理念に行き当たります。

それにしてもなんでいちいち充電機まで変わるんでしょう。



また話は変わって、頭皮チェックとかテレビで盛んに言ってます。

頭皮を不潔にすると云々〜 髪の毛が云々〜
本当にそうかなと思います。いい例えではないですが、
大きな駅に行くと、ホームレスの方がたくさんいらっしゃいます。

どの方も髪の毛がぼうぼうとたくさんあるのを見ます。私はいつも
頭皮チェックのコマーシャルを思い出しては首をかしげたくなるのです。

そう思いません?







 No.732  2007年1月9日 23:32

 
 両極がありますね。

有と無 善と悪 男と女 緊張と緩和 

音楽も極論すれば C と G7みたいなものです。

金持ちと貧乏 損と得 嬉しいと悲しい 

戦争と平和 正気と狂気

一方からもう一方を見ることで学んでいます。 







 No.731  2007年1月7日 18:53

 
 無理して頑張ることや背伸びすることは、
悪いことではないですよね。


楽に自然体にと言えるのはそれを通過した
後のように思います。


もし楽に自然体でハードルを越えられるなら
それは自分にとって低いハードルかもしれないですね。







 No.730  2007年1月5日 16:11

 
 お正月に体重が増えないようにするのは
結構大変なことですね。

って、そんなことが言える日本は幸せな国です。

幸せと言えば、昨年のクリスマスアルバムは、
いろんな宗派の方に買っていただきました。

宗教の対立で争いがあることを考えると、
これまた日本は平和な国です。

日本はそういう意味でも素晴らしい国だと思います。

「愛国心」って言うと、きな臭いイメージを抱く方も
多いと思いますが、右より左よりだと言う前に、
大事な気持ちだと思っています。

国のリーダーを批判ばかりする前に、応援する。
国の恥部ばかり、マスコミは取り上げないで、
素晴らしいところをもっと紹介する。

全体がよくなっていくと思いますけどね。







 No.729  2007年1月4日 9:53

 
 新春ライブも絶好調でした。
ご来場いただいた皆さんありがとうございます。


今月と来月は新曲を仕込んで、
今年は曲をたくさんつくる。


準備をたくさんする年かなと思います。







 No.728  2007年1月1日 22:36

 
 あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

皆さんにとって素晴らしい一年でありますよう
心よりお祈りいたします。






トップページへ戻るボタン