Sax Player 深町宏 オフィシャルサイト
02 03 04 05 06 07 08 09〜13 14〜15  16〜17



No.2082 2018年12月31日 16:28



 クリスマスと銘打ってのライブは早良区の「ことこと」が最後でした。4回目とあって常連さんもいらして、楽しい雰囲気の中終了いたしました。


一年の中でいろんな節目でイベントがありますが、一番音楽と直結しているのがクリスマス時期かなと思います。光と音楽とか、、、、


でもこれはその音楽のジャンルにもよるらしく、フォーク系の方にクリスマス時期はヒマになるとかって聞いたことあります。そういえばそうかなぁクラシック系の楽器やコーラス、ジャズ系ではサックスかな。


博多オールスターズビッグバンド忘年ライブも無事に終了いたしました。リーダーの永石さんが、今回はやりたくない曲を選んだと言ってありましたが、、、


確かに普通は手をつけないだろう様な曲ばかりでした。難易度高し、、、、、。12月の合間合間に練習をしててよかったです。動きがそれぞれ独立していて、自分がしっかりしてないとずれずれになるような曲が多かったです。


それにしてもビッグバンドは本当に楽しい!博多と佐賀と二つのバンドに所属する事が出来てとても光栄です。


昨日、30日 一気にカウントダウン用のベートーベンのシンフォニーNo.9をアレンジしました。あの第九の喜びの歌を高らかにテナーで歌うようなアレンジです。新年のライブで披露しようかな。






No.2081 2018年12月25日 13:43



 東与賀でのファミリークリスマスコンサート そして上峰イオンでのクリスマスフェスタ どちらも大盛況にて終了いたしました。


 ファミリークリスマスでは、佐賀市内の小学校全員にチラシが配布されたとあって、さぞかし子ども達が多いだろうと予想していましたが、大人の方がほとんどでした。


最初に今日はお子様向きに構成しましたとわざわざ、コンサート中に話したほどでしたが、思いのほか反響が良くて、親しみやすく楽しかったという反応が多くてホッとしました。


バイオリン トランペット マリンバ パーカッション 歌 にサックス なんだか自分でも新しい響きで、さらに教室や発表会でピアノ伴奏はありますが、ホールでピアノを弾くのも久しぶりでとても新鮮でした。ラストの会場にほぼ満員のお客さまのサイレントナイトの合唱は感動的でした。



クリスマスフェスタでは、人生初のサックスだけの「ミュージックモブ」をしました。母体となるサックス四重奏の上に、それぞれいろんなところからサイレントナイトで参加していただきました。教室の生徒の半数以上が参加してくれました。


サイレントナイトは一番が私のソロ、2番は四重奏にて、3番からモブスタート だんだん重厚なアンサンブルが近づいてとても感動的でした。ドレスコード赤2点以上という事もあって、ステージはそれはそれは華やかになりました。またトライしたいです!


音楽は人を幸せにするものだなぁ〜とつくづく思いました。演奏側も聴く側もです。






No.2080 2018年12月18日 09:53



 こんなに更新していませんでした。16日ぶり、、、、、


朝起きて、次に身体を横にするのは夜寝るまで、みたいな生活がずっと続いています。でも多くの人がそうか、、、。


クリスマスソングが調子よく演奏できて、パフォーマンスがとても楽しい毎日です。


今年も佐賀県鳥栖市の麓女性刑務所に行って来ました。クリスマスコンサートは歴代一位の参加者だったらしく、コンサートの楽しみ方(拍手や歓声の上げ方などのレクチャー)をしたこともあってか、それはそれは盛り上がりました。


終了後ホテルで私を呼んでくださる世良田先生を始めとして、教会の方々と一緒にお食事をごちそうになりました。ホテルの玄関とお部屋に「深町宏様を囲む会」としてあったのが楽しかったです。パイプオルガンの設置の話など興味深い話も聞くことが出来ました。


主催したクリスマスライブディナーは遠方からもたくさん来ていただき、クリスマスソング、クラシック、オリジナルなどなどたくさんのジャンルを演奏しました。もっともっとジャンルの垣根なく演奏できるようになります。


これからレッスンに高校の指導にクローズもの。23日は東与賀でのコンサート この日は普段演奏しないメニューが一杯です。


24日はここだけの話(笑)ミュージックモブをします。上峰イオンで12時から私の演奏 12時半からサックス四重奏の4曲目「サイレントナイト」をきっかけにあちこちに散らばっているサックス教室の生徒達が参加してきます。今16名の参加が決まっています。楽しみです! 


生徒達には赤いのを2点以上身に着けてくるよう伝えています。皆さんもぜひ、帽子、コサージュ、靴、マフラー、ジャケットなどなんでも結構です。せひ応援に来てください。






No.2079 2018年12月02日 11:24



 一人の人を好きになっただけなのに、その人のバックボーンの大きさに破壊されそうになる


クリントン大統領と不適切な関係とされた秘書の女性 純粋にクリントン氏を尊敬して好きだったそうです。後に「TED」に出演して講演してありました。批判の目にさらされ、彼女のお母さんは引きこもった我が娘がいつ自殺しないかと心配だったそうです。


今とても大きな存在の発言が物議をかもしています。


たった一人の女性を好きになったばかりに、自分ではない母親の借金が云々、、、、まるで日本中を敵に回したかの様に説明しろとか、、、その情報元がただの週刊誌だとは。


週刊誌の思うツボです。その影響力を大きくしているのは、そんな周波数をいちいちキャッチしているまぎれもない私達ですもんね。そんな周波数にダイアルを合わせなければいいのに、もっと高次元な放送はたくさんあるのに。


まるで社会的なリンチのようでほんと怖いです。週刊誌に追い回されるのを思うと、留学はとても正しいと思います。頭冷やせよってきっと彼は言ってる気がします。






No.2078 2018年12月01日 13:14



 佐賀で打ち合わせの折、近くの靴屋でクリスマス用に赤い靴を見つけていました。その時は手持ちがなく、、昨日、また別の打ち合わせでその靴屋に行きました。売れてしまっていたが入荷したとのこと。


いつもそのお店は、ソシアルダンス用のビッグバンド編成の曲がかかっているのは知っていましたが、尋ねると店長さんはやはりソシアルダンスをされているそう。


私もビッグバンドでサックス吹くんですよと言ったら、サックスなら深町さんは知っとんね?おう私ですよ!あぁこりや本人に向かって失礼いたしました!


2012年 佐賀656(ムツゴロウ)広場で9thアルバムのリリースライブをしたんですが、その時に聴こえて来て購入したとのことでした。私のサインも入っており、たまにかけてますよ〜と。


なんでも人間工学に基づいた靴づくりは「アシックス」が先駆者だそうで、アシックス提携1号店だそうです。その会長とは飲みに行きますとのこと、一度購入したお客さんはほとんど気に入って、また色違いを買いに来られますだそうです。






No.2077 2018年11月28日 15:22



 天国系の本 ヒーラーやチャネラー、霊能力者と呼ばれる方達が書いた本の事を私がそう分類しているだけです。


この手の本にはアカシックレコードというのが書いてあって、そこには全ての記憶や出来事が全部記録されているとあります。過去生があるとしたらそれも全て。


壮大な概念ですね。


でも、グーグルマップ ライン フェイスブックなどで、情報は無料で行き来しているので、もはや集約するのは簡単かもしれません。


人はどんな時にどこに行って、何を思って、どんなやりとりをして、何をしたか 日々そのデータは集積されているでしょうから。


金魚鉢の中の金魚が、水槽の水は誰が変えるとか絶対にわからないように、自分たちの概念をはるかに超えたその英知はやはり存在しているかもしれない。


その存在が図書館みたいな研究所みたいなところで、人類の活動の記録をしてたりして。う〜む。



聖歌集をずっと見ていたら、クリスマスソングとして有名なのは「降誕」というカテゴリーでした。


概念をはるかに超えたその英知の存在は「神」なのか。う〜む、、、聖歌から想像が膨らんでしまった。






No.2076 2018年11月26日 18:14



 発表会も無事に終了いたしました。


会場で一人一人のチューニングをすることはもう必要なくなりました。いつものレッスンでその人の最適なチューニングのポジションをネックに線を引く事で決めていて、それは春夏と秋冬バージョンがあるくらいで、その本人のチューニングが大幅に変わる事はないです。というか一緒です。


かつてチューニングに時間がかかっていたのが嘘みたいです。音の高さと息の相関関係、生徒全体のピッチが安定して来たことでさらに確信となりました。どの生徒も耳に心地良かったです。


J.pop 演歌 クラシック JAZZ AOR ムードテナーに私のオリジナルの完コピの方など、様々なジャンルが出揃いました。


クラシック畑の先生にジャズのこの曲吹きたいって言ったら、なんて言われるのかなとか、ジャズ畑の先生にクラシックのこの曲とか、、、、そんな事を思っていました。


これからよりよい音色を目指して、楽しくスキルアップしていただきたいです。






No.2075 2018年11月20日 18:20



 西日本中から専門的な方が集まるパーティから、八女のギターオーケストラとの共演、そして諸富の正立寺の本番が終わりました。


八女のUGEとの共演では、今回バリトンサックスを披露いたしました。9thアルバムにも収録したバッハの無伴奏チェロソナタを演奏した後すぐに、ソプラノにてグレンミラーのインザムード、テナーではジェームスボンドのテーマ、アルトではニューシネマパラダイスのテーマなど、4本の楽器で多彩なジャンルでした。


自分の中でジャズとクラシックの境目が無くなって来て、どのジャンルも純粋に楽しめるようになりました。



いろんな事で壁にぶつかる方は多いです。譜面が弱い アドリブが出来ない 暗譜できない 緊張するとか


楽譜を読むのはたくさん読んで感覚を身に着けること 

アドリブは真似をする 和音の理解 スケールの習得 3度に入る練習など

暗譜は音楽の全体をハーモニーの流れや音階の流れをイメージしてとらえて右脳でやる事など 

緊張するの打開策はもっと音楽の事に集中する事かなぁ 音楽で極度に緊張したことないので、これに関してはわからないです。


どれにも私なりの解決して来たその方法があります。


それをひたすらそうなるよう訓練するしかありません。正しい道はあると思うけど、近道はないなぁとそう思います。






No.2074 2018年11月16日 15:11



 漁夫の利 鳥のシギと貝のハマグリが争っているのを見つけて、漁師さんがどちらも捕まえちゃったという話


争っていると第三者から横取りされますよというお話


まるで社会問題かのように、日々いろんな出来事がクローズアップされ、日本はどこに向かうのかなと思います。

それなりの地位に上り詰めた人に対して、やはりそれなりの地位の方が対等に物事を言うのが正しいと思います。それだけの発言力を得るために各自努力をすればいい。そこに向上心があると思うのですが。


だれでもインタ―ネットで匿名で言えてしまったりで、今日本はそんな声にあまりにも翻弄されすぎですよね。


真実かどうかわからない出来事をすぐ騒ぎ立てて、リーダーをすぐにこき下ろすし、一点の小さなものばかり突きまくったり。


日本人同士で出来事をつつき合っているのは、まさに今、シギとハマグリの争いです。お隣の国からいろいろと抜かれて持って行かれて、骨抜きにされてしまいますよね。


医療費が42兆円に膨らんでいるとか、そんな事をもっと社会問題にしないと、、、、そのために各自どうするのかとか。いろんな課題がたくさんあるのに。






No.2073 2018年11月14日 20:50



 第6回佐賀市民芸術祭 佐賀モダンジャズオーケストラでの演奏で、ゲストはボーカリストのマリーンさんでした。


バンドをどこまでも大切にして、コミュニケーションを大切にされるのがしっかり伝わって来ました。客席もしっかり沸かせ、実力もありさすがだなと思います。一流だなって思いました。


過去5回のうち、リハ中にステージでマネージャー越しにいろいろ言われ、何をどうしたいのか伝わらないまま、いつまでもバンドを待機させてる方もいらっしゃいましたが、それはそれで音になってそのまま反映するなと思います。


いい周波数が波紋のように広がって行くのを感じました。とても参考になりました。






No.2072 2018年11月07日 11:08



 11月3日の(祝)6周年&300回達成記念・樟の香りコンサートスペシャル 無事に大盛況にて終了いたしました。


この日はサックス5重奏の演奏もあったのですが、朝から音響も仕込んでオペレーターまでやり、ほぼ進行までやったので息をつく間もないくらい頭をフル回転させる感じでした。


短いインターバルでたくさんのジャンルの異なるパフォーマンスが矢継ぎ早に展開していったので、クールに進行しないと一つ一つは良くても、それだけでダラダラ気の抜けたものになります。これってとても大切なことなんですが、以外とあるあるなんです。


お陰様で時間もばっちり進んで、会場にはたくさんのお客様が本当に音楽や芸事を楽しんでありました。これをずっと支えていただく恋ぼたるのスタッフの皆さんに改めて感謝を思う一日でした。


片付けも終了し、手伝ってくれた生徒達、演奏に参加した生徒達と自宅で鍋パーティをしました。とにかく楽しい一日でした。売り上げも大変良かったと支配人からメールにて報告がありました。本当に何よりです!



翌日日曜日は姉の音楽指導する福祉施設での秋祭りのお世話でした。この日は完全に音響のみで、姉と妹と私と3人でスタッフする年に一度の日です。うって変わってとても客観的にイベントの進行を見ながら、お客様の反応を見ていました。いろいろと参考になりました。


というわけで、ミュージックウォークラリー 秋のドリームライブスペシャル 樟の香りコンサート 3つの大きなミッションは大盛況にて終了いたしました。


さぁ、ステージでたくさんサックスが吹きたい!






No.2071 2018年10月31日 20:11



 レッスン室から書斎に入るドアは、書斎の方に開くようになっていましたが、あるきっかけでレッスン室の方に空けるようにしようと決心。


ちょうど来られた住宅設備に詳しい生徒にいろいろとやり方を聞いてさっそくやってみました。


寸法を測ってドアを止める枠組みになる細長い板と釘を購入 金づち 電動ドライバー ロックする部分をあける「のみ」を用意 大工道具一式は父の残したものがあります。電動ドライバーは購入していたのでした。


ドアは下から少し浮いてますが、どうやってやるのか尋ねると、ドアの下にべニアなどを敷いてその厚みを利用するとのこと。


利かなくなったネジ穴やネジを外した穴は、割りばし等を突っ込んで金づちで叩いてカッターでカットすればいいですよと。ほう〜


試行錯誤の末、出来ました。ドアノブのロックは書斎側にあったのですが 、当然全てが逆になりレッスン室側になるので、書斎側に、、、ノブの構造をよく見るとなるほど、、、、これもできました。


というわけでドアの開閉を反対にするというミッションは無事に成功したのでした。


母の父は大工さん 私の父も大工の真似事をしていたので、DNAを受け継いでいたかなぁ でもそれにしては仕上がりはとてもヘタッピです、、、、笑






No.2070 2018年10月30日 10:45



 バースディライブも大盛況にて終了いたしました。会場に一杯のお客様はほとんど私の事を良くご存じの方ばかり。


1stアルバムからハッピーなど時系列的にプログラムを組みました。また大好きなカバー曲、ピアニストと一緒にクラシカルな曲などなど、、、多岐に渡って私も演奏していてずっと新鮮な気持ちでした。


なにより、提供されるお料理の美味しい事!ご主人は福岡のホテルで洋食を担当してあっただけ、食材・味・飾り付けどれも素晴らしものでした。後味もすっきりしていたので、厳選された食材を使ってあるのがわかります。


びっくりしたのは、バースディケーキを2つ用意して下さってあり、そのプレートにはホームページトップにもある白い帽子の写真を丁寧に描いてあり、もう一つのプレートにはテナーサックスを描いてありました。びっくり!皆さんでバースディソングを歌っていただきました。


とても気持ちの良い誕生日を過ごす事ができました。皆さんありがとうございます。


明治館 次回は発表会で使わせていただきますが、駅に近く使い勝手がとてもいいです。


その発表会は11月25日日曜日 二階のギャラリーで発表です。観覧無料でどなたでも入れます。演奏終了後 一階で懇親会。


みなさん 生徒達の演奏もぜひ聴きにいらしてください。






No.2069 2018年10月23日 12:08



 秋のドリームライブスペシャルも無事に終了いたしました。若い音楽家達が率先して動いてくれたので、とても楽させていただきました。


どのグループも素晴らしいパフォーマンスでクオリティの高さを感じ、またとても頼もしくもありました。


フェイクオブカラーの酒見君を主に音響を、ピアリンバの二人に舞台と進行を、サックス・ボーカルのえみさんに司会を任せていたので、それぞれ創意工夫してとてもスムーズに進行しました。教室の生徒達も進んで動いてくれました。


最初に出演のスタジオダンスドリーマーは、私も共演歴のあるダンス教室で、今回担当してくれたreyonaさんが中学生時に私のサックスのバックで踊ったあったそうです。さすがの集客力で会場は一杯になりました。


トリオフォレストには優雅にラストを飾っていただきました。


共演はその日限りで、前もってリハーサル時間がとれないので、ヤフーボックスに音源と楽譜をアップロードし、それぞれがファイルを開いて練習して来るという方法をとりました。アドリブ部分も任せていたので、当日どんな演奏をしてくれるかとても楽しみでした。


ラストのオリジナル「ビーナス」は箏のLeiHaさんにも参加していただいて、新しいサウンドだなと発見でした。


というわけで充実の一日となりました。来年春のドリームライブスペシャルもますます楽しみです!






No.2068 2018年10月15日 13:45



 筑後ライオンズクラブ主催 ミュージックウォークラリーも無事に終了いたしました。天気にも恵まれ、公園内10箇所に創設した演奏会場のあちこちから、いろんな楽器のいろんな音色の様々な曲が流れて来ていました。


音楽溢れる街 そんな言葉がぴったりです。


主催が筑後ライオンズクラブだったこと、段取りをしっかりしたこと、役割分担を密に決めていたこともあり、全体を指示するだけで良かったので、私自身は生徒達と音楽を楽しむ事が出来た上とても楽でした。二つの中学校に筑後の市民吹奏楽、そしてプロの演奏家たちとの100名を越すコラボレーションは圧巻でした。


懇親会のBBQがとても楽しくて、各会場の演奏の話で盛り上がりました。



今日は大川樟風高校の指導です。今週はことことライブ 聖マリア病院のお世話 みらい病院でのサックス四重奏 南区若久での大学同級生とのジョイント、そして秋のドリームライブスペシャルと続きます。






No.2067 2018年10月11日 15:54



 福岡県教育委員会から、辞令をいただきました。20数年ぶりにみた辞令。


福岡県立学校部活動指導員を命ずる 非常勤とする 中略 福岡県立大川樟風(しょうふう)高等学校勤務を命ずる。まさかこんな流れになるとは、、、、


月4回のペースです。小さな吹奏楽を生徒達と話し合ってビッグバンドにして、そう先日の日記で紹介した高校です。現在の部員そのまま、半数以上が楽器を移動したので、まさにゼロからのスタートって感じです。


手持ちの楽譜で音域の狭く、取り組みやすく楽しい曲があったので生徒達はそれを練習しています。昨日一回目の合奏をしましたが、子ども達の吸収力には驚かされます。10月27日が文化祭で、それに向けて新生樟風高校ビッグバンドが動き出しました。


月4回はいけないかもしれませんが、それぞれの楽器のエキスパートにも行っていただくので、上手くスケジューリングしないと。



プロデュースしたアルバムが私の元にサンプルとして送られて来ました。録音、デザイン、写真もどれも良かったです。カリノヴォーチェ この1stアルバムのリリース記念ライブが10月20日おりなす八女にて行われます。カリノヴォーチェで検索するとホームページへ 詳しい情報があります。



話は変わって、自分の事をするのはどんなに楽な事かと思います。本当に楽ちんです。すぐに終わらせてしまえます。今やっているいろんな事は大切な経験として、とても役に立つとはっきり感じます。いろんな人のいろんな対応が面白いです。






No.2066 2018年10月08日 18:47



 週末の天気に一喜一憂 行楽シーズンに入っただけに台風にはほんと泣かされます。今のところ、台風の発生はないので14日のミュージックウォークラリーも天気に恵まれる事でしょう。


数年前に頭の中にあったこの企画は、市長通じて市に打診していただき、電気が通ってないとの事で断念したのですが、友人が筑後ライオンズの会長に就任したことで相談を受け、吹奏楽を思い立った時、それぞれの楽器のアンサンブルなら電気も要らない!との発想で組み立てて行ったものです。


頭の中にあった想念が現実の形となり、多くの人が動く。思考は現実化するなぁとまさにそう思います。



先日、日曜日の恋ぼたるは初出演の津軽三味線の虎高くんでした。演奏前から楽しみに待っている方がたくさんいらっしゃいました。


演奏前後や合間のお客さんたちの会話が楽しくて、久しぶりにそこで会われる方々や、しばらく見なかったと声をかけあったり、次は誰が演奏に来るとか、そんな会話がなされていました。


音楽を通じたコミュニティの形成、「恋ぼたる」そして、筑後市の事をとても誇りに思います。






No.2065 2018年9月30日 23:03



 先日は、この秋のいろんな音楽的ミッションが成就するように、久々に背振弁財天様にお詣りに行きました。


「山頂付近は通行止めです」何度もそんな看板がありましたが、頂上の弁財天に行く事は出来ないとはなかったので、車はどこかに停めて歩けばいいなと、ずっと上まで車で登りました。やはりいつもの様に車は山頂付近には停められませんでしたが、登山道近辺に車を置いて石段を徒歩で登りました。


以外な事に600Mほどで頂上でしたが、さすがに誰もいなくて弁財天さまと山頂の景色の独り占めでした。


話は変わって11月に、八女でオルレがありその昼食休憩所での演奏依頼があり、会場となる八女の中央大茶園に下見に行ってきました。ここも素晴らしい景観で、五社神社というのがありました。また行きたい場所の一つになりました。






No.2064 2018年9月26日 09:00



 最近の演奏を振り返ると、八女市上陽町の山奥の八幡神社の放生会&花火大会(もう100年以上も続いているそうです) 門司港のデッキ 歴史ある戸畑の西日本工業倶楽部(私が最多連続出演だそうです)


立花町の三社祭り&花火大会 国土交通省主催の船小屋中之島公園 天領日田の船上での演奏、クローズものでしたが、エネオスエネルギーのガス部の九州総会では演奏後に、原鶴にて鵜飼の屋形船に乗りました。どれも自然や歴史ある背景の中での演奏でした。


先日の日田三隈川での観月会は船上での演奏、初めての経験でしたが、船そのものがステージとなり、お客様がいらっしゃる屋形船の間をぬっていくというものでした。


川面に反射するその音楽は荘厳な響きで、天領日田というだけあって歴史の深さを感じます。この歴史ばかりは真似出来ない事ですね。


その歴史はまさに時間の積み重ね、だから真似できない。100年続いていると言われている事に対抗して、今初めても絶対に追い越せない。


でもその精神は真似出来ますね。なのでそのエッセンスを感じとる事が大切なんだと思います。どうしてそれが続くのか。どうやって次世代に受け継がれるのか。


そんなこと。






No.2063 2018年9月22日 17:13



 ご縁あって、7月にとある高校の吹奏楽の定期的な継続指導の依頼がありました。どうして私なのかな?と人的ネットワークでリサーチしたりで、何となく、そうかぁと感じたり、新しい風も吹かせたいのかなぁって思ったりで。


せっかくのお声かけだし、どのようなものなのか、生徒達や顧問の先生、校長先生、依頼者に会いに行きました。演奏も動画におさめ、2回ほどの訪問で全容が伝わり、私的には水曜日のラジオが3月で終わった事で自分に枠があるし、思い切ってお受けすることにしました。


今週が初の指導でした。子どもたちには私なりに見える吹奏楽の現状、少子化、地域性、予算とのからみなどを話して、これからの構想を話しました。


私にできる事、数少ない指導回数でできる範囲の事、この編成でできる事で発展性のあること、他にない特色を出す事など、子ども達は真剣に聞いてくれて、私の提案、ビッグバンドジャズをしようの提案に目が一気にキラキラしてやりたい!と。


フルートやクラリネット、ホルン、ユーフォなどその編成にない生徒は楽器の移動があるのですが、幸い楽器も揃っており、子どもたちに任せたら、それは楽しそうに、もののたった5分で編成が決まりました。


ビッグバンドの編成 サックスがアルト2 テナー2 バリトン1 トランペット4 トロンボーン4 ピアノ ベース ドラムです。ぴったり!奇跡のドラマを見ているようでした。


さっそくその楽器を持たせ、配置通りに座り、バンドリーダー、セクションリーダーを決めました。その高校の新生ビッグバンドの誕生はまさに歴史の1ページ目です。


軌道に乗ったら、ここで紹介します!






No.2062 2018年9月18日 18:59



 一連の産み出した音楽会は、その施設の長が出して下さっている大切なお金で成り立っています。


出演者私に対し、私がそこからむさぼり取っているわけではないので、相手の感謝の気持ちも面倒くさい気持ちも、ギャラの高い安いも、電話やメールのレスポンスも相手の感じるままでそれでいいです。私が感じるように相手も何か感じる。私がその人に何かの責任を負っているわけでもない。


いかがでしょう?ってお尋ねしてスケジュールや条件が合えば出演していただく。


領収書を再三請求して無視する方がいたので、腹も立つし事務的に面倒だし、リストから外して携帯から抹消しました。これもまた人生。


新しい誠実な方に出会おう! 私も同業者の音楽家。ギビングパーソンになろうとするのはたくさんの学びがあり、やらないと経験できない貴重な体験をさせていただいています。


そしてお金を出してくださっている、各施設の方にもっと感謝の気持ちを思うのでした。






No.2061 2018年9月14日 11:42



 10月14日 筑後県南公園で開催されるミュージックウォークラリーの詳細が決定いたしました。


午前中の2時間と午後からの1時間 県南公園内10箇所にステージを配置し、お客さまはそれらを聴きながら音楽と自然を満喫し、またスタンプラリーを楽しむという設定です。


閉会式ではプロによる合奏 そして生徒達との合同演奏 さらにスタンプ5個以上の方は抽選会に参加でき、1万円分の商品券など当たります。


ポスターは筑後市内の新聞への折り込み 新しく私の連載が始まる「タウンマガジン筑後」の私のページにて告知いたします。ポスターにはスタンプカードが掲載されており、市外県外からの当日参加の方にも本部テントにて配布されます。


ホームページトップにポスターのリンクを貼っております。皆さんどうかこの大きなミッションを成功させてください。この情報がたくさんの方に広まる事、そしてたくさん方々のご来場心よりお待ちしております。






No.2060 2018年9月08日 23:50



 ここ最近


プロデュースするアルバムのレコーディングも無事に2日間で終了しました。


自宅をレコーディングスタジオにアレンジして録音したのですが、これは10枚のアルバム制作で培ったもので、終わりの時間がヘビーすぎるとか、くつろげる空間があるとか、ゆっくり食事を出来るとか、そんないろんな環境が大事だと分かりました。


録音に関するメンタルな環境づくりです。壁をぶち抜いて、2重のガラスを入れてもっと本格的にブースにするなど想像するだけで、いろいろと楽しそうです。



10月14日のミュージックウォークラリーの全容が決定いたしました。ライブ情報にてぜひご覧ください。県南公園全体を使ってのコンサートで、筑後市の自然と文化に触れる機会です。


市内を南北に走る県道209号線と、JR筑後船小屋駅の間に位置する公園でのイベント。10月から新聞折り込みの月刊誌に連載ページを持つこととなり、最初にこの事を紹介したします。



とあるご縁で、9月から高校の吹奏楽の定期的な指導(月2回)に行くこととなりました。何か特化した音作りをする必要がありそうです。少子化による影響で団体的な運動チームや音楽団が結成できにくくなっています。時代や環境に合わせたフォーマットづくりが必要になるのは全国的に必至な課題です。



本日は単発で中学校のサックスパートの指導に行って来ました。市の予算、部費の関係で、メンテが不十分な楽器で演奏しにくくても、一生懸命に吹いている姿を見ると本当に力になってあげたくなります。


時間内でできる範囲のメンテをして、楽器の仕組みの話や、演奏に関するポイントを指導して、先生が目を見張るほど音がガラっと変わりました。子ども達の吸収力のすごさにはいつも驚きです。



新しく始めるもの ご縁で始まるもの 自ら終わらせるもの 環境の変化で終わるもの  いろいろあります。






No.2059 2018年8月31日 15:22



 圧力は抵抗を生む という言葉や、作用・反作用など、片方の力がずっと続く事はないと思います。


圧力をかけられたら、その抵抗を生むのは必至ですね。なんだか今は全てにおいて、片方ばかりの力が強くなっている気がします。


恐怖に陥れるような煽り運転は絶対にいけませんが、高速道路の一番右の車線はあくまで追い越し車線なので、そこを100Km位ずっと走っていると、せかされるのは必至です。周りの交通状況をよく把握しておくこと、急いでいる人には道を譲るという注意喚起も同時に必要ですね。


私達は絶対に無菌状態で生きていけるわけでなく、日々多くの人と会う人ほどなんらかのストレスもあるでしょう。また私達は平等でもなんでもなく、自然の理として競争の中で生きているのも事実。だからこそ、さらに自分を高めていくのでしょう。


犯罪を犯し続けた死刑囚が、最後に何か言いたい事は?と尋ねられ もっと親に叱ってほしかったと、、、、


理不尽なことをたくさん経験することもまた人生 「C」ドミソって平和にずっと奏でる環境だったら、「G7」ソシレファって反対の和音を経験できない。


片方だけの力がずっと続く事はないと思います。





No.2058 2018年8月29日 17:30



 8月の後半戦はアコーディオンのアライタケヒト君とのジョイントでスタートしました。随分以前に夜桜コンサートにゲストに招きました。パリの空の下 オーシャンゼリゼ ジャズのスタンダードなどジョイントしました。


 翌日土曜日は行橋の駅フェスへ 日曜日の「うさぎ」の音響を仕込んでフェスの一番最後のステージを務めました。MDの事故やワイヤレスの不具合などあり、ステージでじっとして演奏することとなりました。ゲストのラブジャミンさんがとても斬新でした。


この日は5人編成で、トランペット4人 サックス1人のホーンセクションをしながら歌に踊りに、ステージ所せましとお客様を喜ばせてありました。ありそうでなかったこの形態ですね。これから多くのみなさんに愛されるグループになることでしょう。ホームページでぜひ宣伝お願いしますとのことで、ラブジャミンさんのマネージャーさんが撮ってくださった写真です。


最後は主催者の方々もステージに全員あがって私の演奏に合わせ踊ってくださいました。ありがとうございます。


夜中に戻って、翌日はスズキのお店の夏祭り、朝一回、お昼一回演奏しました。バースディライブの演奏はできなかったので、代理を立てていました。また行橋へ うさぎのお客様のご予約は1日ほどで完売したそうで、のっけから会場はあったまっていました。盛り上がり方半端なかったです。


月火はプロデュースしているアルバムの事、いろんな事務的な事や、自分の事をこなしました。さすがに体力ダウンで火曜日の佐賀モダンジャズオーケストラのリハーサルをお休みさせていただきました。申し訳なかったです、、、、。


本日はオール九州大学ビッグバンドフェスにて、佐賀モダンジャズオーケストラの一員でゲスト演奏でした。定期的に指導に行っている、九州産業大学のダッキージャズオーケストラのピッチも年々安定して来ました。ピッチの正確さがいかに重要か、さらに感じたステージでした。


それにしてもビッグバンドの楽しい事!ジャズの一番豪華で華やかなスタイルですね。





No.2057 2018年8月21日 16:03



 お盆をはさみ中盤戦も終わりました。


大牟田シフォンでは告知が短かったのですが、お店の方で頑張っていただいた事もあり、当日も増えたりで座席一杯のお客様でした。


この日、4thアルバムの全てが完売いたしました。ということで、5タイトルなくなったのでそろそろ再プレスしないと。


佐賀山門のビアパーティでは、日曜日にサックスアンサンブルを取り入れました。全員でのリハーサル時間がほとんどなかったので、パートを録音しラインで送ったりもしましたが、生徒達も本番よくついて来てくれました。


これから後半、プロデュースしているもの複数、大学指導、新曲をこなす本番、音響機材のやりくりとセッティング、これに演奏とレッスン。


朝から紙に自分にわかりやすいよう書き出しました。できる時間に出来る事をして効率よくこなそう!






No.2056 2018年8月12日 19:05



 永く続けようと思うと、背伸びしたり、急いでしまったり、自分の本来のリズムを大切にしないと続かないです。


好きな格言の一つ 「ゆっくり歩く者は遠くへ行く」 淡々とずっと続けた人 続けられた人だけが残って行きますね。


続けられない理由もまたたくさん 環境の変化 人間関係 信頼の失墜 命 健康 等々


全体にとっていい事で、自分も楽しい事 そうすれば自ずと道は開くかな。 






No.2055 2018年8月06日 18:40



 広川町でのビアガーデン、たくさんのご来場ありがとうございました。環境は全て整っていたので演奏前からの身体疲労もなく、楽しく3日間を過ごす事が出来ました。


演奏しながらのローラースケートはなかなか楽しかったですが、究極のバランス芸術でした。笑 演奏しながら練り歩く人も少ないですが、お客さんの間をスイスイと滑る人はそういないかな。環境が整えばまたやりたいです。


マンスリーな地域情報誌にレギュラーで1ページを担当する話をいただきました。私の音楽活動や地元でアプローチしているコンサートの事など、バンバン宣伝していいそうです。


というわけで、もちろん10月14日のミュージックウォークラリー、それから11月3日の樟の香りコンサート6周年イベントを自分のページの中で紹介できます。本当にありがたいお話です。


またここで正式にご紹介いたします。






No.2054 2018年8月05日 10:39



 ビアガーデンの3日間も本日が最終日となりました。


屋根付きの野外で夏の風も感じられて、インドア店舗とアウトドア露店が見事にマッチしているなぁという印象です。それに季節感を感じられてとてもいいです。


ライブが始まる前は店舗内で食事をされている方も多いみたいです。


筑後市の恋ぼたるもそう、人が集まる空間に音楽があることは、一つの街づくりですね。街づくりとは、そこにいる人たちがイキイキとすること。って以前に都市開発の方に教えていただきました。


皆さん最終日お待ちしております!






No.2053 2018年8月03日 14:53



 8月に入りはや3日となりました。相変わらず暑い日が続きます、、、、


そこ数日でいいので、山にこもって、バッハの楽譜を1日サックスでまったりと音を追いたい感じです。涼しい川の側だったらもっといい。


今月は隔月で開催される聖マリアの月で、オリナス八女とゆめタウン久留米と恋ぼたる、それに里カフェまち子のおやつ、合わせて8本のコンサートをみんなに頑張っていただきます。音楽仲間達にこういう状況を創れたことを本当にうれしく思います。


大学の指導も入って来て、中旬から演奏依頼もヘビーになります。


今日から広川町産業展示会館内、5月にオープンした里カフェまち子のおやつでのビアガーデン3日間、先ほど担当の丸山氏から設営された会場の写真が送られて来ました。たくさんの方に楽しんでいただきたいです。皆さんのご来場をお待ちしております!






No.2052 2018年7月31日 12:44



 10月14日に筑後広域公園で開催する「Music ウォークラリー」の詳細が決定いたしました。


昨日、筑後市内の3中学校の吹奏楽部の出演が決定して、タイトルも正式に決めました。Music ウォークラリー(筑後市内中学校吹奏楽部による合同演奏&プロの音楽家によるステージ)


恋ぼたるから筑後船小屋駅までの間に、10箇所のコンサート会場を設置して、時間をずらしながら演奏会が行われ、お客様はスタンプラリーをしながら自然と生の演奏に触れ、また中学生の子供たちは自分の出番の合間にプロの演奏を体感し、またレクチャーも受ける事が出来るというものです。


午前中に2時間 午後から1時間 閉会式ではスタンプカードによる抽選会が行われ、総勢180名程度の合同演奏会が行われます。


私のよき友人でもある、天理教の八女津分教会長の徳永氏が筑後ライオンズの会長に就任し、その任命期間にプロジェクトを発動するという内容の相談を受け、これが実現しました。


楽しく有意義な一日になる事間違いないです!






No.2051 2018年7月25日 24:08



 先日は近所の村祭りの音響をしてきました。ジャンルの全く違う若い音楽家二人をゲストに迎え、歌や演奏を披露してもらいました。


平成の大合併の折、ちょうどよい節目との事で、かつて神社で行われていて途絶えていたお祭りを、復活させたのだそうです。


復活したお祭りの名称に第一回と付けたら、長老たちからもう何回もやって来たのに、なぜ第一回だとしつこく言われたそうで、始まる前からごちゃごちゃ言われていたそうですが、打ち上げの席でも言われるもんだから、ついにブチ切れたそうです。


それからやりやすくなったと、、、、あぁわかります わかります。。ごちゃごちゃ言うのいます。やらない人ほど言います。笑


神社を中心に、老若男女が年に一度集うお祭り、会長の熱い挨拶にはいろんな意味が込められていました。


カレーに焼き鳥、かき氷 冷たい飲み物など、全て地域の人たちだけでやってあるそうです。とてもいいお祭りでした。






No.2050 2018年7月20日 19:52



 歌の人は楽器を 楽器の人は歌を聴け 音楽家の間でたまにこんな会話がなされます。本当にそうだと思います。


私も以前はいろんなタイプのサックスをしっかりコピーしてそうなりたいと思っていましたが、それはサックスの世界の中でのこと。


ある時は弦楽器のように 響きのよいオペラ歌手のように 繊細なピアノのように そんな風にサックスをとらえて演奏するとよくあるサックスっぽさでなく、また違ったイメージの演奏ができると思います。


特にサックスは音程をしゃくる人が多いので、サックスの演奏をたくさん聴くとそれに出会います。またオーバーブローし過ぎて音色がすでに崩壊しているとか。大きい 早い 高いに陥りやすいです。この次元が確かに存在します。


でもこの次元を通り越すと、ちょうど良い大きさのいい音色の、次の次元みたいなのがあるなと思います。






No.2049 2018年7月12日 25:20



 友人からの相談で水面下で進めていたプロジェクトがあり、その承認を受けたとの連絡をいただき、公開できるようになりました。ずっとこの構想を描いてきました。


ライブ情報にも先にあげましたが、10月14日に筑後広域公園(通称・県南公園)にて、公園一帯をコンサート会場にして、ウォークラリーが開催されます。


予定では筑後市内の中学校の吹奏楽部で出演可能な学校  吹奏楽のそれぞれの楽器で構成された、プロ達の9つのアンサンブル 全10団体 これらが時間差で10会場で演奏するというものです。



 一般の参加者は地図とタイムスケジュールのついたスタンプカードを持って、各会場のミニコンサートを聴きカードを完成。全体ジョイントステージ終了後の閉会式時に抽選会など考えています。


多くの音楽家達が賛同してくれました。


フルート3重奏 クラリネット2重奏 オーボエとファゴットの2重奏 サキソフォン4重奏 トランペット2重奏 トロンボーン3重奏 ホルンアンサンブル(未定)パーカッションアンサンブル それにあまり聴くことのできない、ユーフォニウム2名とチューバ2名による「バリチューバアンサンブル」も披露されます。


やはりここにも音楽の地産地消の概念は根底にあります。


主催は、「筑後ライオンズクラブ」 これからさらに詳細をつめていきます。






No.2048  2018年7月08日 19:27



 各地に凄まじい被害をもたらしている豪雨です。その豪雨の中、能楽堂での博多オールスターズビッグバンドライブは予定通り行われました。


リハーサルも時間通りはいかなかったのですが、メンバー不揃いの中で敢行。本番では一曲終わったあと熊本からのトランペッターが来て全員揃いました。お客様も公共交通機関のマヒで来れなかった方もいらして、空席もありました。


この日は家が近い事もありトロンボーンのエキストラである、竹島君の送り迎えという流れでした。


ライブ終了後の帰り道、都市高速に乗れたのですが、大宰府インター閉鎖で3号線に降りるのに2時間。5号線に乗って今度は鳥栖で降ろされ、運よく開通したばかりらしい区間からまた乗って、恐ろしいくらいに増水した筑後川の土手を帰りました。結局家につくまで4時間半。


ですが、車中は竹島君がトロンボーンの素晴らしい上質な音源をたくさん聴かせてくれたので、耳と感性にとても心地よい時間でした。特に「Andy Martin」が素晴らしかったです。この方凄すぎでした!アルバム買います!



 話は変わってセルマーのバリトンサックス2本目を購入しました。マーク6 13万番台 さすが古き良き音がします。現代の楽器に比べると音程に難ありですが、昨日のイベント延期で時間があったので、フェルトを貼ってあちこち音程調整できるところをいじりました。別のメーカーのネックに変えると高音の音程が落ち着くという事で、ネックも2本つけてくれましたが、確かにそうでした。高音のピッチがかなり改善されます。末永く大切にします。


また、ビアガーデン用にローラースケートも注文しました。イタリア製のお洒落なやつを東京の店長さんが進めて下さって、試し履きの為にシューズの部分だけ送って下さるそうです。フィットしたらそれに「プレート」と呼ばれるローラーをつける金具の台座をつけるのだそうです。


届いたらガレージで練習しないと、、、、







No.2047  2018年7月03日 23:46



 今日は台風の影響でいろいろと予定変更を余儀なくされました。


音楽家にとって大切な事はもちろん、自らの音楽の質を上げることで、外に向かうものとしては、お客様に喜んで楽しんでいただくこと。


内に向かうものは、ずっと経済活動が成り立っていることです。ずっとずっとと言い直してもいいです。


単発のもので一喜一憂したり、過去の栄光にすがったり、一つの金字塔的なコンサートがずっと収入を産むわけではないので、(大きなヒット曲の印税収入は別ですが、、、)


来週も来月も来年も10年後もそうです。長期的な視野が必要ですね。今この時にこんな仕掛けをしておくとか、種まきを始めるとか、そんなこと。


それが社会的に理にかなっていて、自身も楽しい事なら継続は可能でしょう。



最近、懸念事項の一つに新しい道筋が見えて来ました。


それからもう一本バリトンサックスを購入する事。(先日セルマーバリトンの2本目の購入手続きをしたのですが、先約のローン審査が通ったとのことで残念なお知らせが、、、)きっといい出会いがあると思います。


広川でのビアガーデン用にローラースケートシューズを東京の老舗店に問い合わせたら、出張中の店長の携帯電話から直接連絡をいただきました。


2ndアルバムのバックアウトの写真の様に、ローラースケートをはいて演奏しようかなと。マジです。広川の担当の方にはOKもらったし!安いカーブドソプラノを買ったのはそのためなのでした。ふふふ







No.2046  2018年7月02日 24:21



 先日の糸島でのライブ、かなり盛り上がりました。地下の会場に続く階段を演奏しながら登場し、会場せましと動きまわりました。


糸島市長もお見えになられ、最後のビーナスは全員スタンディング状態で、私もとても楽しいひとときでした。



結構いろいろと活動が多岐に渡って来ました。


新しく2校の中学校の指導 また新規である公立高校の吹奏楽にもっと力を入れたいとの校長先生からの相談 幼稚園からの音楽教育の導入についての相談もありました。


九産大ジャズ研の指導が回数が増え2月に一回へ ママさんブラス心音(このん)の指導も2月に一回へ 夏の広川のビアガーデンはチラシも出来上がりました。


秋にはドリームライブスペシャル 恋ぼたる300回達成記念 もう一つかなり大きなプロジェクトを発動し始めてますので、近々発表できると思います。


これに定例のプロデュースするコンサートの5本がずっと走っていて、お世話する地域のお祭りがいくつか、そして自分の演奏活動にレッスンにサックスアンサンブル。


博多オールスターズビッグバンド 佐賀モダンジャズオーケストラ この二つのビッグバンドもとても楽しく、また責任も感じます。


事務作業をしてくださる方がいれば本当に助かるだろうなと思います。






No.2045  2018年6月26日 11:55



 先日、打ち合わせにて初の会場でしたので、早目に一度行って確認して時間をつぶそうと、近くのハードオフに中古CDを見に行きました。


レジ近くのワゴンをサラサラとみていると、おっ!深町宏 3rdアルバム 「 f 」があるではありませんか!ついでに聴かず嫌いって言われないよう、女性のソプラノやフルートで演奏するパガニーニなど数枚購入。店員さんにこれ私ですと。


でもせめて ハヒフ の フのコーナーとか、管楽器とかジャズとか、、、、ワゴンにあったのがなんとも。笑



話は変わって


私のアルトサックスは、もうとてもレアになっているみたいで、Buffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)S-1 それに関する記事を見つけました。


S-1はMarkYの生みの親、マルセルミュールからパリ国立高等音楽学校サックス科の教授を引き継いだダニエル・デファイエをテスターに迎え「クラシック音楽に向くサックス」として開発した機種です。Buffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)が製造していたサックスの中でも非常に有名なシリーズで、名器と呼ばれるプレステージュと並ぶ人気の高さです。


なるほど、だからアルトを持つとクラシックを吹きたくなるんだな〜と。


楽器が何を言いたいのかというのがあって、例えばセルマーMarkYの軽やかさは、たくさんの音符をちりばめるジャズを吹きたくなったり、MarkZの重厚感や鳴りのゴージャス感はヘビーなロック系やパワフルホーンセクションで活躍させてくれと言っている気が。私の持っているシリーズ2はとても現代的というか。


あらためて自分のアルバムの選曲を見てみると、そのクランポンS-1で、3rd 主よ人の望みの喜びよ 8th Gstring  9th ラルゴ 10thではサビにベートーベンの悲愴の2楽章が来る The beginning of the melody を選んでます。


楽器がそう言ってたんだな〜と思いました。さらにこのBuffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)S-1が好きになりました。






No.2044  2018年6月20日 16:28



 シン ギュラリティ 技術的特異点 「echnological Singularity」


もともとそんな意味が最近では、AIが人類の知能を超える時みたいな意味あいで使われているようです。ある段階(特異点に達した時)から加速度的にグンと飛躍する。



この話を聞いて、全然関係ないんですが、楽器の習得の事を思いました。音楽性(感覚的要因)の向上と楽器を演奏するのにふさわしい筋肉(身体的要因)の両方が揃った時にこれと似たような事は起こると思うんです。


ピアノを長く習ってきた人がサックスを始めると、音楽性はあるが新しい楽器のコントロールが出来ないというジレンマにぶつかります。例えば音程の事はわかるけど、唇周りの筋肉が未発達なため、正しく当たりにくいとか、、、、


なのである一定期間以上の正しい訓練の経験が必要です。人により個人差は大きいのはもちろんですけど。ある時くらいから、なんとなく感覚がつかめて来るような。だからそこまでやれるかなんでしょうね。


これは何のジャンルでも言えることでしょうね。一つの事を永くやり続けた結果 その人ならではの技術的特異点を経験しさらに高みに行くのでしょう。






No.2043  2018年6月18日 19:59



 カプリカフェは久々の私主催のライブでしたが、ちゃんと全員入るかと心配なくらい、お部屋いっぱいでとても楽しいライブでした。懐かしい教室のOB OG達 現在の生徒達、そしてこれから楽器をまさに購入したばかりの生徒など含めたくさん来てくれました。


ご来場のみなさんありがとうございました。



数年前にバリトンサックスを購入してからというもの、サックス教室の活動の幅がグンとひろがりました。先日のフォレストコンサートもそう、イベントの四重奏などもそうです


私と同じステージに立てる生徒が複数いるということは、これは私にとってとても幸せな事で、本当にどんどんうまくなってほしいです。


好みはあるとしても、訓練された音楽あるいは発展途上だがとっても頑張って練習した演奏は、すがすがしく嫌な気分になる人はそういません。


音楽は空間そして場を豊にする、そんな役目を生徒達にはますます担ってほしいです。






No.2042  2018年6月15日 18:15



 おりなす八女は、4月からホールスタッフの委託会社が変わり新しい体制になったそうです。


プロムナードコンサートについて、今朝、代表と館長とお話する時間を設けていただきました。


大ホールと小ホールの業務に関しての委託ですが、桜カフェでのコンサートの趣旨を代表にはとても賛同していただき、全面的にバックアップしますよとの事でした。


これは音響スタッフの手配含め、私がその動きをしなくてよくなったということです。


もっとこのコンサートが安定して来客も増えたら、一同に会するコンサートもしたいですねと先方からおっしゃっていただき、私は音楽の地産地消の概念は変えず、出演者のクオリティコントロールだけで良くなりました。(偉そうに言っているわけではありません)


安定継続のためには、ある程度以上のクオリティは必要です。私も含め


コンサートがつまらない、楽しめない、そんな声が上がって来ると継続さえ難しくなるかも。全体で向上することが一番。


氷上にそびえるガラスの宮殿 音楽の経済活動というものは、もろく壊れやすいですからね。






No.2042  2018年6月09日 16:19



 最近聞いた、ある法律関係者の言葉 「テレビでガンガンやっているところ危ないですよ。問題を多く抱えていますよ。」


同じく最近聞いた、経営指導員さんとの雑談での話 お客さんは一回はだまされるけど、二回とひっかからない。ひっかかった人はそれを100人に言いいますからね。


口コミで客が取れないから、広告を打ち続けて一見の客を引っ掛けてインチキしてるとこも多いですよ。立ち上げの時はもちろん広告は必要ですけどね。


誰に出会うか 誰に頼むかですね。 手ぐすね引いて、ぼったくろうとしている人もいるし 一回きりのビジネスでいかに多くいただくかみたいな音楽家もいます。


契約が終わった後にさらに請求して来るとか。怖いですね、、、、何か金品のものや仕事を頼むときは、注意しないといけないです。



でも人様の役に立ちたいと思っている人もたくさんいるのも事実。


人の生き方は受発信システムのラジオみたいなものだそうで、ある特定の周波数を受信するために、ダイヤルを回し自ら発信すると同調した周波数が得られる。


混信したりさらに強力な周波数をたたみけられる事もありますが、、、、


自らいい周波数を発信しておくことが、いい周波数を受信することには間違いありませんね。


となると最初の、だまそう君ぼったくろう君はひたすら破滅に向かっていますね。おおこわっ、、、。






No.2041  2018年6月06日 16:09



 かつて国産の新車に何台か乗って来ました。二人の子どもは遠方に行ったし久々の中古車を格安で購入。全然いいです。車のローンがない 2000ccから1500ccにしたので燃費がいい 荷物が積みやすいしよく積めるし 十分です。車中泊も考慮してあったらしく、イベントの空き時間などゴロッと横になれるのもいいです。


音響のスピーカーシステムを変えようと、新品含むエレクトロボイスの5発のスピーカーを処分しようとメールしたら、即答で購入してくれる友人がいたので、その日のうちに彼の手に。


今使っているWharfedale Pro(ワーフデールプロ)というメイドインEnglandのスピーカーをさらに2発購入しました。明日届くかな。オーディオっぽい空気感の音で楽しみです。電話で尋ねたら現在持っているのより、容量の大きい分タイトな感じになるとのこと。早く外でならしてみたいです。



携帯電話がSユーザーということもあり、B社の光回線からS社の光回線に変更してきました。携帯3社のCMを見ていると、ストーリー性のあるCMはS社がさきがけでしたね。何かもらえるっていうのもそうですよね。いずれ他者も始めることでしょう。その時にはもう次のことやってますね。



秋に向けて壮大なプロジェクトが進みだすかもしれないです。実現するとめちゃ楽しいだろうなぁ。






No.2040  2018年6月05日 10:51



 土曜日の佐賀モダンジャズオーケストラは、会場にいっぱいのお客様でした。古き良き時代の曲からコンテンポラリーな曲まで、ビッグバンドはほんと楽しいです。


日曜日、広川町里カフェまち子のおやつでの演奏はダンスイベントのお客さんが多く、反応はあまりなかったのですが、宮崎から来たという小学生くらいの女の子二人から手紙をもらいました。かっこよくて踊りたくなったということでした。


夜の食Doパパさん カウンターの後ろにもテーブルを用意され当日の方もあり一杯になりました。終了後の蛍鑑賞にて、地元の人しかしならいような穴場に、車で連れて行っていただきました。一斉に点滅しては消える川から空に伸びる光の点々が、それは幻想的でした。


県南公園はほぼ全体が出来上がったみたいで、池の周りのお花畑や、小高い丘にある石人の像からの見晴し、ウォーキングコースがさらに充実して昨日は歩きすぎました。

以前筑後市から丁寧に回答をいただき、電源の関係で断念したけど、ミュージックウォークラリー(歩いて行く先々で複数個所にてのコンサート、兼スタンプラリー)スタンプコンプリートの方にはお米の協賛の話までいただいたのですが、、、、


構想を想像だけでも楽しそうな感じです。






No.2039  2018年5月30日 1115



 佐賀でのパーカション奏者関家君とのライブ 多久市 小城市 どちらも大盛況でした。


多久市では主催者から映画「タクシードライバー」のメインテーマのリクエスト曲があり、トムスコットの演奏で知ってはいたのですが、初めて演奏しました。


多久市(たくし)なのでタクシーにかけてダジャレでおっしゃってあるのかなとお尋ねしたら、え〜気づかなかったとのこと。オヤジギャグばかり言ってるので、変に勘ぐってしまいました。笑


小城市の方も新聞に掲載していただいた事も手伝って、部屋にはあふれんばかりの人でした。



昨日は私の母校である、筑後市立筑後中学校吹奏楽部のリード楽器の指導に行って来ました。顧問の先生がとても熱心でとても素晴らしい方です。


恋ぼたるでの11月3日 (祝)6周年&300回達成記念・樟の香りコンサートスペシャル(仮称)への出演を打診してきました。上からのOKが出れば、最後に筑後中学校吹奏楽部を母体として市内音楽家とのジョイントを提案してきました。


地元の農産物の収穫祭と子ども達と市内のプロのジョイント、まさに地域密着 ローカライズです。ここでしかできないコアなアニバーサリーになるといいです。






No.2038  2018年5月24日 15:11



 基礎練習は、一個一個の音を水晶や宝石のように磨く事と一緒


磨いてもない 形の不揃いな石をどんなにたくさん世の中にぶちまけても それをどんなにたくさん速く投げても 何にも積みあがらないし 完成しない


その一個一個の音が美しいなら それで構成されたものは絶対に美しい


そしてその音がどんな場所でも再現できるように研究することが 音響の事を理解すること 


ではそのためにどんな訓練をするのか、またジャンルによってどのような音の形が最適なのかをはっきりと表現出来る事 


それらを全部含めて 一つ一つの音に責任を持って世に出す事 またその事の全てを平易な言葉で表現し、また伝える事が出来るようになる事


最近の音に関する思いを文章にしてみました。






No.2037  2018年5月21日 14:55



 フォレストコンサート 大盛況・大好評のうちに終了いたしました。


天気にも恵まれ、28名のサックス演奏者でステージいっぱいにちょうど乗っている状態でした。人数的にはちょうどよかったです。


パートリーダーが中心となってよくまとめてくれて、木陰でそれぞれのパートが練習する姿は森林とマッチして、音楽っていいなぁとあらためて感じました。


教室の生徒達やその友達などまさにサックスがつないだご縁です。サックスを演奏して来て良かったなと心から思います。


来年の演奏場所(木陰の多い場所など)の提案を早々にいただきました。夢たちばなビレッジのイベントの大きな一つの目玉になるといいです!


白木ふるさと観光振興会のスタッフのみなさんの環境づくりや、地元ご婦人方の美味しい手料理にもとても満足でした。


そしてご来場の皆さま ありがとうございました。






No.2036  2018年5月19日 11:50



 夢たちばなビレッジ フォレストコンサートも明日となりました。


私の知らないところでのサックス吹きの参加もあるとかないとか、30名位になるのかな。50名目標だったけどこれはとてもいい数字でしょう。天気も良さそうです。ドローンによる空撮もあるので、演奏する側には基調とする服装の色を指定しています。

11時 一部は生徒達をメインとしたアンサンブル中心の演奏、途中私も数曲参加します。

12時 昼食です。とにかく自然の中で食べるのもあって、とてもおいしいです。スタッフのみなさんの手作りによる石窯ピザやローストチキン、地元ご婦人方の手作り田舎料理も振舞われます。

13時 二部 私がメインとなるステージです。そして最後に全員によるアンサンブル。年齢も力量もバラバラですが、ある程度 ソプラノ アルト テナー バリトン のバランスはとれたかな。


一曲のみの参加から、当日の編成的なバランスを見てパートを移行できる人もいます。パートリーダーを立てているので、いろいろと力になっていただきます。


自然の中にサックス吹きが集まって、またそれを楽しみに来られるお客様、とてもコアだし他になさそうでいいですね。






No.2035 2018年5月15日 11:12



 ここの所ずっと思っていた概念で、言葉にしたいと感じていたその言葉は「ローカライズ」でした。


今朝の新聞にて、北九州のスペースワールドの跡地を広島の商業施設に学ぶという記事で、アウトレットでお客さんを呼び込んだ上で、地元特産品や地方の観光地の紹介、、、、という記事です。


少子化による小・中学校の統廃合も進む中、過疎になる事は必至。集団で生活してきた私達祖先のように、つながりを求めるのが人なので、小さな単位のコミュニティが必要になるのも必至です。



話は全然変わりますが、作曲家の優れた作品を解釈し演奏することや、難しい和音進行でアドリブを繰り広げること、私の美しく響く生声を聴いて!と音楽家達が自分の思いと理論を繰り広げる事と、聴き手が心地よくなられる事や喜ばれる事とは、必ずしも一致してないと思います。


音楽家はどれだけ勉強してもいいし、どれだけ訓練してもいい。それは自宅や仲間内でやればいい事かもしれません。


時速300kmで走るレーサーの助手席に座りたいわけではない。時速300kmで訓練されたレーサーの助手席に座って一般安定走行を楽しみたいみたいな事だと思います。でもそれを目指すなら、とことん学び、又伝えてあげるといい。


ローカライズはこれからのキーワードになると思いますが、そこに音楽があること。その音楽家達は訓練されたレーサーになって、安定走行の楽しいパフォーマンスを繰り広げるといいと思います。






No.2034 2018年5月10日 



サックス特有の演奏方法で音を下からしゃくり上げるというのがあります。


おそらく全ての楽器の中で、そんなにしゃくり上げるのが当たり前になっている楽器も珍しいではないでしょうか。


楽器の性質上、音程の幅が広いのでそれは容易です。またそうして歌う事がサックスらしいと捉えられている向きもあるので、多くの人はそうします。


でもこれは良く考えると必ず音の出だしが低いピッチという演奏だという事です。


ピアノの鍵盤を押すと、毎回低いピッチから上がっていくというフニャフニャなピアノみたいになります。


しゃくりあげてやっと正しい音程に乗るかと思いきや、ほとんどしゃくる人は音程が正しくないので、調子が外れたような演奏をずっと聴かされる羽目になります。


コントロールするのは難しいけど、いかに正しい音程で演奏するか、いかに早く正しい音程にもって行くかという訓練をする方が一年後2年後大きな差を産むのは間違いないです。






No.2033 2018年5月07日 16:30



 ゴールデンウィークは音楽三昧な毎日でした。


28日 広川町の里カフェまち子のおやつのグランドオープン 久保田浩と一緒にスタンダードジャズをはじめ様々なジャンルを演奏しました。会場はすぐにいっぱいになりました。屋根がついたステージのある素敵な場所ができました。

29日 ゆめタウン久留米 春のドリームライブスペシャル 先日の日記の通り若い音楽家たちがいろいろと頑張ってくれました。

30日 八女学院高等学校 サックスパートの指導 中学生高校生のサックスパートはめきめき良くなっていってます。

03日 どんぐり村 ソロ演奏 偶然にも懐かしい方にもたくさん会う事ができました。天気にも恵まれ気持ちよく演奏できました。

04日 恋ぼたる サックス四重奏 生徒達の技量も上がってきました。お客さんもいっぱいでした。

05日 はなの蔵 チャリティコンサート ソロ演奏 DVD19枚 CD2枚 絵本3冊 募金26500円の寄付寄贈をいただきました。

06日 ママさんブラス 心音(このん)指導 みるみる内に音が変わっていきました。純正調でハーモニーをつくる話をしてきました。


今週も久留米のロータリークラブでの演奏とお話 ライブを企画して下さった方の息子さんの結婚披露宴での音楽のプレゼント 

歌の教室のゲスト演奏 昼夜入れ替え ソールドアウト 等いろいろあります。







No.2032 2018年4月30日 18:12



 春のゆめタウン久留米ドリームライブスペシャル 無事に終了いたしました。若い音楽家たちには、役割分担でそれぞれこなしてもらったので、今回はとても楽に最後まで運営できした。また、出演者たちのパフォーマンスがだんだん向上して行っているのが、よく伝わって来ました。



以前は自分の名前を覚えてもらうために、中小企業向けの本を熟読し、そのノウハウを勉強していました。


地域で一番のお店と二番のお店の収入の差は、2番になると半分になる

CDを出した時、本のプレゼントコーナーに数枚提供を申し出る 巻末の読者プレゼントコーナーに掲載される

新聞の折り込み情報蘭にもCDのプレゼントを申し出る 生協の購入商品に中に組み込んでもらいました。

ブランドは時間とともにできた信頼なので、いつも安定した音の為に音響の勉強をしました。

依頼を絶対に断らないよう、一人でも対応できるように工夫しました。

初めて音楽会を企画する人が安心してできるように、ポスターやチケットも作ってきました。今でもそうです。


なんかいろいろとやっていたなぁと思いだしました。







No.2031 2018年4月23日 17:52



 緑の美しい時期となりました。


スズキワークスでのバースデイライブは2月に1回行われています。お客様ご優待のためライブ情報には載せておりませんが、だんだん増えている感があります。

車を購入のお客様に、音楽のプレゼントなんて素敵な事を思いつかれるなぁと思います。

毎回アンケートを翌日にいただくのですが、100%に近い高評価をいただいています。嬉しい事です。



6会場のコンサートを何名(組)の演奏者で回してるのか、音楽の地産地消という事で近隣の音楽家ジャンル別にリストを作り直したら、53名(組)でした。

毎月皆さんにお渡しできるギャラを合計すると社員さんなら一人、パートさんなら二人雇えるくらいにはなりました。がもっと増やしたいです。






No.2030 2018年4月18日 13:46



 先日のガレージコンサートは雨風の強い中、当日券の方もあり30名ほど来ていただきました。予想外の多さにガレージはほぼ満杯で、椅子が足りなくなってしまい、EVのスピーカー5発を椅子替わりに足しました。思いのほかちょうどよかったです。なので35脚分ある事もわかりました。


オーボエの音量に合わせて柔らかい演奏をすると、オーボエの音を核として、周りにサックス特有の響きが絡まり以外と合うようです。卵でいうと黄身の周りの白身みたいな。


ゴールデンウィークのスケジュールが全部埋まりました。空いている日はちょうど八女学院とママさんブラスの指導が入って来たので、フル稼働となりました。


ママさんブラスやギターオーケストラ、大学や高校もこんな私でも指導者として招き入れて下さるので、本当にうれしい話です。


確実に効果があがること、そして何より音楽が楽しいと思って下さるのが一番です。






No.2029 2018年4月11日 15:52



 土曜日に開催のガレージコンサートは今回が2回目。いかに手をかけずカジュアルにできるかと思案中です。
 カジュアル(格式ぶってない気軽な感じという意味で使ってます)


母のつくるだご汁は大体の人数を知らせてお任せ。ドリンクコーナーは日本茶と粉末を数種類用意してポットと紙のコップとそれを入れる取っ手付きのもの。


演奏者はたくさん知っているので、これはもうお手の物。魚屋さんがお鮨屋さんをするようなものです。


移動の必要が無いので、時間をギリギリまで有効に使えます。


音響はガレージにいつも置いているので、運ぶ手間がいらず組み立てだけ。椅子は前回寄贈していただいたものと、サックスアンサンブルで使っている椅子、バーベキューの時に使う椅子、他に小屋にあるものをかき集めたらまかなえそうです。


前回差し入れをしてくださった方もあり、結構お得感がありました。こうしてノウハウをつかんで、やがては勝手に走って行くみたいになればいいです。






No.2028 2018年4月9日 18:39



 樟の香りコンサートは、昨日の私の出演で283回目でした。2012年の11月3日のライブスケジュールに、イルミネーション点灯式とあるのがその始まりの日です。


この年は9thアルバムのAORクラシックをリリースした年で、ビアホール5日間を大藪組で始めた年でもありました。


最終回にした筑後新春音楽祭と筑後でのビアホール。新しく始まったのが夢タウン久留米のドリームライブスペシャルと、夢たちばなビレッジでのサックス吹きを集めるフォレストコンサート、広川町での里Cafeまち子の音楽会とビアガーデン、おりなす八女のプロムナードコンサート、聖マリア病院のホスピタルコンサート、それにガレージコンサート。近隣に音楽を届けたいです。


恋ぼたる300回達成記念&6周年は何か盛大にできないかなぁ。


ずっと続けたいのは初心を忘れずの「夜桜コンサート」恒例の「バースディライブ」に「クリスマスライブ」


何も無いところに何かを創りだすことは、私にはまだたくさんの事が出来ると思います。音楽で地域を豊かにすること。自分の技術と音楽性をもっと磨くこと。


本日アルバムを整理していたら、8thメロディアススィングがあと19枚 4thハーレムノクターンがあと34枚になっていました。1st 3rd 9thの再プレスの声もあるので、10枚お持ちの方にはお洒落なコンプリート記念ボックスとか、、、、そんなのも楽しいかなぁ。


思考は現実化する 座右の銘の一つ いい言葉です。






No.2027 2018年4月3日 17:39



 桜の時期の4日間のコンサートはどこも満員でとても楽しい時間でした。


29日 八女市黒木町 八媛苑は桜吹雪の舞う中での演奏で、それは夢の中にいるように美しいダムのほとりでの音楽会でした。

30日 筑紫野市 天拝憩の館はとても楽しみに待っていらっしゃるお客様で満員、終始反応がとても良くにこやかな雰囲気でした。窓から見える公園の桜が満開でした。

31日 筑後市 夜桜コンサートはこちらも満員で、クラシックにジャズにポップスに演奏法を変えて、かなり気合を入れて演奏しました。大好評でした。

1日 三井郡大刀洗町 夢つむぎの会20周年 こちらもお寺の本堂に溢れんばかりの満員で、久々の久保田浩との演奏でとてもエキサイティングでした。


アルバムもたくさん出ました。どこも桜にお花にとても美しい風景を堪能しました。


昨日は、ダニー馬場 私 トロンボーンの濱田治 シンガーソングライターの野田かつひこ 急に思い立ってお花見をしました。年齢順に書きましたが、年が近く家も近いです。


ダニーさんより私の方が一年先にプロ宣言したのですが、濱田君と野田君にダニーさんを紹介するため、てっきり忘れていたのですが、私が一拍旅行を企画して親交を深めたと、そうでした、、、、そんな事がありました。思い出話や現在の話まで相当盛り上がりました。







No.2026 2018年3月28日 11:24



 ここ最近のこと


夜桜コンサートはもっと多くの方にご案内したいのですが、会場の様々なキャパの関係で人数がかなり限定されています。ライブ後の食事の方に限っては追加予約がOKとなりました。



いろんなゲストの方々に出演していただいた、「ミュージックギフト」も本日通算238回目で最終回。様々な音楽家とその人生観を共有できたことは素晴らしい時間でした。音楽家はなるべくしてそうなるんだなと、それぞれの音楽との出会いや師とのご縁を感じました。



4月1日の大刀洗の立正寺で開催される、夢つむぎの会主催のコンサート 西日本新聞に掲載されていました。私が第一回目だということ、そして今回が20周年だということ。メモリアルな場面に呼んでいただいて、本当に光栄な事だと思います。各地で行われている様々なコンサート。私達音楽家は主催者の方々の気持ちをよく汲んで真摯に応えていきたいです。



春のゆめタウン久留米のドリームライブスペシャルも具体的に動きだしました。今回は若い音楽家たちにいくつか役割をになってもらい、私は音響と全体管理をするようにしています。もちろん出演も。



夢たちばなビレッジのフォレストコンサートは、今年から暖かい時期になり、50名のサックス吹きが集まるのを目標に本格的に動きだしました。リンクを貼って楽譜と音源も完了しました。皆さんの力が必要です。よろしければお話のネタなどどんな方法でも構いません。情報を拡散していただければ幸いです。まるまるコピーしていただいでも結構です。



久留米市のロータリークラブにて2か所、お昼の卓話に呼んでいただきました。音楽の地産地消というテーマで演奏とお話をさせていただきます。



アルバムのプロデュースの話も来ました。培ったノウハウを生かして、素晴らしいアルバム創りのお手伝いをしたいです。






No.2025 2018年3月26日 19:32



 このところ、ストイックにいろいろと頑張ったので、以前から気になっていた、12インチのスピーカー2発とカーブドソプラノサックスを購入しました。


現在持っているイギリス製の8インチのスピーカーの性能がかなりよく、その大きいやつをメインスピーカーにと購入。届いてさっそく週末に使ってみました。


予想通り空間にみずみずしく広がり、耳に優しい音でした。ずっと聴いていても飽きの来ないような澄んだ広がりを感じ、お客さんの反応からでもそれは手にとるようにわかりました。


もう一つはカーブドソプラノサックス。通常はソプラノはまっすぐですが、これは文字の通りアルトやテナーのような形のソプラノです。小さくてかわいいです。


高音の音程がかなり上がって行く感じですが、コントロールできる範囲内なのでさっそくこの週末から使って行こうと思います。






No.2024 2018年3月23日 09:59



 少し人気が出て、仕事が忙しくなってくるともう途端に永遠に人気があると思って傲慢になったりして。


今まで応援していた人もその態度を見て離れていく。やがて現実という偉大な先生が、その結果どうなるかを見せて下さるのは、もはや時間の問題。


あの世があるかないかはさておき、あの世の応援者の「守護霊さん」もしかり、傲慢になった途端離れて行かれるのだそうで、、、。


自分ひとりで立っているように見えて、実は多くの人の助けがあってのこと。さんざん言い尽くされているけど、感謝の気持ちを忘れない事がいかに大切なことか。


おごれるものは久しからず うまいこといいますよね。知らず知らずの内にそんな事やってないか、気をつけないといけないです。「傲慢あるある」でした。






No.2023 2018年3月20日 24:20



 日本中のどこかで発生した些細ないざこざから大きなトラブルまで、まるでその一つ一つが社会問題のようにクローズアップされて、何度も何度も繰り返される。


お寺の鐘がうるさい 子どもの声がうるさい 禁断の恋 前の車が遅い 上司のパワハラだ リーダーの資質不足だ メディアはさらに不寛容をあおり続ける。


国家予算の3割という社会保障費 インフラの老朽化 超高齢化社会に向けてとか 今、取り組む課題は山というほどあるのに。


不寛容のパラダイムを創る事がそんなに楽しいのか 自分とこの雑誌が売れればいいのか 自分の番組の視聴率が上がればいいのか、、、、




こんな時こそ、自分にできる人を幸せにする方法で、自分の周りに働きかけて行くことでしょうね。


それをすると結果的に自分も幸せになる事が出来て、そのことが全体に理にかなっていること。


そう思って何かをすれば、また全体が変わっていくかもしれない。小さい動きだけどいい事思っていい事しましょうね。みなさん!






No.2022 2018年3月18日 16:39



 八女市立花町「夢たちばなビレッジ」にて開催の、フォレストコンサートで使用するオリジナル曲「ビーナス」の伴奏音源を、CD音源とは別につくりました。


サックス吹きが集まるイベントに特化しようと、それを聴きに来てくださる方はもちろん、サックス三昧なイベントに育てようという企画です。


山の中のキャンプ場に、サックス持った人達がわんさか集まって、一緒に演奏しようというもので、どんな風に発展していくのか楽しみです。


左側のメニューバーに5/20告知とあります。ここに当日演奏する楽譜と参考音源などをリンクしていきます。


現在、サックスを演奏している方、昔やっていたとか、この一曲だけなら参加できるとか、県外からももちろんOKです。順次新しい情報を発信していきます。ふるってご参加お待ちしております。






No.2021 2018年3月14日 21:42



 お酒で失敗


先週の土曜日、西吉田酒造の蔵開きに初めてお客さんとして行きました。客観的に楽しみたいのもあって。


普段あまり話せない人と話したり、まんべんなく飲みたいのもありちびちびしてたら、43度の古酒もあり、、、だんだん酔いが回ってきて、、、、


最初はライブのあるステージから遠いところにいたのですが、ステージの近くまで行ってしばらく一人で飲みだして、覚えているのは、ある瞬間は一人でとめどなく泣いていて、、ある時はいろんな人の顔があったこと、、、、その場に倒れてしまったこと、、、、西吉田の方がすぐに処理されたこと、、


断片的に思い出すのですが、、、、、やってしまいました。


次の日の演奏で、西吉田の方に深町さんちゃんと来るのか心配だったと。そしてその43度の焼酎の瓶には飲みすぎ注意の札が貼ってありました。


泥酔しても暴れたりケンカを吹っ掛けたりはしないようですが、あぁいかんなぁ。っていう土曜日でした。






No.2020 2018年3月06日 17:02



 氷上に浮かぶガラスの宮殿 


音楽家はそんなポジションにいるようなものだと、いつも思います。


割れやすい 壊れやすい 溶けてしまうかもしれないし そのものがなくなってしまうかもしれない


基本的にその根幹が変わる事はないだろうけど、その強度を増すことはできるかな。


どんどん破壊に進むのか、強度が増すのかは、私も含めその音楽家本人次第。


土台を強くして、中を暖かくして、照明をつけて、皆さんに楽しんでもらう、そんな風に構築し続けることかな。






No.2019 2018年3月02日 10:49



 5月20日に夢たちばなビレッジで開催される、Forest Concert 過去二回キャンプ場のオフの寒い時期に行われました。

オンシーズンではない時期のキャンプ場の一つの目玉としての発案でしたが、今回から気候の良い時期になりました。



将来的にサックス吹きが集まるイベントに育てようということで、今回は教室の生徒全員に声をかけ、その母体をつくる予定です。イメージとしては、、、、

11時〜 過去2回のように生徒達を中心とした、デュオ・トリオ・カルテットなどのアンサンブル。

12時〜 お食事 ピザやローストチキンや、地域のご婦人方が振舞われるとてもおいしい手料理の数々。

13時〜 私のライブで、その一番最後に全員でのアンサンブル3曲ほど予定してます。


2ヶ月前の3月20日までに私のホームページ上に楽譜と参考音源をはって、それを元に各自楽譜をプリントアウトして練習してくる。そんな感じです。



新しく始まった聖マリア病院も4月の日程が決まりました。次で3回目となります。私のすぐ足元のガレージコンサートも2回目を4月に行います。このガレージコンサートは私が必ず出演する予定ですが、自分の都合に合わせ不定期に開催。


手がけているどのイベントもさらに発展して、地域に愛され育まれる音楽会になるよう、春の気配を感じながらそう思うのでした。






No.2019 2018年2月23日 21:13



 昨年のスケジュールを確認することがあり、演奏依頼を数えたら132本ありました。2.8日に一本演奏していることになりますね。


自主的なものは、新春音楽祭、夜桜コンサートにビアホールかな。演奏してくださいって声をかけてもらっているわけですから、本当ありがたいです。




演奏家として知っておかないといけない点は、音楽の3要素 リズム メロディ ハーモニー それぞれの詳細です。


それ以外にも大切なのが、音響の知識 これはとても大事だと思います。自分の演奏がどんな音でお客様に届くかということ。



なぜならリスナーさんの方が、日々自宅のステレオや音楽プレイヤー、さらには充実した車のオーディオ環境等で、レコーディングから音源として発表されるまで、数多くのプロフェッショナルにより手を入れられた、バランスのとれたいい音質の音楽を聴いてあります。


そんな事も知らず、プロの音楽家がしょぼ〜い音で演奏していたら、それこそ聴きおとりするのは必至です。


プロフェッショナルは、はるかにそれを上回っておかないといけないんです。外出するときに着替えたり、お化粧したり同じことです。


自分の音がどう届くのか、、、演奏家が猛省しないといけないところです。






No.2019 2018年2月19日 18:35



 独立当初とてもお世話になった、朝倉郡筑前町「小さな菜園」という自然食レストランの25周年記念で演奏してきました。私の歴とほぼ一緒です。


オーナーご夫妻が音楽好きで、天神に行って家族で音楽を聴いて飲み食いして帰って来ることを思うと、お客様と一緒に家族で自分の店で聴けるコンサートをとの思いでスタートしたのだそうです。


25年といえば半世紀、流行や移り変わり、趣味嗜好の変化の激しい現況でも、変わらず発信できるテーマがあるからこその継続だと思います。


自分の中に「変わらず発信できるテーマ」があること。学ぶことは多いですね。



話は変わって14日の日記に定期的な演奏の場が増えたと書きました。すでにスケジュールにアップしていますが、広川町の産業展示会館に新しく誕生する、ステージ付きの物産やカフェの施設です。6月から毎月第一日曜日に開催されます。初回はもちろん私が演奏します。


それから、今年の夜桜コンサートは九州芸文館内にあるアルテチャオで開催いたします。テーブルの都合で50名限定です。






No.2018 2018年2月14日 12:02



 最近メロディが浮かんでくるようになりました。


アルバムを創りだした最初の頃は、頭の中にメロディがずっとなっていて、どんだけでも創れると思っていましたが、だんだん浮かばなくなり、10枚リリースした後は全然ならなくなってました。そのまま放っておいて良かったです。


11thを発表したいと強く思うようになったら、そうしよう。



法事があり、親戚のおばさんが診断にて車の運転をストップされ、「ひろしくんの演奏も聴きに行けなくなった」と隣でボソッと。


この先超高齢化社会を迎える日本、公共交通機関、または歩いて行ける範囲、あるいは行政主導のコミュニティバスなど、近場での演奏会の仕組みづくりの必要性を目の当たりにした感じでした。そのニーズと地域の音楽家を結びつけること。その時になってからでは遅いです。



関連してもう一箇所、定期的な演奏の場が増えました。月に一回のペースです。後日ここで発表します。担当の方が同じ思いで良かったです。






No.2017 2018年2月08日 13:26



 家のローンもあと4年、長男は大学をすでに卒業し、長女は今現役の大学生。


60歳で完済する家のローン以外、借金はなし。


10枚のCDを出して、人様に依頼ができる年間100本の演奏の機会をつくった。


大好きなサックス一本でそれをやったし、やっている!


文句があるか! 俺にごちゃごちゃ言うなぁ〜 って叫ぶ夢を見ました。笑






No.2016 2018年2月06日 26:07



 新春音楽祭で中村元市長にいただいた花束.。桔梗と薔薇と蘭の花が花瓶にまだ元気です。今週の日曜日まで残っていたら、一か月。


花束をあちこちでいただく機会が多く、本当にありがたいです。長持ちしてほしいって思います。で、お花の長持ち方法の自分なりの現時点での結論ですが、、、


まず、花束の茎をザクっと斜めに切る。その茎をそのまんま熱湯にどの花に関係なく15秒ほどつける。すぐ花瓶の水に入れる。そして毎日水を変える。一日2回変えてもいい。


枯れた花があったら、それだけのぞく。水はずっと変える。茎はそのたび少しづつ切る。のぞいた分だけ花瓶をだんだん小さくしていく。また水は変える。そんな事です。






No.2016 2018年2月02日 12:08



 金融経済と実態経済という言葉自体がおかしいなと思うんですけど。


お金でお金を増やさないって思っておけば、何にも困る事はないです。私自身もたくさん金融商品の話や昼間の電話や投資話やらがた〜くさん。まるで車窓から見る景色のようにたくさん過ぎ去って行きましたが、結果誰一人としてうまく行かず、多くの友を失う。


お金でお金を増やす事は実態を引き寄せることで、どこかに引き寄せられたツケが来ている。損失を被った人とか、発展途上国の農産物とか。


もちろんそうして稼いだお金でベンチャー企業に投資する人もいますが、もともとお金でお金を増やしたことで、お米一つジャガイモ一つ出来たわけではない。




以前、どこかで読んだのですが、小学校の一クラスの中で、お金でお金を増やすシュミレーションをするのがありました。すぐに破綻するんです。


こんなの授業でやると面白いですね。ずっと離れのクラスにはケンカを絶えず仕掛けて、そこに争いの道具を売る。隣のクラスは食べ物を生産するクラスとか。


自分のクラスはお金をジャブジャブ印刷するとか。



お金の価値は本来、等価交換である事を私達は忘れてはいけませんね。







No.2015 2018年1月31日 23:19



 日曜日のガレージコンサートは生徒達が役割分担でよく動いてくれました。ガレージはストーブ3台を持ってしても寒かったので、季節を選ぶことが大切だなと。


アイデアはいいようなので、もう少し練り直して春にまたやろうと思います。素晴らしい生徒達に恵まれました。



月曜日は、サックス教室の生徒の結婚式での演奏のご縁で、ネッツトヨタ福岡の50周年記念式典での演奏に呼んでいただきました。電通さんの仕切りで、詳細で綿密なプランで進行。芸能人のものまねショーやレーサーのトークショーなど様々なパフォーマンスがありました。


歓談中のBGMの演奏ももちろんあったのですが、一番最後に記念映像が無音で映し出される中、ステージ上のスクリーン右下に立ち、スポットライトを浴びパッヘルベルのカノンを演奏しました。静まり返った会場にその無音の記念映像と私の演奏。客観的に見たかったです。



火曜日はオリナスプロムナードコンサートでした。桜カフェに一杯のお客様で、嬉しかったのはこれからの出演、そして過去に演奏していただいた音楽家たちが来てくれたことです。


久々のオリジナルも披露するライブで、自分の土俵的な演奏会でした。アルバムも出てやはりオリジナルの強さを再認識いたしました。


水曜日、本日のミュージックギフト後、これからの演奏会の打ち合わせで、人生の先輩に強い応援の言葉をいただきました。経験から話される言葉はカジュアルな話し方なんですが、一つ一つがずしっと来ました。






No.2014 2018年1月26日 14:45



 今年は変化の多い一年になりそうです。自らも積極的に変化を受けいれようと思います。


祝福して感謝して手放し、また祝福して感謝して迎え入れる。


競争によって勝ち得た地位は、また競争によってその座を奪われる。


大切なのは創造。その創造をもっと多くなすために、私がもっと変化しないといけない。






No.2013 2018年1月22日 18:21



 昨日は中村元筑後市長ご夫妻を招待して慰労会を開催しました。感謝の集いです。


諏訪神社の大島ご夫妻 牧師の世良田先生 天理教教会長の徳永君 あと筑後市をこよなく愛する人など参加していただきました。


市長をされる前の事、子育ての話、ソフトバンクの誘致や様々なお話をお聞きすることが出来、人柄が伝わって来てますます大好きになりました。また美味しいお酒を元市長と飲みたいです。めちゃ楽しかったです。



本日は約90分ほど雑誌の取材でした。音楽に出会ってから、小・中・高・大学そして教員生活 退職したこと プロの道へ 10周年 アルバムのリリースそして現在の音楽の地産地消の取り組み いろんなことを思い出しました。そんなに人生を時系列的に振り返る事なんてないですからね。


あぁそんなだったな、そんな事があったなと そしてこれからの事、、、いい時間でした。






No.2012 2018年1月16日 17:19



 先日、ゆめタウン久留米で演奏の折、日焼支配人から春の「ドリームライブスペシャル」の話をいただきました。

翌日、すぐに4月29日と会場を仮押さえしたというメールをいただいたので、さっそく数人にスケジュールを確認しました。

一つの新しいムーブメントが始まりました。



夏のビアホールは今年から広川町で開催します。4月に新しくオープンする野外のイベントスペースで、ビアガーデンでもいいですねと、担当の方から声をいただきました。4月28日はそのオープンイベントで演奏です。


おりなす八女プロムナードコンサートも、FM YAMEとの告知の連携もできたので、さらにはずみがつくことでしょう。


今年の11月で恋ぼたるの樟の香りコンサートは6周年を迎えます。どうなるか全くわからなかったけど田中支配人がすぐに賛同して下さって、打診をしてから1週間ほどで開催した、2012年11月3日のプレゼンテーションライブ。背振弁財天様にお詣りに行った帰り、予算がつきましたと報告を受けました。


あれから今年で6周年、、、、感慨深いです。


筑後市に医療の場 食の場 祈る場 そこにプロの訓練された音楽があること このテーマは実現したいです。






No.2011 2018年1月15日 16:06



 新春音楽祭ファイナル 大盛況のうちに終了いたしました。素晴らしい有意義な良き思い出となりました。


全9回を通して様々な事を学びました。

私にはやりたい事とやりたくない事があること

出来る事とできない事がある事

私の出来ない部分をwishでやってくれるエキスパートの必要性と重要性を痛感したこと

現状の自分から卒業すること です。






No.2010 2018年1月04日 16:06



 高速道路の逆走を注意喚起するテレビのCMを見ました。


私はまだ遭遇してないですが、もし万が一遭遇したら死に直結するような問題ですね。連日の報道で、ある一定の割合で発生しているのはあきらか。


運転免許更新の難易度が高くなることでしょう。様々な手立てが講じられはじめました。



でも、これは私達誰もが迎える事、、、



高齢化社会、徒歩圏内あるいは公共交通機関で行くことの出来る、地域のコミュニティが必要となるのは必須です。


その小さい単位のたくさんのコミュニティと音楽を結びつけること、放っておいてそれができるわけではないので、試行錯誤しながら今取り組む必要があるなと新年そうそう思っています。






No.2009 2018年1月02日 25:14



 あけましておめでとうございます。


大晦日から新年にかけて、本当にたくさんのメールをいただいていました。みなさんに対して返信が送れ誠に申し訳ございません。


12月は風邪一つひかず、健康に全ての演奏会を終える事ができました。演奏の調子もたびたびチェックしていたので、安定を保つことができました。

新年はゆっくり休養をとって、ゆっくり充電しようと思います。


みなさんどうぞ今年もよろしくお願いいたします。