Sax Player 深町宏 オフィシャルサイト
2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年



 No.1043  2008年12月30日18:49



 忘年会ライブはとても楽しい時間でした。


私の演奏を気に入って下さっている方たちがたくさん集まって、
オリジナル曲のサックスアンサンブルを可愛い生徒たちが演奏
するのですから、こんな幸せな時間はないですね。


裏方としていろいろと動いて下さった方たちも、ある時は私の
コンサートの主催者になられたり、足しげくコンサートに来て
いただいたり。


バンドのメンバーもいろんな人と演奏して、音楽的に気があう
メンバーたちです。


素敵なポスターとチケットをつくってくれた二人の方にも。


コスモホールもピアノの寄贈にしても、この忘年会ライブは
決して一昼夜にしてできるものでなく、永い時間と日々の信頼
ある人間関係から、生まれたものです。


一番楽しかったのは私自身です。私をこんなポジションにおいて
くださり、感謝すべきは私の方です。本当にありがとうございます。







 No.1042  2008年12月28日09:59



 今年もいろんなことがありました。


楽しいこともショッキングなことも、自分に違和感がある
時も、爽快感で満たされた時も、楽しい時も、いやな時も、、、。


でも基本にあるのは幸せでいろんなことに感謝する気持ちが
以前より増えたことでしょうか。


いろんなものやいろんな人を現実が見せてくれたというか。


善い人もいればその逆もあり、清濁合わせ持つって大事だなと
思いました。


世の中は陰と陽 善と悪があり 照る日もあれば曇る日もあり。


いろんな事をおおらかな気持ちで許してあげる。
少し大人に近づいたかな。気持ちは少年のようですけどね。







 No.1041  2008年12月26日23:39



 高速道路のパーキングエリアにカーペンターズのDVDが
あったので、買ってみました。


美しいコーラスワーク、品の良いビブラート、楽曲・アレンジ
の良さはいつ聴いてもいいですね。


ドラムを叩きながら歌うカレンカーペンターの映像も。
そう言えば小さい時見たような気もします。


彼女は細部にわたってリズムを感じて歌っているのですね。
だからこそ、あんなにゆったりと歌えるのだなとわかりました。


相反するようですが、リズムを細かく感じることが、ゆったりした
リズム感を生む。


細部にわたって感じ、しなやかになめらかに表現する。
いいですね。







 No.1040  2008年12月21日01:21



 どちらか迷ったとき それは人を幸せにすることか?って自分に尋ね


誰と組むか迷ったとき 人差し指が天を指している人の方を選び


人から相談を受けたとき あなたは一番どうしたいの?って問い


これから何かを始めるとき ワクワクドキドキすることを選ぶ


何かを選択しなければならないとき 長期的に自分を幸せにする方を選ぶ







 No.1040  2008年12月17日00:17



 この時期になるとなんとなく気になり、手つかずで時間
だけが過ぎていくもの。


年賀状!!


という割には、正月に送られてきた年賀状を読むのが、
楽しみだったり、、、。


全世界の様々な出来事を見てみると、日本に生まれたそのこと
だけでも、深く感謝に値します。


その日本人がつちかってきた年賀状。しばらく音信のない
方と思いだすことであったり、お世話になった方に感謝する
ものなんでしょうか。


といいつつ、毎年12月は怒涛のスケジュールをこなしつつ、
気になりながら手つかずで毎日が過ぎていく。


あぁ年賀状。







 No.1039  2008年12月11日23:53



 はたから見ている第三者の方が情勢をよく見ることができる。
これを岡目八目っていいますね。


でも経験なしに、このポジションにいると、あたかも自分はよく
わかっているような錯覚に陥る事になると思います。







 No.1038  2008年12月08日18:58



 自分に人差し指を向けている人より、その指を天に
向けて指している人は気持ちがいいし、ついて行きたく
なりますね。


自分もそうならなくては。







 No.1037  2008年12月05日23:30



 言葉でよく言い表せないんですが、それを「魂が」とか
「心のあり方」とか「こころざし」とか表現されるんですけど、それが
すーっと上に上がって行くように生きていくことが大切なんだと思います。


奪えば奪うほどそれは低い方に下へ下へと落ちて
行って、自らを苦しめる低い階層に入っていきますよね。


与える人は高い階層へすーっと上がって行って、より高度な
課題に取り組んで行くのだと思います。課題に取り組む幸福感
を感じるのかなぁ。


そのすーっと上がっていくために、自ら天井をつくらない
事が大事ですよね。







 No.1036  2008年12月03日17:29



飲食店にてタバコでいやな思いをして、次からその店には、
行かないと答えた人は全体の8割とニュースにありますね。


これは飲食店にとっては衝撃的なニュースです。
どんなに料理で頑張ってもタバコの事をおろそかにしたことで、
約8割はもう行かないという結果ですから。


喫煙者も他人の喫煙には約半数が不快を感じるそうなので、
飲食店にとっては一つもいいことないですね。


そういえば何軒か思い出しても、流行っているお店は禁煙
のようですね。







 No.1035  2008年12月01日15:41



どうやったら幸せに生きていけるの?


と聞かれたとき、どう答えるかがその人の思う、
幸せに生きる方法だと思います。


「幸せに生きることは不可能なんです。人生は苦しいものですよ。」
って答える人はそう思ってそんな人生を創造するだろうし。


「幸せを人に与えると自分も幸せになれますよ。」
その人はそう思ってそう行動してそうなるでしょう。


「ワクワクドキドキを大切にしなさい」
その人はそんな人生を歩みいつもワクワクドキドキでしょう。


「幸せは感じるものですよ」
って答える人は、いたるところに幸せをたくさん感じる事でしょう。







 No.1034  2008年11月29日22:13



昨日、劇団四季のライオンキングを鑑賞しました。


いやぁ楽しかったです。涙あり笑あり、いろんなメッセージが
あって、コーラスもとてもきれいで、ビブラートもほどよく
抑制されていて、実に楽しい3時間でした。


一緒に行った方はその父ライオンの気持ちで、私は主役の
シンバの気持ちでいました。


おそらくいろんな登場人物に自分を照らし合わせ、いろんな
言葉もそれぞれその人にあった部分でヒットしたんだろうと
思います。


マンハッタンのブロードウェイで本場のミュージカル、
「オペラ座の怪人」を見て2回目のミュージカルでしたが、
博多であんな素晴らしいミュージカルを経験できて、
レベルもものすごく高くて楽しめました。







 No.1033  2008年11月26日15:21



現実という複雑なエネルギーの中で、人のいろんな思いが、
いろんな周波数で飛び交っています。


どんな情報もキャッチできる現代、発信された情報は、
それに似た周波数を持つ人が同調し、引きよせあう。


ラジオの理屈と一緒ですね。受信するために自分も少し
発信することで同調します。人は受発信装置。


自分は音楽で人を幸せにするという大前提がまた一段と
はっきりしました。


この考えに行き詰まりや限界はないでしょう。
どんづまりになるか、発展するかはその思考に起因しますね。


自分の技術や才能は人を幸せにするためにある。







 No.1032  2008年11月24日23:25



人生はまじめにコツコツと誠実に進むこと。
今日はそうはっきりと決心しました。


どこかで頭打ちになる人生はいやですからね。


正直ものは、最後に残る!!


「正直ものは馬鹿を見る」っていう言葉は、正直ものが
馬鹿を見る連鎖を断ち切れない人の言葉です。


本当の真実の法則は存在する。








 No.1031  2008年11月19日14:22



 運命が一つの扉を閉じたら 信念が別の扉を開く







 No.1030  2008年11月17日16:18



 皆さんに公言した約束を破るかもしれません。


来年はアルバムを出さない方が賢明に感じる自分が
いるからです。


7枚のアルバムを実際に創ってみて、いつ頃どんなペースで
販売数が伸びるかが、今の活動状況と活動範囲でわかるからです。


完売した1stは別として、私の作品群を十分に世に出す必要
があります。


来年はその年にして、出来るかぎり遠くへ行く。できる
限り遠くまで届ける。7枚のアルバムを十分に広める。


そして2010年に私が100%つまった、オリジナル
8thアルバムを発表する。


こんな風に強く思い始めています。







 No.1029  2008年11月15日00:11



 以前、近所にと紹介したのですが、深町家の敷地内には
天満宮があります。集地(しゅうじ)天満宮と呼びます。


日本3大天満宮の太宰府の飛び梅のさし木を、剪定に行った
近所の職人がもらって来たらしく、飛び梅も1本あります。


太宰府天満宮の宮司の奥様と演奏場所で偶然お会いする
ことがあり、その話をしたら、へぇと言ってありました。


管轄は筑後市の恋の木神社の水田天満宮になります。


左遷され、家族とも離れさせられ、食べるものにも事をかいた、
菅原道真の怒りを鎮めるために日本全国に祀られた天神さま。


やがて学問の神様として、、、。
実在した人物が神格化した典型的な例ですね。






 No.1028  2008年11月12日11:53



 レコーディングはそれがどんな曲であれ自分の演奏が残ります。


自分の演奏を後々聴くことになるのですが、ライブと違って
一瞬のうちに終わらずデータとして残る。


そこから聴こえて来る、音程の悪さがもたらす音楽の不透明性。
リズムの悪さがもたらす、緊張感のなさが如実に現れます。


一生懸命に頑張っても音程やリズム、音色が悪いとどうしようもないです。


ある時からチューナーとにらめっこをするが如く演奏をするように
なりました。


結果、何が得られたか!!それは楽に演奏出来るということでした。


特別な設定をいろいろ細かくするまでもなく、ひとつのカッチリした
方法で行けるようです。


正しい理にかなった方法は必ずある。
これは何にでもあてはまるかもしれない。






 No.1027  2008年11月10日13:17



 企業が倒産するとき、その負債額が何億という話はざらにあります。


小さな店のいつも満員のラーメン屋さん。手狭になって改装する
とき、いきなり大きくするとつぶれると言われます。


ちょっと大きめに改装して、また満員になってどうしようもなく
なったら、また少し大きめに改装する。


この繰り返しが一番いいと中小企業向けの本には書いてあります。


永遠に拡大することは、自然の法則上ありえないことなので、
どこかでつじつまを合わせ、清算する。


一度原点に戻ったら、また再出発。今私はそんな心境です。







 No.1026  2008年11月5日20:34



 いろんな方がいろんな言葉で自分のことを鏡のように
うつしてくれているようです。


自分の可能性も自分のいまの限界もまさに本人が
創ってますね。


これもまた自分が選んだ人生のテンポなんです。


誰の責任でもない。すべての行動の責任はその本人にある。


心の在り方は現実に反映し、またそこに学ぶ。
よくできてるなぁと思います。







 No.1025  2008年10月31日19:36



 円高が続きますね。


2005年の4thアルバム「ハーレムノクータン」の時は118円くらいで、
先日は90円そこそこってありましたから、これはもうすさまじい状況です。


こんな時になって株を買おうとする初心者が多いと言われます。


株は一瞬にしてただの紙切れにもなりえるので、今さら素人が
手を出すものではないと思ってしまうのですが、どんなでしょうか。


そのお金があったら、プランターを買ってきて土を買ってきて
種を植える。あるいは農地を借りて作物をつくるほうがよほど
賢明に思うんです。







 No.1024  2008年10月26日17:58



 心と体の関係って密接ですよね。


心が調子いい時だと体まで軽いし、すさんだり無気力になると
体まで重たくなります。何もしたくなくなったり。


その度合いも人によって様々なんでしょうね。


専門医の方はその原因を探り、カウンセリングあるいは
薬を処方することで軽減あるいは、改善しようとします。


いろんな人がいるように、いろんなパターンがあると思います。
ぶれが激しい人もいるし、少ない人もいるし。


みんな見え方、聞こえ方、感じ方、味の感覚、触覚が
それぞれ違うんですよね。


ただ、もらおうもらおうとすると、自ら疲弊するので、
自分にできる何かであげようとした時、自らも充電する
電池になる。そんな法則があるんだと思います。










 No.1023  2008年10月23日18:13



 猫の大好物は日本では魚ですが、イタリアではパスタ。
インドではカレーと思われているそうです。


雑食だということもわかりますが、自分たちの見方が
その対象に反映しているというのが面白いですね。







 No.1022  2008年10月22日17:32



 これからは田畑を持っている人が一番強いでしょうね。


金融危機は、お金でお金を産んでも、米ひとつ芋ひとつ
できないよって教えてくれているんだと思います。


それにしても、なんやかんや言っても緒外国に比べると
日本は政治情勢がとても安定していますよね。


一番の本質は太陽と水と緑と土の恵みがあってこそ、人間は
生きているということでしょうから。


金融危機と叫ばれても、今年もお米は収穫され、野菜は生産
されているという根本的な事実に、感謝することなんでしょう。







 No.1021  2008年10月20日09:47



 気持ちが大きくシフトしているのをここ最近感じます。


経験したからこそ、わかったこと。
体験したからこそ、感じたこと。


頭で予想したのでもなく、実体験からくる自分の心の反応。


それをすると自分がどう感じるのか。
その結果どういう現実を創ったのか。


自分の現状のレベル。


上も見ても下を見てもキリがない。
自分は自分。もっともっと自分になること。








 No.1020  2008年10月17日11:52



 自分の心の在り方にちょうどふさわしい現実。


素晴らしくもあれば、なんとちっぽけでもある。


それが貴方なのですよ。たったそれくらいがお前なんだぞ。


ってどっちも聞こえて来ます。








 No.1019  2008年10月14日13:19



 アルバムの反応がメール等で送られてきます。
素晴らしい感想などいただいています。


極上のワインのよう
心が幸せで満ち溢れます
攻めの美しさ
ヘビーローテーションで聴いています
聴きあきないアルバムです
何度も繰り返し聴いています
無駄を削ったエネルギーを感じる
癒しの音色です などいただいています。


みなさんぜひこのアルバムを広めてくださるよう
お願いいたします。


送ってほしいお友達の住所を深町へメールにてご連絡
いただくだけで結構です。送料は当方負担いたします。







 No.1018  2008年10月11日13:14



 まだまだサックスには、その概念に関して、
選択の幅がたくさんあるのかなと思います。


いろんなプレイヤーを聴いてそう思います。


クラシックのジャンルでは画一的な奏法で規則正しい
ビブラートだし、、、。

そこから、ちょっと自由になると聴き手をおいてけぼり
にしたような、難しい現代音楽になるし。


下から音程をあてたり、音程の核がない演奏家をたくさん聴いて
自らそうなったり。


サックス奏者からサックスを学ぶことをある時からやめることや、
音楽から音楽のアイデアをえないことで世界は広がるでのしょうね。







 No.1017  2008年10月09日11:00



 NYでのレコーディングも一回はあったとしても、3回となると
ああ本気なんだなぁ ちゃんと次につながっているんだなぁと
少し認識していただけるかなと思います。


アルバムを10年間で10枚出すと宣言して、7枚まで来たら、
これも本気なんだなぁと、少し認識していただけるかなと思います。



人様に認められるというのは、決して一過性のものではなくて、
その時系列も含めた、積み重ねしかないですね。
それは重々承知しております。


でもこれも一重に皆さんが私のアルバムを買ってくださるから
できることです。


本当にありがとうございます。







 No.1016  2008年10月05日16:57



 小雨の降る中にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただき、
本当にありがとうございました。


オリジナルをたくさん演奏出来て楽しい一日でした。


皆さん新しいアルバムをどんどん宣伝してくださいね。
よろしくお願いいたします。







 No.1015  2008年10月03日18:37



 10月5日のリリースイベント入場無料・予約不可
なんてご案内してるもんですから


反応が全然わからなくて
たまに来る返信に一喜一憂 (^-^;) (x_x;)


いよいよリリースイベントもあさってになりました。


5回のステージ演奏曲目は、1stアルバムから7thアルバムまで
シャッフルして演奏。一日の中で同じ曲は演奏しません。


みなさんお友達も誘ってぜひいらしてください。







 No.1014  2008年10月01日16:24



 株価がどんなに下落しても、金融が不安定になっても、
変わらず太陽は照り、動食物、魚は育つという実態。


「金融の不安が実態経済に及ぼす影響」という経済の世界では
そんな言葉を使いますが、そもそも経済にも実態しかないんですよね。


「あなたが収穫したコメを販売してください」
「あなたが獲って来た魚を野菜と交換してください」


お金にお金を生ませたそんなツケを、税金で補てん
しようとして、反対にあうのは当然ですよね。


米をつくり、穀物をつくり、野菜をつくり、家畜を飼育し、
乳をしぼり、魚を捕る。実態に従事する方々の声をよく
聞けばいいのになぁと思います。







 No.1013  2008年9月29日22:54



 昨日レッスンで、自分の楽器を人に例えて話していました。


練習するのはもっぱらテナーサックスばかりなんですが、
テナーは男。つきあいやすいナイスガイで、いい友達です。


アルトサックスは女性で従順な妻です。落ち着いて
演奏できます。


ソプラノサックスも女性。ですが繊細な彼女って感じで、
気をつかいます。


と、ここまではライブでもたまに話すのですが、、。


バリトンサックスは?って考えると考え込んでしまって、
結論が出ました。フランス帰りの隣の親戚のおじさんでした。







 No.1012  2008年9月27日10:16



 更新が空いてしまいました。


10月5日の宣伝をしまくっています。個人の力は知れているなと
つくづく思います。


そう思うとメディアの力は凄いですね。新聞は公共性があり、
信用ある情報としてとらえられるし、テレビの全国版で火が
ついたら、その販売数やHPのアクセス数が何百倍になったり、
っていいますからね。


どうぞ、みなさん。10月5日のリリースイベントを多くの方に
ご紹介ください。よろしくお願いいたします。


私が海外で経験した質の高い音楽をたくさん還元して、さらに
良いアルバムを創って行きたいと思います。


コスモホール・ホームページへ







 No.1011  2008年9月23日18:19



 髪の毛を黒く染めずに白くなったら白いままでいる。
なくなったらなくなったで、、。笑


そろそろメガネかなと真剣に考えています。


年齢を感じさせるおしゃれな生き方をしたいなと思います。


40代の感じ 50代の感じ 60代の感じ 70代の感じ〜 ずっと


それをそのまま隠すことなくかっこよく出せたらいいですね。







 No.1010  2008年9月21日22:49



 信用を得るのは時間がかかることですが、一夜にして信用を
失うことはあり得ます。


政治や芸能など表舞台に立つ方たちが、プライベートや
スキャンダルですっぱ抜かれ、一夜にして失脚するという
事実があります。


100%完璧な人はいないと思うのですが、その人生のほんの
一瞬を表に大きく報じられ、積み上げて来たものが崩れ去るのは、
一体何のスタディなんでしょうね。


いつも不思議に思うんです。







 No.1009  2008年9月19日11:37



 アルバムのリリースイベントをどうしようかなと迷って
いましたら、ファンの皆さんのありがたい後押しがあり、
10月5日にすることにしました。


場所は筑後市のコスモホールです。朝から一日中OKですので、
みなさん都合のいい時間に来られてください。


内容はまだ詰めておりませんが、時間を決めてイベントも
仕組もうかと。詳細をおって更新していきますね。


きっと楽しい一日になるでしょう。


今こうしながらアルバムを聴いています。
かなりのハイレベルです。心地よいサウンドがずっと続きます。







 No.1008  2008年9月18日11:45



 人はまさに思考の産物なので、その人が何を考えているか
がその人の人生ですね。


発展していく人生なのか、頭うちになる人生なのか。


人から何かをとりあげると恨まれ頭うち。
人に与えると感謝され発展性。


努力しないと頭うち・努力すると発展性


不摂生をすると頭うち・健康に留意すれば発展性


求められた時、真摯なアドバイスができる人は発展性。
求められないのにおせっかい屋は不愉快だと、頭うち。


って考えて行くと自分の人生の方向がだいたいわかりますよね。


どん詰まりはまさに自分で創り出しますもんね。







 No.1007  2008年9月17日17:39



 ちょっと更新が空いてしまいました。


7thアルバム「Heart Switch」
副タイトル Hiroshi Fukamachi Plays World Standards


着々と進んでいます。今回は紙の見開きタイプのジャケットで
8ページのブックレットが入っています。


美しい写真とのコラボレーションで、ライナーノーツも
吉田氏推薦の石沢功治氏に担当していただきました。


ここまでグレードが高いアルバムはそうないと思います。
聴いていただいたら、音楽の基準が皆さんもぐっと上がると
思いますよ。


とにかく音がきれい。アレンジがいい。デザインもいい。
演奏はもちろん。この中にいることができるだけも、私は
光栄に思うし、自分のプレゼントのようでもあります。


早くみなさんに聴いていただきたいです。







 No.1006  2008年9月12日10:47



 世の中には本当にいろんな人がいます。
良い人から悪い人まで様々です。


ふたのないカラの空き箱を持って、人ごみの中を歩いていくと、
いろんな人がいろんなものを投げ入れることでしょう。


だから空き箱を持たないこと、持っているならふたをしておく
ことですよね。


ゴミなら然るべき場所にゴミ箱があります。


でも必ず自分が受け入れるものはあるでしょうから、これは
大切なものだなと思った時は、その箱に入れるといいですよね。


それは自分が持っていくものなのか、他人の荷をしょってないか。
これは大事な自分への問いかもしれませんね。







 No.1005  2008年9月9日17:40



 電気の球を変えたら、部屋がパッと明るくなります。
いつの間にか部屋が暗かったことに気づきます。


先日友人が3つの言葉を教えてくれました。


「ハレ」と「ケ」と「ケガレ」


「ハレ」は、お祭りなどの賑わいや活気付いた様子。
「ケ」は、日常。何気ない日常もマンネリして「ケ」が枯れて
「ケガレ」になると。


「ケガレ」ケが枯れた時に「ハレ」を求め、リフレッシュし、
エネルギーを蓄え、明日からの活力にする。


そんな「ハレ」の場は誰しも必要ですね。


皆さんにとってなんでしょう。


旅行 外食 部屋の模様替え 温泉 お祭りに行く 
新製品を買う 音楽を聴きに行くとか







 No.1004  2008年9月8日16:08



 もうすぐアクセス数も13万になろうとしてますね。


ホームページで、キリ番プレゼントやっているところって、
あまりみかけなくなりました。


ブログが多くなったからでしょうね。何食べたあれ食べたって
のが多いですよね。


でもやっちゃいます。笑


マンハッタン「NIKE」の専門店で買って来たTシャツ半袖です。
ゆったり着用できるタイプです。


さらに前後賞も何か用意しますので、ぜひねらってください!!


プレゼントの郵送先をメールしてくださいね。


その後。129999 130000 130001の申告がありました。
おめでとうございます。さっそく送りますね。








 No.1003  2008年9月4日18:47



 ミスが犯罪になる職業ってシビアな世界ですね。


音楽のシビアなミス、たとえば「展覧会の絵」のオーケストラ
バージョンで冒頭のトランペットが音をはずしたとか。


ライブレコーディングでエンジニアがハウリングをおこさせて
ピーっとなってしまったとか。


指揮者が勘違いしてとんでもないテンポで棒を振りだしたとか。
でも犯罪にはならないです。


ところが医師の場合はこのミスが犯罪となり、多額のお金を払い、
新聞で大きく取り上げられ、あげくのはてに免許までとりあげられ。


お医者さんって、そんなリスクの高い職業に従事している崇高な魂
を持った方々だと私は思っています。







 No.1002  2008年9月2日10:58



 たった一言「ありがとうお疲れ様でした」と何故言えないんでしょうね。


メディアに関わる方々は子供たちに何を教えたいのでしょうか。
リーダーに完璧を求め、その責任をとことん追求する。


リーダーも人間であることを忘れ、その失敗や失策やリーダー力の
不足をあげつらう。


じゃあ、そう言える人は変わりにやってみたらいいです。


応援する事。協力を惜しまない事。自分に何ができるか考えること。


今の現状からは読み取れない。彼らは親に、学校の先生に、地域の
リーダーに、所属するスポーツチームのリーダーに、医者にそうするでしょう。


メディアの犯す罪は大きい。








 No.1001  2008年8月31日12:53



挫折することはつらいけど、そのことからしっかり学ぶことが
できればそれは素晴らしい宝のような出来事になりますね。


現実という偉大な師。それぞれの宗教に根ざした信仰の対象。
サムシンググレート。自分自身。心の在り方。


人それぞれの表現ですが、そこに学びがありますね。








 No.1000  2008年8月30日10:21



 1000回になりました。


本当はもっと明確なビジョンを持ったほうがいいのでしょうけど、
それをやったら、何かが変るんではないかという思いがあって、
毎年アルバムをつくろうと。


7枚目にして、itunesで配信されることになり、4thアルバムと
5thアルバムも同時にそうなります。


ひとつの区切りである10作目のとき、何が変わってるのかなと、
袋とじの付録みたいに付いてくる出来事にはわくわくさせられます。


新しいアルバムのリリース!!
みなさん楽しみにお待ちください。 深町宏








 No.999  2008年8月26日15:02



 私の地元の地域情報誌 ぴーぷるのエッセイは今月号で119回目です。
次の号でNo.120です。10年間エッセイを書いたことになります。


この日記も次回で1000回目になります。


こういうスタンスは好きです。ずっとそこに行けば続いている。
受け取り手は忘れてしまうことがあっても、またそこに行けば
変わらないものがあり、変わるものがあり、ずっと続いている。


これがクリエーターなのかなと自分で思います。笑


っていうか自分がそうすることが、一番楽しいからですけどね。








 No.998  2008年8月25日12:52



 日本がとても平和なのは、勤勉で思いやりのある、
国民性であることもその大きな要因でしょう。


でも戦争を放棄すると憲法に明文化したことが、とても
良かったことだと痛感します。


今の日本を危惧したり、悲観する声はあちこちで聞かれますが、
食糧による暴動があるわけでもないし、空爆に怯えることもない。
反政府組織による、拷問・略奪・強盗・強姦の恐怖もない。


また、民族浄化をうたったジェノサイド(集団殺戮)に怯える
日々もない。


中央政府に物言いをつけると殺されるわけでもない。


この状況下にいることが、世界の中でもどれだけ幸せなことか
私たちは深く感謝することですね。








 No.997  2008年8月24日15:49



 これで一生安泰っていう瞬間は、もしかすると死ぬ時かも
しれないですね。


十分な財を成す人はこの世の中に必ず存在するでしょうけど、
欲望にキリはないでしょうから。


今、足りていることを知り、なおかつお金を使って、
またいただくことによって、お金の流れにのる。


何も欲しくないって思ったときが、一生安泰なのかもしれないです。


私なんか、欲しいものや欲しいポジションが多くて、
手つかずのわりには気ぜわしいですよ。








 No.996  2008年8月21日13:24



昨日、尊厳死についてお話を聞く機会がありました。


自分の脳がまだ衰えないうちに、自分の死に方を決めて
おくという内容でした。


あるところまでの症状になったら、それ以上の延命治療を
ストップするよう、自らそして家族や医者の了承を得ておく。


病院ではなく自宅で最期を迎える。こうすることで、莫大な
医療費も削減されるメリットも生まれる。


同感です。自然に寿命が尽きるのを受け入れたいです。








 No.995  2008年8月18日23:20



プライドは扱いが難しいですね。


ある時はとても必要だし、ある時は邪魔になると
アドバイスをいただきました。


確かに、必要であって時に邪魔をします。


プライドは取扱厳重です。








 No.994  2008年8月17日11:55





昨夜こんなきれいな玉虫がいるところから帰って来ました。
1週間ほどいました。


携帯電話を忘れたらあせりますが、持っていて電波が通じ
ないのは安心です。笑


今日からまた更新しますね。










 No.993  2008年8月10日16:20


 
 明日から車で長距離を走ることもあり、昨晩から車のタイヤの
空気圧のことがずっと気になって、今朝からも何度もそのことが
頭をよぎってました。


知り合いの修理工場にお昼過ぎに持っていったら、なんと右後ろ
のタイヤにネジが刺さっていました。


最悪、高速道路運転中にバーストなんかしたらシャレになりません。


きっとご先祖さまか、サムシンググレートが教えて下さったのかなと
思いました。 はぁ 良かったぁ〜です。







 No.992  2008年8月08日09:20


 
 人並みになることから始め、人より抜きん出ることを
目標にして、もっとつきつめて、他の誰でもない自分に
なることが最終目標でしょうね。


他の誰でもない自分という自分らしさを、自分が決めたら、
ただの自己中心なので、多くの人も認めてくれる自分らしさに、
到達することでしょうね。


そのことをナチュラルで出来ている人もいるけど、
そのプロセスはきっと経験したのだと思います。







 No.991  2008年8月05日10:14


 
 いろんな音楽がいろんなところから、いろんなストーリー
を持って出てきています。


誰の音楽がどこで多くの方の耳にはいるか、私の音楽も、
そうやって出番待ちみたいなところです。


100%オリジナルアルバムを4枚。今年のニューヨーク
レコーディングを入れて、カバーなどで3枚。合計7枚。


私の足跡でもあるし、貴重な財産でもあるし、もっと
多くの方に知っていただきたい作品集でもあります。


なぜもっと広がらないのか。くやしい。







 No.990  2008年8月04日07:55


 
 それぞれに生まれた時から、みんなそれぞれ課題を持って
来たのかなと思います。


ある人は人を裏切ってはいけない、命を奪ってはいけないという
課題もあるだろうし。


自分自身が回りに迷惑をかけずに生きていくという課題。


家庭を持つという課題。こどもを育て上げるという課題。
自己実現する課題。人の命を救う課題。


多くの人の意見ををまとめる課題。


国をまとめる課題。全世界をまとめる課題。
食糧問題を解決する課題。


世界から紛争をなくす課題。地球を救う課題。


人によって課題の規模も扱うレベルも様々だと思います。


大きな課題に取り組んでいる人ほど、揶揄されやすい現代です


でも自分より大きな課題に取り組んでいる人に対して、
尊敬と応援と協力を惜しまないことだと思います。







 No.989  2008年8月01日12:38


 
 先日、仲の良い友人が、自分のオリジナルアルバムを
ほめてくれて、それを再認識してからここ数日間というもの、
場所を変え人を変えずっとそのメッセージが続きました。


自分の世界観を否定したいような部分がしばらくあったのですが、
かつて発信した相手から、また自分がして来たことを再確認して
いただいたというか、そんなここしばらくです。


「他の誰でもない自分になる。」


文字で書くのは簡単です。ちまたにあふれたメッセージなんですが、
でも、自分にとっては高いハードルです。


「他の誰でもない自分」は、ひとりよがりの自分ではダメなんですよね。







 No.988  2008年7月29日22:02


 
 集合的無意識 心の奥底で人の意識はつながっている
とユングは言いました。


仏教にはもっと古くからこの概念があったので驚きです。


何らかの意識はみんなで共有していることになります。


情報が早い現代ではこれはもっと加速しています。


目に耳にし、なおかつ心の奥底でつながっている。


だから決して暴力的なもの、見て悲しくなるようなこと。
命を軽々しく扱うものは決して発信してはいけないですね。







 No.987  2008年7月24日11:12


 
いただいたガムの包み紙にいい言葉が書いてありました。


Work to live, don't live to work

生きるために働きなさい。働くために生きてはならない


Sucsess is the sum of small efforts

成功とは小さな努力の積み重ねである


A smooth sea never makes a skillful mariner

穏やかな海では、決して熟練した船乗りは育たない


Failure is an event, never a person

物事が失敗するのであって、人間が失敗するのではない







 No.986  2008年7月23日14:11


 
一生懸命に試合を展開したスポーツの監督あるいは選手に、
その直後にくだらない質問を浴びせるアナウンサー。


日夜頭をひねって全体のバランスを考えながら活動する
政治家を揶揄することしかしらないインタビュアー。


患者の命やその傷病を寸暇を惜しんで関わって下さる
その医者を安易に裁判にかける意識の低い患者。


家庭の教育を棚にあげ先生の責任にするあきれた保護者。


毎晩毎晩ニコリともせず、ニュースを暗い顔で報道する司会者。


政治家・医者・先生・大手会社社長・スポーツ選手など
クリエイターと呼ばれる方たちに対して、どうして応援
するということをしないのかなと思います。


審判を下すことや、比較すること、ミスを追及しまくること
のほかに、心をこめて応援する事や、協力すること、期待すること、
激励すること、見守ること、活動されやすいよう自分を振り返ること。


ユーザーの私たちにできることはたくさんありますよね。







 No.985  2008年7月22日12:58


 
社内でのプレゼンが伝わる極意っていうのを見ました。


1.雰囲気 2.ジェスチャー 3.話し方 4.内容


内容だけでは伝わらないということですね。


これは全く音楽にもあてはまると思います。


演奏会(ライブ)の雰囲気 演奏している姿 
演奏の表現の仕方 演奏の内容


この4項目は、いろんなことにあてはまりそうです。







 No.984  2008年7月18日21:19


 
一昔前だったら、夏になって暑くなると窓を開けて風を入れる
っていうのが、とても当たり前なことでしたが、今は締め切って
エアコンというところも少なくないです。


防犯上許すなら、できるだけに自然に任せるのはいいでしょうね。


いろりなどでかやぶきの萱をいぶして、虫が寄り付かないように
する工夫とか。漆喰の壁で湿気を適度に調節したり、たたみには
ホコリを吸い取る作用があったり、昔から受け継がれて来た、
いろんな知恵に今からもっともっと学ぶ時代ですね。


将来の夢。山あいの家で川が近くにあって、いろりがあって、
昔の建築で、集える場所があって、畑で採れたものを食べる。


週末はライブにくり出しって思ってたけど、そこでライブも
いいなぁと夢は膨らむのでした。


みなさん遊びに来てくださいね。







 No.983  2008年7月16日17:59


 
大分県の教員採用汚職事件。
不正が発覚したら解雇処分という発表が出ました。


教室から突然先生さようならという事態が発生します。


なんとも言えない事件ですね。


慢性化していたとしたら、なんとしてでも有利に採用に
こぎつけようと必死にお金をかき集めた家族もあったかもしれないです。


事件の当事者でありながら、被害者のように思えてしまうのは
私だけでしょうか。なんとも複雑な気持ちです。


フェアに採用があっていたら、そういうことに巻き込まれなくて
すんだのですからね。本当に複雑な気持ちになります。







 No.982  2008年7月15日15:56



 
ソフトバンクのCMのあの犬は北海道犬で「カイくん」
っていうのだそうです。


写真は私の家で飼っている柴犬の「ケン」です。
犬小屋には「KENNE」って貼ってあります。


家を新築したとき、プレゼントしていただきました。


ほとんど人に対して吼えないですが、集金に来た人に
吼えるので、申し訳ないです。笑


テレビを見ていいなぁと思って首輪を赤にしました。笑








 No.981  2008年7月13日8:28



 
 たとえばあるアーティストがいたとして、、、。


一人の人が認めるのと100人では違うし、1万人はもっと凄い。


九州の人が認めるのと、日本の人が認めるのと、世界の人が認めるのではもっと凄い。


世界が認めるっていうのは、言葉・宗教を超え多くの人の心に響いたということですね。


きっとそこには、ウソやまやかしのない、本質的なものがあるのだと思います。


そしてそこには必ずそのアーティストの個性がありますね。


世界の人が客観視して認めた、ある人の主観。


自分の主観をどれだけ多くの人が認めるかっていうのが、
大げさに言うと、その人の価値かもしれないです。







 No.980  2008年7月11日11:28



 
 「自己原因性信念」という言葉があります。


問題の原因は自分にもあると思い、これからに生かし対処すること。


この概念がないと人は欠落していくのでしょうね。
周りが悪い 相手が悪い 環境が悪い 


じゃあ自分はどうかっていう考え方ですね。


う〜む・・・ 反省〜って感じです。







 No.979  2008年7月10日13:34



 
 好きなサックスを演奏することが仕事です。


仕事というか長〜い夏休みの自由研究みたいな感じで、
それを発表すると喜んでいただけます。


それで、お金までいただくのでこうして生活して行けます。


これは本当にアンビリーバボーなことです。


だからなおさら私の音楽で喜んでいただきたいと強く思います。







 No.978  2008年7月8日7:51



 
 だんだんと小さい楽譜が見えなくなって来てます。


先日のライブではしょっぱなから音を間違え、ちょっと
心が折れてしまいました。


そろそろ眼鏡を必要に応じてかける時かなぁと。


誰が眼鏡をしてるかなと周りを思ってみると、結構
多いですね。


人間の活動をサポートする器具はたくさんありますね。
これらの多くを必要としないだけで感謝しないとと思いました。







 No.977  2008年7月4日15:35



 
 グレゴリア聖歌を聴いていたら、「我ら死への道程の半ばに」
っていう曲名がありました。


確かにそうですね。みんな生まれた瞬間から死へ向かっています。


たまたまニュースで、自殺の理由は、平均で四つの「危機要因」
とありました。


1.うつ病 2.家族の不和 3.負債 4.身体疾患 5.生活苦
6.職場の人間関係 7.職場環境の変化 8.失業 9.事業不振 10.過労


これらが上位10で、自殺の理由が一つというのは少ないそうで、
平均して4つが組み合わさった。とあります。


これは、過度な負荷が4つ以上かかると、人は壊れてしまう
ということを表しているのでしょうか。


これ以上重くて無理だってなる前に、自分で予防線を
張っておく事も必要でしょうね。


「一輪手押し車を逆さにしましょう」という言葉があります。







 No.976  2008年7月2日16:17



 
 国鉄時代に退職間近の男性が、その切符代数百円を着服し、
退職金すらとんで行ったという記事がありました。


公金横領や年金着服なんか処分が甘すぎですよね。


同じお金でも振り込め詐欺なんかでお金を得る人もいます。


知的な所有権により得られるお金や、価値観を転がして得るお金。


浄財と呼ばれる、正しい行いで得たお金で他の役に立つお金まで様々です。


大金を持ったゆえに人生が狂ったという話もありますが、
大金が入って児童図書館や福祉施設への寄付をする方もいます。


「お金で人は変わらない。お金はその人の性格を強く表す」
そう以前聞いたのを思い出しました。







 No.975  2008年6月30日14:15



 
 とても考えさせられる言葉をいただきました。


「相手の人格を落とす心・言葉」


相手は全然そんなつもりはないのに、勝手に自分で
そう思ったり発する言葉があります。


たとえば純粋な行動をみて、売名行為だと揶揄する。
男女共同の活動に対して、色恋沙汰をぶつける。
好意から来る行いを、サービスの一環だと捉える。


句読点の前が相手の行動だとしたら、後は自分の思いです。


人は自分が思うように相手も思うだろうと思いますし、その人の言葉は、
その人自身をあらわしますね。


この言葉に出会って良かったです。もっと早く出会っても良かったかな。







 No.974  2008年6月29日23:49



 
 過去におぶった荷物を今日背負い


そして明日から担ぐであろう荷をまた背負い


過去の荷物はもう背負えない


そして明日の荷物を背負うのは明日


今日は今日 今は今


それをわかった上で、長期的視野で自分を見るとずいぶん楽でしょうね。







 No.974  2008年6月27日00:22



 
 「拡大自我」とはよく言ったものですね。


自分の周りのすべての物・人はすべて自分の心が
引き寄せたもので、良くも悪くも自分の心を表して
いるという考えです。


思いこそその人だしその人の全てだし、それが現実に
反映するということですね。







 No.973  2008年6月23日15:32



 
 マンハッタンに行って強く感じたことですが、私たち日本人は
とてもマナーが良いです。


先日の新聞のコラムにも、世界で一番マナーの良い旅行者に選ばれ、
2位のドイツ・英国を引き離したとあります。


公共の場でワァワァと大声で話さないことや、朝や深夜のホテルにて
人の部屋の前でギャギャーと会話しない。


携帯をハンズフリーにしてゴチャゴチャと大声で話しながら、道路を
横断したり。やたら車のクラクションをビービーならしたり。


地球環境を考え、他国の困りごとを心配し、サービスが行き届き、
責任の所在をうやむやにせず、技術やものづくりに優れた国です。


また四季おりおり、水が豊富で、緑が多い。日本に生まれたこと
だけでも、感謝に値すると強く思いました。







 No.972  2008年6月22日08:30



 
思いのエネルギーはことのほか強く、また影響するもので
それは遠くまで伝わるものだと思います。


宇宙ロケットに乗る彼を思う地上の彼女の思いは、光より速い。


思いはある時は言葉となってさらに協力なエネルギーとなる。


どんな思いでどんな言葉を話しているか、それはまさに自分自身ですね。







 No.971  2008年6月19日11:02



 
毎日のように、ナイフで人を刺したというニュースが
世間を騒がせます。


命を奪ったり、その行為をするまでの事が、ありありと
その頭の中には描かれているのだと思います。


その後、自分はどうなるのかとか、という発想は残念
ながらないのでしょう。


長期的に物事を考えれるか、短期的にしか物事を
考えられないかは、たったその違いだけですが、
人生における影響は、はかり知れないでしょうね。







 No.970  2008年6月18日19:41



 1回目のレコーディングはリズムを学んだ感じで、
2回目はメロディをストレートに歌うこと。


今回はより自分らしくあることを学んだ感じです。


自分らしくあるというのは、何をどう指針を持って
おけばいいのか、逆に課題がないようで変な感じです。


自分らしさは以外と自分が一番わからない。
どうしよう〜って感じです。


「音楽家は音楽からヒントを得るな」
この言葉が焼きついています。う〜んどうしたものか。







 No.969  2008年6月16日14:17



 世界有数の最上級のキャンパスに、私自身の筆を入れていく。
NYでのレコーディングはそんな感じです。


あのレベルの中に存在するためには、細心の注意をはらって、
丁寧に筆を入れ、真っ直ぐに描き、また丁寧に筆を上げる。


こざかしいことはせずに、基本に忠実に筆を進める。
そうすればこんな私でもあの中に少しは存在できる。


何気に語っても何気に筆を進めても、あの中に存在できる
ようになること。これが私のこれからの課題です。







 No.968  2008年6月13日13:44



 マンハッタンで地下鉄であちこち行くのに大分なれました。


わかりやすく考えられていて、南北のアベニューと東西の
ストリートで数字によって場所を言い表せるようになっています。


ちなみに私の滞在していたところは、グレンミラーでおなじみの
ペンシルバニアホテル 電話番号は、やはり65000でした。


7thアベニューの33ストリート 7av 33stでわかるんです。


とは言ったものの、方角にうとい私は地下鉄から通りに上がったとき、
あれ〜ここはどこ〜ってよくなってました。平気で反対に歩いてたりします。


街角や地下鉄にはストリートミュージッシャンがいますが、結構いい
加減だったりして、場所ではなくその人の思っている音楽を奏でるな
〜って思いました。







 No.967  2008年6月12日09:42



帰りました。今回もとても貴重な経験でした。


グラミー賞受賞者と共演しているメンバー、ノミネート者、受賞者。
世界最高峰のスタッフと言っても、何の嘘・偽りもないですね。


それはどこまでも美しくかっこよく、心に染み渡る音楽で、かつ技術もすばらしい。


私がそんな中に一瞬でも存在できただけでも、幸せものです。
また追って報告しますね。







 No.966  2008年5月28日12:00



それでは、みなさん! ごきげんよう!!







 No.965  2008年5月26日21:49



もしあの世とこの世があるとしたら、あの世で
極楽浄土で過ごしてもいいのでしょうけど、、、。


この世に来たということは、何かしら意味があっての
事なんでしょうか。


あの世だったら、悲しい命の別れも経験しなくていいでしょうし、
痛みもないだろうし、複雑なスタディもないでしょうね。


でもこの世に来たということは何か学ぶ為でしょうね。


一体なんでしょうね。


水槽の中の金魚がその水を誰が変えているのか、
永遠にわからないのと一緒かも。


でもたった一つ言えるのは、水槽の中の水を汚す存在
にはなりたくないですね。


みんなからイヤがられますものね。
嫌われて生きるより好かれた方がいいですよね。笑







 No.964  2008年5月23日11:29



お金がお金を生んだり、価値感を転がしてお金を
産み出しても、米一つ芋一つ出来るわけでなはない。


光と土と水の恩恵を忘れたか!!って地球が言って
るのかもしれないです。


豊かな水と四季折々の日本に生まれた私たちは、
世界中から見ても、とてつもなく恵まれていますね。







 No.963  2008年5月21日21:14



レコーディング前の公開物の演奏としては、24日のNY
行ってらっしゃいコンサートが最後ですね。


筑後市に気軽に使えるホールをと、コスモのオーナーと話して、
お披露目コンサートをして、幸運にもピアノの寄贈があって、
寄贈式には市長にも来ていただいて、、、、。


そしてこのコスモホールでのコンサート。まさかこういう運び
になるとは、私も思っていませんでした。


この日はアコースティックなホールの響きを生かして、サックス
にマイクを付けず、ピアノも生、ギタとベースはアンプから出しま
すが、ガットギターにスチールギター、ベースもアップライトで
それにパーカッションという編成で、かなりいつもとは違う路線の
サウンドに仕上げたいと思っています。


深町宏・アコースティック・クインテットって感じになります。


昨日ちょっとピアノの音を再確認に行きましたが、本当にいい
ピアノが来ました。ホールもス〜ンと豊かな響きでとてもいい感じです。


皆さん是非いらしてくださいね。







 No.962  2008年5月19日11:52



宿る(やどる)という表現があります。


神が宿る 魂が宿る 精神が宿る 心に宿る 精霊が宿る


はっきりと目に見えたり、確認できるものに、目に見えない
ものが、、、、 ここの部分の表現が宿るですね。


人でも物でも芸術でも、そういう崇高なものが宿った
状態こそ、心に響くものだと思います。


そういう崇高なものが宿るような自分になることが
大事なんでしょうね。







 No.961  2008年5月17日13:14




この音列をペダルを踏んでピアノで弾いていくと,
とても広がりのある和音になります。


例えば、ピアノでヘ音記号の第2間のドを弾いた時、このような高次倍音が発生します。


倍音とは一聴しただけでは聴き取りにくいが、基になる音に対して同時に響いている音のことです。


この楽譜はその高次倍音をたどっていった結果の音列です。なので自然が本来持っている音の響き方と言っても過言ではないですよね。どこまでも響いていくような美しいサウンドです。


コードで表現するとC7(9)(♯11)
スケールで表現するとC・リディアン・セブンス・スケール


これって地球の響きなのかも







 No.960  2008年5月15日15:33



 人はやがて老いていきます。


だんだんと身体が欲する三大欲求の悦びも少なくなるでしょう。


いつまでも身体が欲する悦びだけで、自分を満足させていると、
老いというものがとても辛いものになると思います。


若いときは思いっきり人生を楽しんで、年齢とともに少しずつ
魂が喜ぶことにシフトしていくのがいいのかなぁと思います。


他に貢献するよろこび、人を幸せにするよろこび、一つ年齢を重ねる
ごとに少しずつまた少しずつ。


魂の喜びはまさに無限でしょうね。







 No.959  2008年5月14日14:54



 大阪と、火曜日はクローズものでしたが
兵庫県でのライブでした。


これがご縁で東京につながりそうです。


「クラシックとして聴くのかジャズとして聴くのか、
最初とまどいました。」と言われたのが印象的でした。


自分の頭の中ではどっちも鳴っているので、そう
だろうなと思います。


音楽のジャンルで自分を縛ってしまうのはなんとも
もったいないなぁと思うんです。







 No.958  2008年5月11日24:42



 昨日は出身大学の新人演奏会でした。


私はもう新人とは言えませんが、第一回目でしたので、、。
もちろん演奏した中では私が一番の年配者でした。


若い音楽家たちの演奏は、いろんな意味で自分の昔を
見るようでした。


守破離 しゅはり という言葉があります。


いつかは先生を離れて、他の誰でもない自分だけの
スタイルを目指すときが来ます。


心の中でエールを贈っていました。







 No.957  2008年5月7日15:17



 大勢の前で何か話すことは、一昔前でしたら、権力を
勝ち取った者などそれなりの地位が必要でした。


淘汰された者だけが、全体を考えあるいは、自分のポジション
や自分が守るべきものを考えそれを言えたのですが、、、


今はインターネットでしかも匿名で、私的な意見を大勢の前で
発表できます。


人間は全体の意識を向上させようというレベルから、人の
命を奪うレベルまでさまざまです。


ネット上でも同じでしょう。良いことを思って良い発信する。


人が不愉快になることを大勢の前で言わない。また非難・中傷が
飛び交う場所に自ら行かない事でしょうね。







 No.956  2008年5月5日19:02



 そのことに関しては何もしらない人の意見。


とっても正直で好きか嫌いか、いいか悪いか
のありのままが聞けます。


この声をいつまでも聞こうとすることと、専門的な
人の声を同時に聞くことのバランスは大事ですね。







 No.955  2008年5月2日18:15



 カウンターの123456が来ました。
自分でも気づきませんでした。


申告がありましたので、オリジナルTシャツ
を差し上げます。おめでとうございます!


それしにても緑がきれいなこと。目に鮮やかに
飛び込んできます。


植物は成長点を食べると良いといいます。
細胞分裂の盛んなところです。エネルギーがあるそうです。


だから新緑はそこいら中にエネルギーを撒き散らして
いるようです。







 No.954  2008年5月1日15:53



 欲しいものをわけてあげないと言われたら、持ってない人は
大変困ります。


後は、持っている人のいいなり。


携帯電話に使う金属をください。
こんだけ払うならわけてあげましょう。


食べ物を下さい。
この値段でないと、わけてあげれません。


燃料を供給して下さい。
欲しい人はいっぱいいるのです。いくら払えますか?


今、日本はこんな風に言われてますね。


無料の自然のサービスを真剣に見直す時です。
土から食物が育つ。ハウスに頼らず旬の物を食べる。


護岸工事をやめて、川の流れをきれいにし、魚が住める
ようにする。


道路より田畑を作り、食料の自給率を上げるときだと
思うのですが。




 No.953  2008年4月29日18:20



 更新が空いてしまいました。


26日は萱方の藤棚コンサート なんと10年も続けて
呼んでいただきました。


27日は博多ジャズビッグバンド、サックスの大先輩たち
に囲まれての初の練習でした。それぞれアドリブに個性が
あり、とても楽しい時間でした。


28日は近くの温泉施設の10周年での演奏。酒つくり歌
や尺八の演奏もあり、興味深く聴きました。

そしてコスモにピアノが入って来ました。明るい音色の
すばらしいピアノでした。

夜は気の合う仲間たちと飲み会。2次会でカラオケ歌いまくりでした。


29日は5月11日の高校生たちとのジョイントの指導。
ジャズのリズムのとらえ方など一緒に楽しみました。


というわけで毎日音楽三昧。







 No.952  2008年4月25日10:54



 今の日本は個人の生活で考えると恐ろしい家庭です。


借金をたくさん抱えている上に、収入以上の生活をし続け、
食べ物を捨てて、田畑があるのにつくるのを制限する。


不必要なものを買い、お隣の争いにお金を出し、可愛い
子どもに興味本位な物を買って与え、危険にさらす。


小さな庭をコンクリートで固め、ご近所さんの評判を
とても気にする。


それでも私はとっても日本が好きです。
自分の身の周りから見直すことでしょうね。







 No.951  2008年4月24日15:24



 マラソン選手がゴールを間近にして、倒れても倒れても
立ち上がりまた走り出す姿は、胸を打つものがあります。



人は一生懸命にひたむきに情熱を傾けたり、がんばる人
を無条件に応援したくなります。



何かにひたすら打ち込めるものが自分の人生にあると
いう事は、とても素晴らしいことですね。







 No.950  2008年4月22日15:40



 食料自給率の低い日本 40パーセントを切っているそうです。



相手国に食べ物を輸出しないとか言われるだけで、
もういいなりです。



太陽と水と土 この3つの恩恵を忘れてはならないですね。



自衛策として、田畑を持つことを将来設計の中に入れることが、
とても大切になるでしょう。



ちなみに東京は1パーセントだそう。







 No.949  2008年4月20日 20:28



 原因があるから結果がある。



結果を求めるにはその原因を創りださないと何も
変わらない。



原因をどんどん創りだせば、結果もどんどん現れる。



原因と結果の法則は、いつも生きてますね。







 No.948  2008年4月16日 19:03



 いやな思いをして、今の現状を保とうとするより、
一からまた出直そうという捨て身なところがあります。


「しばらく貧乏をするかもしれない」幾度となく妻に言いました。


これが幸いすることもあれば、自分にとってマイナスな
時もあります。


この気持ちがなくなったら、人間は丸くなるかもしれないけど、
生きる屍みたいに私はなるのかな、、、、と


今日は素敵な話を聞きました。しいのみ学園のf地三郎先生は
102歳 陰で支えるマネージャー的な存在の方は84歳。


生きるエネルギーって何でしょう。







 No.947  2008年4月14日 14:34



 今日はたまたま寄ったところに献血カーがあり、申し出ると
午前中はタイムアウト。昼からの場所を尋ね、企業訪問先に
入れていただきました。


担当の方が私を知ってあり、いろいろと話もできて、疑問にも
答えてくれました。


イギリスのことを聞かれますが、過去に日本で狂牛病が一人出た
ことが、その理由だそうです。


献血中、手をぐっと握り締めるものを渡されますが、今日はなく、
いつものように って聞いたら、スピードが早いからいいですと。


血の気多し。笑


献血手帳が献血カードになってますね。磁気で読み取るやつです。
暗証番号の4ケタを入力するのに変わってました。







 No.946  2008年4月12日 17:53



 どんな人と出会うかというのは、とても大切なことです。



昨日は懐かしい友人と偶然会いました。独立した頃の自分
を会社に雇ってくれた方です。


教員やめてすぐ私は、椅子の背もたれに使う曲げ木の仕事をしていました。


音楽の仕事が入ったら、優先して行かせてくれるなど、
大変お世話になり、その頃の私の生活を支えてくれました。


昨日話していて、私の活動を知っていて、心から
祝福してくれました。



本当に感謝しています。







 No.945  2008年4月10日 13:01



 7枚目のアルバムはスタンダード集です。
世界のすばらしいメロディが盛りだくさん。


レコーディングは5月終わりから6月にかけて行います。


吉田氏のプロデュース、アレンジによる凄いアルバムに
なります。


メンバーも超一流で、シーケンスには世界の3本の指にはいる、
ジャムシッド、シャリフィという方を起用するそうです。


そしてミックスエンジニアはトップページにもある、
グラミー賞受賞のトム・スイフト氏。


とりまく環境がすごすぎ!!感謝感謝。







 No.944  2008年4月7日 21:05



 好きな時に好きなことをして、週末は演奏にくりだし、
人さまに喜んでいただいて生業を立てれるのは、本当
に感謝すべきことだなぁと思います。



そんな私も1万円が払えず、大切な人の信用を失ったこと
があります。



失敗は大切な教訓になってくれます。その教訓をどう
生かすかも自分次第ですね。



何を思ってどういう現実を選択するか、すべて自分の
思いそのものですね。







 No.943  2008年4月6日 14:05



 昨日の夜桜コンサートは、すべてが見事にマッチしました。


桜の開花もばっちり、料理もおいしい、演奏もサックスデュオで
大変喜んでいただきました。



最近は男性の二人フロントというパターンが人気ですね。


EXILE ケミストリー こぶくろ なんか
ほんとかっこいいと思います。


2声なのに、本当に厚いハーモニーに聴こえます。


実はサックスのDuoを売りにしたアーティストは以前にもあって、
イージーリスニング界のビリーボーンがそうでした。







 No.942  2008年4月3日 23:29



 公務員を辞めて、自分の好きなことをして生きて行こうと
決めました。、、、で今があります。


退職辞令をもらった4月1日。これで時間がすべて俺のものだぁ〜と喜び、
山を歩き桜を見ました。


自分がワクワクドキドキを感じるところで生きていく。


初心忘れるべからず。







 No.941  2008年4月1日 13:03



 今日から新年度です。いろんなものがシャッフルされます。



人が入れ替わることで、停滞していたものに新しい風や水
を送り込み、当の本人も新しい局面を迎えますね。



よどんだ水に真水をいれ、締め切った部屋に空気を入れ、
人は入れ替わり新しい出会いがある。



今、持っているものを手放して、新しいものをつかむ。
4月は自ずとそんなことをやってくれる時ですね。







 No.940  2008年3月30日 21:06



 もっと身近に芸術に触れる空間。


健康と癒しの発信基地。コスモホールのオープニング
コンサートにはたくさんの方にご来場いただきました。


グランドピアノの必要性を訴え、寄付を募って行く行くは
と思っておりましたが、奇跡みたいなことがおきました。


昨日のコンサートに来られてあったご婦人が、話を聞いて
感動され、お役に立ちますならと、グランドピアノの寄贈を
申し出られました。


なんと一夜にして、願いが叶いました。


少人数の音楽会や小さな規模の発表会や、ギャラリーなど
様々に使える、コスモホールが昨日誕生しました。


私の地元、筑後市の芸術の発信基地として根付いて行く
ことでしょう。感謝!!







 No.939  2008年3月28日 13:08



 週末になると大型スクリーンで、暴力や殺人シーンを見て。


お茶の間では、隣国の暴動や戦争による殺戮場面を見て。


パソコンでは自ら暴力の果てに人を殺すゲームをする。


これに慣れ親しんだら、人の命なんか軽いもんでしょう。


地球以外の生命体がいたとして、地球のこのことを問われたら、
私たちはなんと答えるのでしょうか。







 No.938  2008年3月26日 10:27



 メディアにはほとんど登場しないけど、その実力や技術に
ほれ込む人が一杯いて、確実な評価を得ている人がいます。


それは長い年月がかかったかもしれないけど、確かな軌跡
によるものでしょう。


一瞬にして燃え尽きるような一過性のものは、やはり
急降下してなくなります。



以前紹介したフランスの諺


「ゆっくり歩くものは遠くまで行く」


これはものすごく言い当てていますよね。







 No.937  2008年3月24日 11:55



 数ヶ月前に車にナビをつけましたが、近道と思って
いた道が、以外と遠回りだったことに気づきます。


自分が信じていたことも、そうかなぁと疑ってみると
いうか、考え方の癖を見直すというか、心の起動修正
って大事なんでしょうね。


無駄な労力を使っていたり、もっと簡単な方法が
あったり、すっきり解決する方法や、短時間でそこに
行く方法なんかも見つかるかもしれないですね。







 No.936  2008年3月20日 11:55



 私にも年金特別便が来ました。舛添大臣のサイン入り(コピー)



教職を辞めて一年と少し、完全にプロとして食えるまで
仕事に就きましたが、そのときの厚生年金加入の照合のためでした。



公務員時の共済組合から、退職してしばらく厚生年金、
その後国民年金に加入し現在にいたる。となります。



国民年金に変わってすぐは、すごく貧乏した時期があり、 ^-’;
経済的に払えないと申告し、その月々の3分の1は払った
ことになる制度も一年と少し利用しました。



結果、未納期間はない。記録漏れもない。


ホット安心したのは良いのですが、
こんなこと漏れること自体おかしいのですよね。







 No.935  2008年3月18日 22:46



 滋賀の琵琶湖ホール。オペラの開催をするのに入場料で賄える費用は2〜3割。
あとは税金の投入で、その血税を巡り、医療費に回すか運営を続けるか。


各芸術団体は存続の要望書を出し運動中。


優先順位からすると一般的にこれは医療費でしょう。


これはホールや主催者、関係者に利益を上げさせることができない芸術だったということ、古典的な芸能は国から守られやすいということ。芸術振興から予算を考えるのではなく、他の予算から見直すという議論の幾つかなと思います。


芸術と芸術家を守ろうとする方たちがいるという現実。
芸術家はもっと幅広く社会を見る必要があるということ。


芸術家自身も、これを機にその存続をただの署名活動ではなく、自分自身がどうであったかを真摯にとらえる機会として、位置づけるのがいいと思いました。







 No.934  2008年3月16日 15:16



 人生で出くわす、様々な出来事。
もうこんな思いはしたくない。


そのことに自分で卒業証書を出して、自分でもらった
とき、これがそのスタディからの真の卒業。


もう終了したスタディは二度とやって来ない。


同じスタディが来るとしたら、卒業証書を出したつもりが
いまだ卒業証書をもらってないからでしょうね。







 No.933  2008年3月14日 22:29



 自分で「クローズもの」と言っている演奏があります。


ホームページに載せていない演奏のことです。


企業の創設記念や、ある職業の方の集まり、合併・解散記念、
サークルでの集まり、特定の方に向けた演奏会のことです。


私はその事前の打ち合わせが大好きで、どんな気持ちで
それが行われて来たかとか、どんな方たちが当日演奏を
聴いてくださるのかとか、その話を聞くのが大好きです。


多分、将来どんなに多忙になっても、私はそのスタイルを
とるのかなと思います。








 No.932  2008年3月12日 15:17



 部屋にはいろんなスローガンが貼ってあります。


お金に関するものも貼ってあります。
どこでいつ入手したか?忘れましたが。



お金は天にいくらでもあり、誰にでも望むだけ供給してくれる。

お金持ちになろうと志すことは、心が卑しいことではない。

がむしゃらに働かなくても、お金は稼げる。

私は必ず豊かな富に恵まれる。

私も偉人や英雄と同じ人間だ。

努力すれば私も彼らのようになる事ができる。







 No.931  2008年3月9日 21:56



 先日、甘木市の馬田保育園に演奏に行きました。


演奏後に園長先生とお話する機会をいただき、すばらしい
園の目標を聞かせていただきました。


「卵モデルで元気に保育」


器に複数の卵を割って入れると、黄身は独立しており、
白身は溶け合う。


黄身は個性で白身は協調性。そんな風に理解しました。


楽しそうにイキイキと活動する先生たちがとても好印象
でした。







 No.930  2008年3月7日 15:37



 原因と結果の法則とはよく言ったもので、昨年のツアーが、
とあることで実を結びました。


ご尽力いただいた方に感謝申し上げます。


神戸と大阪での演奏が決定いたしました。その両方がライブ
情報でお知らせ出来るかは未知数ですが。



確実に遠方に届けたいという思いが実りました。
さらに音楽を磨いてがんばります!!







 No.929  2008年3月5日 11:25



 お釈迦さまは、6年の歳月をかけて、気を失うほどの過酷な肉体的
ストレスや、狂わんばかりの精神的ストレスを課す荒行を行い、
その結果、荒行では悟られないと結論を出し静かに座禅を組んだそうです。


こうして悟りを得たそうです。


でも不思議なのは、今でも苦行僧は荒行を課します。
きっとその事も知っているはずだと思うのですが。


やはり自分でそのことを体験して、自分で答えを出したいと
思う気持ちからでしょうね。


まんじゅうを3個食べたから、お腹いっぱいになっても、最初に
3個目のまんじゅうを食べたからと言って、お腹いっぱいには
ならないですものね。 プロセスが大事ってことですね。







 No.928  2008年3月4日 23:33



 復活しました。新しいパソコンで新しい回線。
ホームページビルダーもヴァージョンアップ。


2月29日の夜、パソコンのディスプレイが突然点滅し、
カーソルが見えない中で強制終了。


結局買い替えで光の回線も変わり、いろいろと新しくなりました。
ちょうどその時だったのでしょう。




 No.927  2008年2月29日 13:10



 今日はうるう年のうるう日、4年に一回の暦を調整する日です。


この日を祭日にして、自分自身を調整する日に制定すると
いいかもしれないですね。


本や映画館、スポーツ施設が半額になったり、温泉が無料とか。
あるいは全ての電気をとめるとか、一日寝ておくとかいろいろ。


様々なそれぞれの自分自身を調整する日の祭日。


いいかも。







 No.926  2008年2月26日 8:55



 考えは言葉となりますよね。言葉がいい人は考えが
いいってなります。うんうんそうです。



、、、って自分を振り返ってみると。



人にどんな話題で何を話しているかが、自分自身ですね。


話せば話すほど深みがあり、聞くのも上手。
そんな気高い人になりたいです。







 No.925  2008年2月25日 16:56



 職人は次の4つの言葉でいいそうです。


できる できない やりたい やりたくない


確かにそうです。


そして、できないけどやりたい事に挑戦して
可能性を広げて行くことだと。







 No.924  2008年2月24日 12:35



 世の中にはいろんな人がいますから、時にスカンクの
ようなおならを「ブッ〜」とかけられる事があります。


そんな時、臭い屁をこかれたからといって、お返しに
「ブッ〜」っとやってしまうと、自分も同じレベルになって
しまいます。


スカンクと一緒に、におい出し競争をやってしまうような
ものです。


そんな時は大人になって、じっと臭いにおいがなくなるのを
待つことです。


時が経てば、臭い屁をこいた自分が恥ずかしくなるでしょう。







 No.923  2008年2月21日 11:28



 電化製品をはじめ、その使用に関する取り扱い説明書があります。


その製品の扱い方、故障の原因となるような、禁止事項が書いて
あり、説明にしたがって最大限の活用をします。


実は人間にも取り扱い説明書があります。


様々な宗教の教典がそれにあたりますが、とりわけ「聖書の箴言」
はまさに「人間取り扱い説明書」です。


まさに真実そのものが書いてあります。


えっ?クリスチャンではないですって?
大丈夫です。私もそうですから。



10の12

憎しみはいさかいを引き起こす。愛は全ての罪を覆う。


17の27

口数を制する人は知識をわきまえた人。冷静な人には英知がある。


29の9

知恵ある人が無知な者と裁きの座で対すると、無知なものは怒り、
あざ笑い、静まることがない。


ってこんな具合に31に区切りがあり、それぞれに10から30くらいの
文節があります。







 No.922  2008年2月20日 10:34



 今日一日思ったことがその人そのものである。


偉大な宗教の祖はみなさん表現こそ違えど、同じことを言います。


思考そのものがその人の現実を創る。


高い次元の話も低レベルな話もやはり自分自身が引き寄せている。







 No.921  2008年2月17日 17:26



 本日お昼に吉田氏から電話があり、


4thアルバム 「ハーレム・ノクターン」
のミックスエンジニアのトム・スイフト氏がなんと
グラミー賞を受賞したそうです。


パキート・デリベラというラテン系のサックス奏者の
アルバムにおいてだそうです。


今度の7thアルバムも彼にお願いしているからという
ことでした。


吉田次郎氏の人脈ってすっごいですねぇ!!


グラミー賞受賞するような方と一緒にアルバム
製作ですって。 うっひょ〜!!







 No.920  2008年2月16日 21:31



 4枚目のアルバムのドラマーはジーン・レイクです。


彼は「デヴィッド・サンボーン」や「スティング」の
ツアーメンバーです。


その事はライブ中のMCでも言っていたし、知っていたことですが、
ジャズライフにデヴィッド・サンボーンと一緒に写真があるのを
見て、あぁやっぱりそうなんだぁと納得。


吉田次郎氏のプロデュースに改めて感服!!


レコーディング中のモニタールームで、彼にリズムの感じ方を
これでいいかと聞いたら、それでいい!と


アラン・ドーソンに師事された、YAS岡山氏に習って、ジャズ
8thの練習をして本当によかったです。


名前を知らなかったらただの文章ですが、知っている人が見たら
うっひょ〜っていう感じです。「初めて名前を聞いた方々ごめんなさい」







 No.919  2008年2月14日 14:52



 人の言葉を信用して、不必要な買い物をしてしまいました。


一年前ほどの話ですが、営業に来た彼の話を信じてそこまで
断言するならと購入。


本日メーカーに直接問い合わせた話はまっこうから違うものでした。


その後その製品の効果について、メーカーも後からわかったこと
もあると百歩譲ってとしても、、、。


そういうのをオーバートークって言うそうです。


また、一つ勉強になりました。







 No.918  2008年2月12日 18:04



 近くの学校にサックスの指導に行きました。


スポーツ部の生徒たちが、先生に熱く叱られていました。


熱く叱ることなんか、何年やっても何回やっても、
好きになれる人はいないのではないかと思います。


とてもエネルギーを使うことです。


全体が安き方に流れる中で、こうして熱い指導をして下さる
先生に逢えるということは、貴重で重要なことだと思います。


自分の学校時代、指導してくれた先生のことを思い出しました。







 No.917  2008年2月9日 16:22



 小学校の頃、学力の5段階評価がありました。
いわゆる通知表です。


終業式の日、一喜一憂しました。


大きくなってもこの通知表はありますね。


それは他人の評価でしょう。社会に出るといろんな分野が
ありますから、学力は一つのものさしでしかなくなります。


自分の様々な部分の5がつけれる科目。
ここで生きて、さらに伸ばすことでしょうね。







 No.916  2008年2月7日 18:56



 賞味期限が切れた食べ物などを捨てる日本は、世界の
食品廃棄ワースト1だそうです。


国の借金800兆円以上も抱えた上に、食料も自給できない
日本のこのアンバランス感は、一体何なのでしょうか。


安全を守った上で、いっそのことどうどうと、、、。


偽装製造したやつは


「なんつってハンバーガー」「エコ・ステーキ」とか、
「から揚げもどき」「わけあり」のシリーズとか。


賞味期限切れに関しては


「経験豊富パン」「まだまだいけるケーキ」「ミート・グッドバイ」


なんかネーミングして販売するともったいなくないかも。


借金して贅沢な生活して、食べ物をたくさん捨てる隣の住人なんか
ご近所さんから、信用ゼロですよね。







 No.915  2008年2月5日 18:04



 食べ物がある、仕事がある、家族がいる 運動できる、

あったかいお風呂に入れる、雨風から身を守る家がある、


これは実はとっても幸せなことですよね。


こんなことを忘れたとき、幸せを感じなくなります。 







 No.914  2008年2月2日 11:45



 物が売れないのは商品がよくないから

仕事がないのは、技術がへただから

人が来ないのはサービスが良くないから


簡単な原理原則なんですが、難しい言葉で彩られると
わかりにくくなりますよね。



収入がないなら、お金をつかわない。

借金してまで贅沢しない。


当たり前なんですが、大勢でやってしまうとわかり
にくくなります。







 No.913  2008年2月1日 21:16



 昨日はアルトサックス奏者の矢野沙織さんと、アンコールで
一曲ジョイントさせていただく機会に恵まれました。


あの若さであれだけ演奏が出来るとは、まさに天才肌です。
それと同時にものすごい練習を積まれてあると思いました。


同じステージ上で横で聴いていて、その縦横無尽なプレイに、
ジャズってかっこいいなと改めて認識しました。


ジャズのレコードを引っ張り出しては、聴いている今日この頃です。







 No.912  2008年1月29日 19:27



 自分が信じてやっていることの全ては、本人にとって
とても大切です。


でも他人が違う視点から見たとき、それを否定されることは
おうおうにしてあります。


その違う意見を聞いたとき、逐一迷っていたのでは、右往左往する
人生となります。


人の話は真摯に聞くものですが、自分の信じてやっていることや、
相手の言ったことの中から、そのエッセンスを感じとる力の方が、
よほど大切だと思います。







 No.911  2008年1月28日 17:42



 ある国の通貨が強くなり、自国との差益でお金をかせぐ事や、
株価の変動でお金を稼ぐこと、あるいは安い土地を高く売り
お金を稼ぐこと。


やっている人にとっては、とても当たり前で、個人、法人、
国家にしろ、資産運用から年金の運用などこれは明々白々
の事実ですが。


そのことがジャガイモ一つ作り出すわけでもないし、
そのことでお米が一粒でも実るわけでもないですよね。


みんなの意識があっちこっち動いて、価値が変動してその差額
で一喜一憂している。


私には「絵空ごと」にしか感じないんです。







 No.910  2008年1月25日 23:53



 「未来型学力」今何を知っているかより、将来何が出来るかという学力。


知識の再現ばかりしていると、労働市場に出たときに必要とされる
力が身につかない。


こんな警告を日本は受けたのだそうです。


1月にはいって、様々な選抜試験の時期にさしかかりました。







 No.909  2008年1月23日 16:10



 自分をコントロールするという言葉があります。


全体に照らし合わせた上で、全体と個人が理にかなって
いる思いを含む行動とでも言うのでしょうか。


音楽でいうと、「音程が正しいこと」 他の方と合いません。
「リズムが正しいこと」 周りとずれてしまいます。


これをコントロールした上で自分らしい音楽を表現をする。


私たちでいうと、相手のことを思うことだったり、行き過ぎた
感情を抑制することだったり、時間を守ることだったり、そんなことを
コントロールした上で、自分らしさを問い続けることでしょうね。







 No.908  2008年1月21日 14:53



 家のすぐ近くに、両サイドにこま犬を配置した
小さい社があり、「菅原道真」が祀ってあります。


現在は学問の神様として知られてますね。
45歳までそんなのがあるとさえ知らなかった私です。(笑)


彼が京都から大宰府に左遷されたときに詠んだ歌があるそうで、、。


東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ


その梅が彼の住む屋敷の庭に一晩で飛んできたという
飛び梅伝説もあります。


でもって、梅の畑もあります。もう小さいつぼみがついてました。







 No.907  2008年1月20日 22:04



 本日の立花町での演奏を、なんと吉田次郎氏が聴きにきて
下さいました。レコーディングの打ち合わせなど、お互いの
日程が合わなかったこともありますが、それにしても、なんと
謙虚な方かと、頭の下がる思いでした。


でもこんなに緊張した本番はなかったです。笑



控え室でサックスのコントロールの話や音色など、いろいろと
ほめていただくと同時に、私の気づいてない点などお話して
いただきました。


5月の終りからニューヨークに行く事になりそうです。


一流になればなるほど、超一流になればなるほど、男は真摯な
紳士になるんだなと思いました。


自分の基準がまた上がった一日でした。







 No.906  2008年1月17日 13:48



 教職を退いてもう15年以上も経ちました。
学校も様変わりしたことだと思います。


年数が経つ内に「モンスター・ペアレンツ」という言葉まで
登場しました。こんな言葉まであるくらいですから、学校の
先生の苦慮する様子は痛いほどわかります。


多世代で交流しない家庭や、偏った食事、好きな情報だけとれる
インターネット、地域で教育する力の衰えなど、そんなしわよせは
善悪の判断のまだつきにくい子ども達にすぐ表れ、学校から真っ先に
表面化するでしょう。


先生方はある意味社会の最前線にいらっしゃるかもしれないですね。







 No.905  2008年1月15日 14:01



 「事態をそっとしておく」


この言葉を知っておくだけでも、不必要なエネルギーの
渦に巻き込まれる事から避けられるかもしれないです。


そこには、その場にふさわしいスタディがありますものね。







 No.904  2008年1月14日 17:40



 今回は身体に良いものを紹介します。


クエン酸  クエン酸サイクルが働いて、食べたものを
効率よくエネルギーに換えてくれます。


ペットボトルに入れた水に適量溶かすだけでいいです。
たくさんありますが、普及会福岡本部を紹介します。

一月 500円 つかれず粉


http://www.tukarezu.com/index.html


スジャータのめいらくグループは、社会貢献の一環で
健康づくりのお手伝いとして、無臭・生にんにくの提供を
してあります。


年間1800円の送料で毎月100粒入りが送って来ます。
トップページから めいらくアホエン をクリック

一月 150円 無臭・生にんにく アホエン 

http://www.sujahta.co.jp/ 


一月650円で出来る健康法の紹介でした。







 No.903  2008年1月11日 15:51



 人が人間である所以(ゆえん)は、物事を長期的に考える事が
できるというのが大きな理由の一つでしょうね。


逆に短期的にしか考えられない人は、短絡的と言われます。
今、目の前にある、欲求・欲望のみを満たそうとする。


インターネットやバーチャルなゲームの普及で、短期的に自分
を満たす事がかなり可能になってきたと思います。


これはもしかすると、短絡的な人間をたくさん作り出している
ことになっているかもしれないですね。







 No.902  2008年1月9日 23:35



 難病を抱えているというのは、別にして、健康になる為に
毎月多額なお金が必要というのは、どんなものだろうと思います。


栄養補助食品の類の高額なもの。


お金を持っていないと健康になれないということになります。
お金を持っているとさらに健康になるとも考えられますが。


健康はもっと身近なものであるはずです。







 No.901  2008年1月7日 23:05



 ちょっと前の話ですが、「f分の1ゆらぎ」の小松明先生は、


音楽を聴くことは右脳を刺激する上で優れた効果をもつが、
音楽の中に歌詞(言葉)があると左脳を刺激してしまい、
疲れた左脳を休める効果の妨げになる。


と言ってあります。


左脳を刺激する音楽を、わざわざわサックスでやりたくないなぁと、、、。
改めてそう思います。







 No.900  2008年1月5日 10:41



 温故知新とはよく言ったものですね。


伝統的な本質の上に構築されたものは、安定感があり、
安心感があります。


伝統 必要のなかったものは淘汰されて無くなっている
でしょうから、伝統あるものは人々の必要性のなかに脈々と
流れてきたものでしょう。


そこにもう一度問うてみてさらに積み上げる。


本質的なものをよく尋ねよく理解して、さらに自分の色を出すこと
だったり、さらに発展させることなのでしょうね。







 No.899  2008年1月4日 21:46



 例えば芽が出て5年後あるいは10年後に咲く花の種類のように、
人生での取り組みはそれに似ているなと思います。


今の結果はかつて数年前に行動を起こした事に端を発しています。


原因と結果の法則っていいますが、本当に実あるいは花になるのに
時間がかかりますね。


だから今現在の取り組みも5年後あるいは10年後以降に結果が出ると
いうことですね。


過去の栄光にしがみついてもいけないし、今がいいからといって、
今をおろそかにしてもいけない。







 No.898  2008年1月1日 15:10



 あけましておめでとうございます。


今年もみなさまにとって素晴らしい一年でありますよう、
心よりお祈りもうしあげます。


今年は全曲カバー集の7thアルバムになります。


それから、おそらくサックスアンサンブルのアルバムに
なるであろう、8thアルバムの準備にかかると思います。


ご期待ください。






トップページへ戻るボタン